ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位アメヤ横丁(アメ横)

Ameya Yokocho Shopping Street by Dick Thomas Johnson / CC BY
交通アクセス | JR上野駅中央改札出口徒歩3分
JR御徒町北口徒歩4分 |
---|
2位上野恩賜公園(上野公園)

UenoOnshiKoen20120407.jpg by 三人日 / CC BY
交通アクセス | JR線、東京メトロ上野駅徒歩2分
京成本線京成上野駅徒歩1分 |
---|
都会に疲れたらここで一息。
春になるとそこら中に桜が咲き誇る上野公園は、毎年たくさんの花見客でものすごい人だかりになります。
屋台の焼きそばやじゃがバターを食べながら、缶チューハイ片手に桜を眺められる憩いの観光スポットです。
公園内には西郷隆盛や野口英世などの歴史上の偉人の石像があるので、歴史好きな人は行って見てみる価値アリ!
上野駅の不忍口・公園口から迷わずすぐに行ける上野公園の近くには、上野動物園や不忍池、美術館、博物館などが歩ける範囲内にあるので、散歩がてら訪れてみるのもおすすめです。
3位上野動物園

Ueno Zoo 2012.JPG by Kakidai / CC BY
交通アクセス | 東園(表門)
JR上野駅公園口徒歩5分 西園 ・弁天門 JR上野駅不忍口徒歩5分 ・池之端門 東京メトロ千代田線根津駅徒歩5分 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜17:00 |
入園料 | 一般:600円
65歳以上:300円 中学生:200円 都内在住・在学の中学生:無料 〜小学6年生:無料 |
シャンシャンに会える!
入園料が大人でもたったの600円なので、躊躇せずに気軽に行けちゃうのが魅力の上野動物園。
大人気のジャイアントパンダのエリアはいつも混雑していて見るのが大変ですが、パンダ以外にもペンギンやプレーリードッグなどの可愛い動物たちや、ゴリラやトラなどの迫力のある動物たちがたくさんいるので子ども連れにはぴったりな観光スポットです。
また、広い園内にはモノレールが運行しているので、真夏の暑い日や園内を歩き回るのが辛い人にはおすすめです。
4位上野の森さくらテラス
上野の森さくらテラス(うえののもりさくらテラス)は、東京都台東区上野公園にある商業施設である。地下1階・地上3階建てで、建物中央部は1階から地上3階までキャニオン(渓谷)をコンセプトとした[2]吹き抜けになっており、屋上は上野恩賜公園に直結している。
5位不忍池
7位国立科学博物館
8位国立西洋美術館

National museum of western art05s3200.jpg by 663highland / CC BY
交通アクセス | JR上野駅公園口徒歩1分
京成電鉄京成上野駅徒歩7分 |
---|---|
営業時間 | 通常:9:30~17:30
金曜・土曜日:9:30~20:00 GW期間中の金・土・日・祝,7~9月を含む夏期展覧会の金・土,プレミアム・フライデー:9:30~21:00 |
観覧料 | 一般:500円
大学生:250円 高校生以下および65歳以上無料 毎月第2、4土曜日、5/18、11/3は無料観覧日 金曜・土曜日の夜間開館時(午後5時以降)の常設展の観覧無料 |
9位上野東照宮
10位上野フロンティアタワー
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




あの有名な「チョコレートのたたき売り」のお店があるアメ横
上野から御徒町に続くアメ横商店街ですが、魚介類が多く売られているエリアや、お年を召した方が着る洋服屋さんがたくさんあるエリア、居酒屋がひしめき合う吞んべえエリアなど、場所によってさまざまな顔があります。
食料品が揃うエリアでお土産を買ったり食べ歩きをするのも楽しいですが、私はアメ横に行くといつも、気づいたら居酒屋の多いエリアで安くておいしくお酒が飲める居酒屋を探すのに翻弄してます。