みんなのランキング

9月といえば?九月と聞いてイメージするものランキング!

かぼちゃ潮干狩り

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数29
投票参加者数60
投票数134

みんなの投票で「9月と聞いてイメージするものランキング」を決定します!秋が深まり日が落ちるのが早くなることから、夜が長くなる月という意味の“長月”とも呼ばれている9月。涼しくなって過ごしやすくなる9月に関連するコト・モノには、「お月見」や「彼岸」、「サンマ」や「梨」などをはじめ秋の風物詩がたくさん並んでいます。記念日・行事や食べ物などさまざまなジャンルのなかから、 あなたが九月ときいて思い浮かぶものを教えてください!

最終更新日: 2025/01/14

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21かぼちゃ

47.9(4人が評価)
かぼちゃ

カボチャ(南瓜、英: pumpkin、米: squash)は、ウリ科カボチャ属に属する果菜の総称である。原産は南北アメリカ大陸。主要生産地は中国、インド、ウクライナ、アフリカ。果実を食用とし、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類を多く含む緑黄色野菜。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

セブンイレブン とろ生かぼちゃプリン

かぼちゃスイーツランキング

おすすめのかぼちゃスイーツは?

秋といえばかぼちゃ

9月の食卓には、よくカボチャのお料理が並んでいる記憶があります。カボチャを食べるようになると、9月だなぁ。秋だなあ。と実感します

こきこきさん

1位(100点)の評価

報告

かぼちゃの煮物が美味しく召し上がれる季節!

先日実家から大きなかぼちゃが届きまして、すごく立派で仏様神様にお供えしてからかぼちゃの煮物にしていただきました。

それがめちゃくちゃ美味しくて子どもたちにとても好評だったのでやっぱり秋はこうじゃなくちゃと思いました。

秋がすき彩希さん

3位(80点)の評価

報告

収穫時期

9月に入るとかぼちゃ料理が頻繁に食卓に出てきます。

嶺suさん

2位(91点)の評価

報告

関東大震災の日

9月1日は関東大震災の日とメディアで見かけるたびに、人ごとではないと背筋がピンとしてしまいます。いのちの大切を噛み締めながら過ごす1日です。

ぷう40さん

1位(70点)の評価

報告

防災頭巾を被った学生時代

9月と言えば防災訓練。押さない、かけない、喋らないという「おかし」は今では言い方がちがうみたいですが、何時になっても防災訓練だけはかわらないんだなぁと9月になると懐かしんでます。

2児ママさん

3位(90点)の評価

報告

23新学期

44.5(4人が評価)

2学期が一気にやってくる

新学期で学校に行く子供たちが見えると夏休みが終わって2学期が始まるんだなという思いになります。

ねむみーさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

新着
注目

25潮干狩り

37.8(4人が評価)

26秋の七草

37.0(3人が評価)

27ナス

35.0(3人が評価)
ナス

ナス(茄子、茄、ナスビ、那須、学名:Solanum melongena)はナス科ナス属の植物。また、その果実のこと。原産地はインドの東部が有力である。その後、ビルマを経由して中国へ渡ったと考えられている。中国では茄もしくは茄子の名で広く栽培され、日本でも1000年以上に渡り、栽培されている。温帯では一年生植物であるが、熱帯では多年生植物となる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

28旧暦がマイナー

34.5(2人が評価)

長月なんだけど…

学校の授業とかで1月から12月までの旧暦を覚えさせられたとき
最後まで印象に残らなかったのは
9月の旧暦である長月ではないだろうか?
師走や如月、弥生、神無月なんかは割りとすんなり覚えられるのに
長月ってなんかその地味というか
影が薄い印象があるというか
なーんかそんな感じしません?

D T Xさん

3位(68点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目

29シルバーウィーク

33.7(3人が評価)

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ