ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位君の膵臓をたべたい(小説)

引用元: Amazon
著者 | 住野よる |
---|---|
ジャンル | 文学 |
出版社 | 双葉社 |
発売日 | 2015年6月19日 |
メディアミックス | 漫画「君の膵臓をたべたい」
映画「君の膵臓をたべたい」(2017年) アニメ映画「劇場版アニメ 君の膵臓をたべたい」(2018年) |
公式サイト | https://www.futabasha.co.jp/introduction/2015/kimisui/index.html |
2位麦本三歩の好きなもの(小説)

引用元: Amazon
『君の膵臓をたべたい』の住野よる史上 いちばんキュートな主人公、登場! 「朝寝坊、チーズ蒸しパン、そして本。 好きなものがたくさんあるから、毎日はきっと楽しい」 図書館勤務の20代女子、麦本三歩の なにげなく愛おしい日々を描いた傑作日常小説。
先生の独特の言葉遣いが輝く
先生の最新作で、麦本三歩という主人公の好きなものを紹介する作品です。短編小説が繋がっているような作品で、とてもテンポ良くスムーズに読み進められる作品でした。先生独特の言葉の言い回しなどがあるのですがそれが多く見受けられる作品でした。
3位また、同じ夢を見ていた(小説)

引用元: Amazon
250万部を超える大ベストセラー青春小説「君の膵臓をたべたい」。 その著者、住野よるの第二作目が、待望の文庫化。 友達のいない少女、リストカットを繰り返す女子高生、 アバズレと罵られる女性、一人静かに余生をおくる老女。 彼女たちの“幸せ"は、どこにあるのか。 「やり直したい」ことがある、“今"がうまくいかない 全ての人たちに贈る物語。
自分で見えない部分を想像できる
この作品も漫画化されるほどの人気の作品です。この作品には本当の名前を知らない多くの人が出てくるのですが、主人公との繋がりも明かされないまま物語は終結します。その見えない設定を自分で考えて楽しめる作品だと思い3位に選びました。
4位よるのばけもの

引用元: Amazon
夜になると、僕は化け物になる。 寝ていても座っていても立っていても、それは深夜に突然やってくる。 ある日、化け物になった僕は、忘れ物をとりに夜の学校へと忍びこんだ。 誰もいない、と思っていた夜の教室。だけどそこには、 なぜかクラスメイトの矢野さつきがいて――。 280万部超の青春小説『君の膵臓をたべたい』の著者、 住野よるの三作目が待望の文庫化!!
本当の自分を考える
この作品には1人のいじめられっ子が出てきて、主人公はその女の子と関わるのを避けていたのに終わる頃にはかなり親しくなっています。いじめを受けている子に対して感じる感情が主人公との似ているところがあり作品にのめり込んでしまった。
5位行きたくない(小説)

引用元: Amazon
恋人との別れ話を見ていて―幼馴染に頼まれた僕に訪れた出会い(「ポケット」加藤シゲアキ)。私の家に毎夜違う知らない「友達」がやってくる。ある時から、同じ人が何度も現れるようになり(「コンピレーション」住野よる)。加藤シゲアキ、阿川せんり、渡辺優、小嶋陽太郎、奥田亜希子、住野よるが夢の競演。誰だって「行きたくない」時がある。そんな所在なさにそっと寄り添う、一瞬のきらめきを切り取った書き下ろし短編集。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




衝撃のラストに誰もが涙
実写映画化された先生のデビュー作です。1番人気の作品だと言えるでしょう。この作品をはじめて読んだときは涙が止まりませんでした。死って意外と遠い存在に見えて常に自分たちの近くにいるものなのだと意識させられる作品でした。