ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキングの前に男色ディーノさんへインタビュー!
ランキング結果を発表する前に、文化系プロレス団体DDTプロレスリング所属のゲイレスラー・男色ディーノさんにインタビュー!ルールを知らないスポーツのゲームも楽しめるという男色ディーノさんが、スポーツゲームの魅力を語ってくれました!
スポーツゲイムは単純明快な面白さがステキ!
ーースポーツゲームの魅力を教えてください
スポーツゲイムの魅力は「単純明快」で、基本的に勝つか負けるか。だから何も考えずにパッとゲイムをやりたい時や、気分転換したいシチュエーションの時に、シンプルなスポーツゲイムを遊びたくなるのよね。
私はゲイムをプレイしているときに「どこで伏線を回収するんだろう?」とか、「このエンディングに持っていくまでの構成を考えてみよう」とか、つい考えながら遊ぶタイプなので余計に、単純明快なスポーツゲイムが恋しくなることがあるの(笑)。
ーーそれでは、男色ディーノさんが選んだ「好きなスポーツゲイムランキング」TOP5をどうぞ!
ランキング結果
1位eFootball ウイニングイレブン 2020 LITE
公式動画: Youtube
ジャンル | スポーツゲーム、シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Android |
プレイ人数 | 1〜4人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2019年9月12日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | https://www.konami.com/wepes/2020/jp/ja/ps4/ |
2位実況パワフルプロ野球
引用元: Amazon
ジャンル | スポーツゲーム |
---|---|
対応機種 | Android、iOS、Switch |
プレイ人数 | 1〜4人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2019年6月27日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | https://www.konami.com/pawa/switch/ |
人生に焦点を当てた野球ゲイム
私がスーパーファミコンの頃からやっていた野球ゲイム『パワプロ』の魅力は、ストーリーモードの「サクセス」。サクセスモードみたいなゲイムの「プラスアルファ」の部分が好きなの。試合だけじゃなくて、ちゃんと人生に焦点を当てた野球ゲイムって、面白いわよね。
3位プロ野球スピリッツ2019
引用元: Amazon
ジャンル | スポーツゲーム |
---|---|
対応機種 | PS Vita、PS4 |
プレイ人数 | 1~2人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2019年7月18日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | https://www.konami.com/games/prospi/2019/ |
野球の試合を純粋に楽しめる
私、スポーツゲイムはリアルであってほしいって思う派なのよ。
『プロ野球スピリッツ2019』はリアル路線の野球ゲイムで、2位に選んだ『パワプロ』とは違う切り口の楽しみ方をするゲイム。ビジュアルからして『プロスピ』のほうがより現実的なのよね。加えて『プロスピ』は野球の試合を純粋に楽しめるので、単純な野球ゲイムとしての面白さでいうと、『パワプロ』よりも好きかな。
4位EA Sports UFC 2
引用元: Amazon
ジャンル | スポーツゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One |
プレイ人数 | 1~2人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
発売日 | 2016年7月5日 |
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
公式サイト | https://www.ea.com/ja-jp/games/ufc/ufc-2 |
総合格闘技をゲイムとして成立させてるのがすごい!
動きのパターンが無限にあるフィジカルスポーツを、ゲイムで再現するのは難しいのよ。なので、打撃だけじゃなく、寝技もある総合格闘技・UFCをゲイムとしてどう表現するんだろうと気になって。
でも、『UFC2』は、その難しい部分を違和感のないレベルで、ゲイムに落とし込めてたことにビックリ。加えて、気持ちよく相手を倒せたり、負けたら悔しかったり、といったシンプルな面白さも再現できてる快作よ。
5位Madden NFL 20
引用元: Amazon
ジャンル | スポーツ |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2019年8月2日 |
メーカー | エレクトロニック・アーツ(EA) |
公式サイト | https://www.ea.com/ja-jp/games/madden-nfl/madden-nfl-20 |
アメフトのルールは『マッデンNFL』で覚えた!
ゲイム屋でアルバイトをしてるときに、『Madden NFL』がやたら面白そうに見えた瞬間があって。それで実際にやってみたら、細かい部分の動きまでこだわって作られていて、まんまと面白かった。
ゲイムにハマってからも、アメフト自体に興味があるわけではないんだけど。アメフトのルールはマッデンNFLで覚えたぐらい、このゲイムにはハマったわね。でも、いまだにマッデンさんが何者なのかわかってないという。ホント、ごめんなさい……。
シリーズを重ねるごとに面白さが増す
『ウイイレ』は、シリーズを重ねるごとに面白くなってるので、最新作の『eFootball ウイニングイレブン 2020』を1位にランクインさせていただきます。
サッカー部だった学生時代からウイイレシリーズをずっと遊んできたという事実もあり、それだけ長い間続けられるぐらいに面白い作品よ。正直、惰性でやっている部分もあるんだけど、それでも新作をプレイする度に面白いと感じるわ。