ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位あの夏に咲け / ヨルシカ

引用元: Amazon
2位言って。 / ヨルシカ

公式動画: Youtube
彼女の変化
この女の子は基本的にほぼ無表情で可愛くダンスしたり、セリフを呟いているけど、最後の最後で顔を歪ませてもっと、とつぶやく場面に胸を打たれた。
また、"いって"には"言って"という意味もあるし、逝って、という意味もあるんだと驚愕したのは今でも忘れない。
カラオケで歌ったとき、最初のあのね、私、実は気付いてるのもう君がいったことというフレーズと、あのね、私実は分かってるのもう君が逝ったこと、という違いに気づいてマイク落としたのは記憶に新しい(ソファー)。
多分私だけだと思うけど、これも呪術廻戦のイメソンだなって思う。
一緒に居たかった(誰とは言わない)高専五条の葛藤をうまく表した素晴らしい曲だと思う。人生最後の日君がいないことがまだ信じられないけどってもうさ…ね…分かる人いるかな。
3位靴の花火 / ヨルシカ

公式動画: Youtube
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




イメソンじゃね?(ネタバレ注意)
個人的な意見なんですけど、ヨルシカさんの曲って呪術廻戦の過去編のイメソンが多いと感じていて、聞くた”あぁ…”ってなります。この曲の明るさには彼らの短い青い春を感じるようですし、君がいるならた、た、退屈な日々もなんてことないけど君がいた騒々しい夏もさよなら、誰かお応答願うオーバーとか、色んな所に夏油傑と五条悟を感じられたし、夏局の爽快感も素晴らしいと思います‼長文失礼しました。この曲がマジで大好きなんです。