ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位魚 / スピッツ
優しいあの娘を手に入れる歌
◆曲名について
「のろのろと進む車を『亀』と表現するなら、『ウサギのバイク』は…」、という意味であると思っています
◆歌詞について
「ウサギのバイクで逃げだそう」「優しいあの娘も連れて行こう」:「今にも壊れてしまいそうなバイク」で、優しい彼女を連れ去る。不安定さと危うさを秘めた歌詞に感じます
「氷の丘を越えて」「枯葉を舞い上げて」:舞台は冬。冷たい空気の中、凍てつく景色を切り裂きながら進むバイク
「脈拍のおかしなリズム」:彼女を手に入れた喜びと、逃避行への興奮が混じり合い、胸の高鳴りが異常なリズムを刻んでいる
冒頭の「ラララ…」「トゥトゥトゥ…」:彼女と一緒にいる喜びに満ちた高揚感(ラララ♪)と、バイクが風を切って進む音(トゥトゥトゥ)が交錯し、美しいけど切ない逃避行の幕開けを感じます
最後の「駆け抜けて今にも壊れそうなウサギのバイク」:結末はもろい未来を暗示しているように思います
◆感想
曲調は明るいものの、歌詞にはどこかダークで影のある世界が広がっていると考えています。そんな物語に、「ウサギの」というかわいらしい言葉を添えたセンスに心を奪われました
3位プール / スピッツ

引用元: Amazon
アーティスト | スピッツ |
---|---|
作詞・作曲 | 草野正宗 |
リリース | 1991年11月25日『名前をつけてやる』 |
収録アルバム | 『名前をつけてやる』 |
タイアップ | アニメ『ハチミツとクローバー』挿入歌 |
夏蜘蛛=絡み合う男女を上から見た時の手足の数が蜘蛛と同じ?
歌詞の「夏蜘蛛」は絡み合う男女を暗示しているという説があります。「ねっころがって くるくるにからまって」、「少しだけ揺れながら」、「白い花」、「バタ足 大きな姿が泳ぎ出す」など、具体的な表現を避けながらも、情景が浮かぶ巧みな歌詞が秀逸で凄いと思いました。
薄暗い部屋で過ごす2人の夏のひとときを想像させられるようで、胸が締めつけられるような美しさを感じました。
4位スカーレット / スピッツ

公式動画: Youtube
名前も知らないアイドルに恋をして奪おうとした男の話?
・不人気でグループ内でも目立たず、いじめられているような雰囲気の娘(「寒そうなバニーガール」「いじわるされて」)に、何気なく見ていたテレビ越しにふと心惹かれた(「恋はなぜかわがままに 光のシャワーを闇に向けた」 闇:光の当たらない存在)。
・それまで自分の人生にどこか希望を見いだせずにいたが、彼女の姿に触れて、「俺もまたここで続けられそうさ」と感じるほど、わずかながら前向きな気持ちを取り戻した。
・ただしその気持ちには影のような暗さも混ざっていた(「曇りの日」)。
・想いはエスカレートしていく。「Only you(君しかいない)」という言葉を胸に、彼女を手に入れたいという衝動にかられる(「Only youの合図で 回り始める」)。
・しかしその行動の果てには、奪うことに成功したとしても待っているであろう破滅(「君と落ちていく ゴミ袋で受け止めて」)が待っている。
・やるせない感情と抑えきれない感情の中で、現実から逃れるように薬に手を伸ばす(「人をうらやんで 青いカプセルを噛み砕いた」)
・自分なら彼女を救えるというという身勝手な妄想を抱き、危険な行動(「名も知らぬ君に気に入られようと 底のない谷を飛び越え」)を起こす。
・けれど彼女は自分のことなど知らない。世界はその行動を「口を歪めて」拒絶し、彼女とのつながりも「砂嵐」と共にテレビ画面の向こうへ消えていく——そんなストーリーが、私には見えました。
・その他
夢見たあとで 夢に溶けた 灯りを消して 一人泣いた:二度寝のような現実逃避の表現?人生に希望を見いだせず、目覚めたくない朝に体を沈める様子が浮かぶ。
5位日なたの窓に憧れて / スピッツ

引用元: Amazon
つまづくするふりして そっと背中に触れた
『つまづくふりして そっと背中に触れた 切ない心を 噛んで飲み込むにがみ』 この歌詞すごい・・
不器用な思春期の心の葛藤が繊細に表現されていて胸が締めつけられます。苦くて苦しいけど幼くて愛おしい。
逃げ場のない日々の切なさと、希望を探し求める心が伝わる、そんな曲だと思いました
8位夏の魔物 / スピッツ

引用元: Amazon
9位桃 / スピッツ
10位スパイダー / スピッツ
10位君が思い出になる前に / スピッツ
10位エトランゼ / スピッツ
12位潮騒ちゃん / スピッツ
13位青い車 / スピッツ
13位仲良し / スピッツ
13位ガーベラ / スピッツ
14位海とピンク / スピッツ
15位恋は夕暮れ / スピッツ

引用元: Amazon
16位オパビニア / スピッツ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング



あわせて読みたいランキング




冬の海が好きになった
『冷たい陽とさまよう』『鉛色に輝く』という歌詞の響きに心を掴まれました。まるで冬の海の冷たさの中に隠れた美しさを見つけたような気持ちになりました。この歌のおかげで、冬の海が好きになりました。