ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位河口湖オルゴールの森

Fountain show on the hour every hour, Kawaguchi-ko Music Forest Museum (河口湖オルゴールの森で毎正時に行われる噴水ショー).jpg by Yamaguchi Yoshiaki / CC BY
河口湖オルゴールの森(かわぐちこオルゴールのもり)は、山梨県南都留郡富士河口湖町河口に存在する美術館。
2位富士急ハイランド

FujiQ Highland MainGate.JPG by Nayvik / CC BY
富士急ハイランド(ふじきゅうハイランド、Fujikyu Highland, Fuji-Q Highland, Fuji-Q)は、山梨県富士吉田市新西原五丁目、松山と同南都留郡富士河口湖町船津にまたがる株式会社富士急ハイランドが経営する遊園地である。富士急グループの旗艦事業。
絶叫系が多い遊園地
絶叫系が大好きな私は、一日中楽しめました。苦手なひとにとっては一部の乗り物で楽しめるようでしたが、やはりハードな乗り物が多く、富士山を見ながらのジェットコースターは最高です。有名なお化け屋敷も今までにないくらい怖く、またきたい遊園地になりました。
3位鳴沢氷穴
異世界のよう
洞窟内に入るとひやっとした冷気が体を包み、夏に行ったときは心地好かったです。異世界のような神秘的な世界が広がり、その気温と氷が作り出す独特の世界観に引き込まれます。天井から垂れる無数の氷の柱が今でも心に残っています。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




きれいにみえる富士山
オルゴールだけじゃなく、ここから見る富士山は周りの景色と相まって、とてもきれいに見えます。撮影スポットもあり、富士山目的のひとでも十分に楽しめます。場内はオルゴール好きにはたまらなく、珍しいものやオルゴールを紹介しながらのミニコンサートなどがあったり、お土産売り場も様々なものがあるため、とても楽しいです。