ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位雷門
2位仲見世通り
浅草名物が沢山並ぶ伝統ある日本の商店街。
雷門をくぐると見えてくる賑やかな仲見世通り。ここで人形焼きや煎餅、揚げ饅頭など浅草名物を食べ歩きするのが好きです。観光客でいっぱいですが、それがまた気分を上げてくれます。江戸時代から続く日本情緒あふれる商店街で夜のライトアップされた雰囲気も魅力的です。
3位かっぱ橋道具街
世界に誇る浅草の名物商店街
店舗を一軒一軒見て回るだけで1日が終わってしまいます。それだけ店数も多く面白い物が沢山あります。業務用の調理道具で有名な商店街ですが、一般家庭でも使える器具や調味料も扱っている店も多くあり、地元の方から観光客まで様々な人が訪れる人気スポットです。
私は浅草に来たら欲しい調理道具がなくても必ず行く立ち寄ってしまいます。食品サンプルのお店を外国人の方には案内すれば気に入ってもらえること間違いなしです。
4位スターの広場
歴史ある浅草の大衆芸能を間近に感じられる場所
浅草公会堂の玄関前には昭和のスターの手形がびっしり並んでおり、眺めたり、手形に触れたりして楽しめます。芸能界に詳しくない人でも必ず知っている有名人がいるので誰もが楽しめる場所になっています。この辺りの街並みも下町を感じさせる雰囲気で浅草気分が味わえます。
5位東京スカイツリー
新しい東京のシンボル
634メートルの高さで"ムサシ"のゴロで覚えやすい東京スカイツリーです。建設中の頃は東京に住んでいたので、親しみがあるツリーです。
開業当時は混みすぎて諦めた思い出があります。レストランや東京土産屋さんもたくさんあるのが嬉しいです。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




浅草の玄関
浅草の観光地の定番ですが、やっぱり1位は雷門です。ここに初めて来たのは小学校の修学旅行でした。テレビでしかみた事がなかった巨大な提灯が目の前に現れて、感動した事を思い出します。提灯の近くまで来ると実物の大きさに震えました。