ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位梁塵秘抄〜熊野古道の幻想 / 福島弘和

引用元: Amazon
和風の名曲
和風テイストの福島弘和作品。
奈良にある熊野古道を舞台にした作品で様々な和楽器も登場します。
小編成のコンクールでよく演奏されており、美しいメロディーとややトリッキーなパッセージが分散されているバランスの良い曲になっています。
神聖な雰囲気が演奏していると肌に伝わってくる名曲です。
オーボエの名手がいるなら
鐘の音とともに始まる静かなメロディーにオーボエの緊張感溢れるソロへと繋がります。とても重要なパートなのでオーボエの名手がいるならぜひやりたい一曲です。
本当にメロディーが美しくて好きです。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





珠玉の一曲
春日部共栄高校の委嘱作品で、同校によって全国大会で初めて演奏されました。
水爆で被爆した悲惨な第五福竜丸事件を題材にした社会派作品です。
第五福竜丸が伝える原水爆の怖さ、愚かさに今後の希望をの乗せてフィナーレへと向かいます。最後のトゥッティは鳥肌ものです。