みんなの投票で「声優・三木眞一郎が演じたキャラクター人気ランキング」を決定!大人の魅力あふれるイケボと演技の幅の広さに定評があるベテラン声優・三木眞一郎。1989年のデビュー以来、名前もない脇役からメインキャラまで、数々のキャラクターボイスを担当してきました。主なキャラには、『ポケットモンスター』シリーズの「コジロウ」や、『鋼の錬金術師』の「ロイ・マスタング」、『銀魂』に登場するいつも笑顔の「坂本辰馬」など注目のキャラクターが勢揃い!あなたが好きな、三木眞一郎が演じたキャラを教えてください!
最終更新日: 2021/03/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに三木眞一郎が演じた2次元のキャラクターが投票対象です。テレビアニメ・アニメ映画・ゲーム・ドラマCDなどすべての作品から投票OK!あなたが好きなキャラに投票してください!
2021年01月04日(月) 04時31分追記
一人一票
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位コジロウ
2位土方歳三(薄桜鬼)
3位浦原喜助
4位坂本辰馬
5位ロイ・マスタング
1位コジロウ
2位土方歳三(薄桜鬼)
3位浦原喜助
4位坂本辰馬
5位ロイ・マスタング
条件による絞り込み:なし
昔から好きです。
昔から大好きなキャラクターです。
実はお金持ちなのに、なぜかロケット団に入っています。
普段はムサシの尻に敷かれていますが、いざというときは仲間思いだったりして、かっこいいです。
小さいときには特に何も思いませんでしたが、今アニメを見ると、かっこいい顔をしています。
小さい頃、ロケット団が好きでCDも買ってもらいました。
サトシとピカチュウの他に最初からずっと出続けてるのはムサシコジロウニャースくらいだと思います。
人生で初めて出会ったマイルドヤンキー
生まれてから2番目に見たアニメがポケモンでした。
1番目はアンパンマンでバイキンマンは完全悪でしたが、
ポケモンのコジローは悪い人なのか、良い人なのか分からないという複雑さが、幼少期の記憶に残っております。
また三木さんの当時の男性声優としては珍しい高音ハスキーボイスも新鮮でした。
ドキドキしっぱなしでした
元々はゲームで薄桜鬼はしてたけど、プレイしててもそこまで土方さんには惹かれなかった。でもアニメを見始めて、改めて土方さんの男らしさと主人公の千鶴ちゃんのために血だらけになって守ったり、助けるために鬼になる姿を見てキュンキュンして大好きになりました。ゲームの時は音量切ってプレイしてたから声とかあまり気にしてなかったせいで惹かれなかったけど、いざアニメを見ると三木さんの大人の渋さを感じる声にドキドキが止まりませんでした。
キャラクターのイメージぴったり!
もともと幕末ものが好きで、中でも土方歳三が大好きです。新撰組の人気キャラクターなので、今までたくさんの作品でたくさんの方が声を演じてこられましたが、好きがうえになかなか私のイメージに合う声優さんがいらっしゃりませんでしたが、本作の三木さんの優しい声がぴったりはまりました。
鬼の副長!どこまでもついていきたくなる人です。
幕末という激動の時代を生き抜いたというだけでもかっこいいのに、やはり新撰組の副長ということもあり厳しくもかっこいい人だなと思います。カリスマ性が備わっているので、部下が彼を支持するのも納得です。またヒロインとdbda2bになる時ももちろんかっこいいのですが、恋人というよりはやはり副長としてのかっこよさを感じたり、どこまでも自分の思う武士道のようなものを貫く姿には圧巻でした。乙女ゲームのはずなのに、恋をするより人間として彼を好きになりました。
胡散臭さが最高
胡散臭カッコいいキャラをやらせれば天下一品だと思う。
耳当たりの柔らかい声、語尾の独特な話し方。
ほのぼの系の物語で無い限り、声が三木さんと言うだけで結構ギリギリまでそのキャラに裏があるのではないかと疑いながら見てしまう。
それがまた楽しいので、三木さんが出てると嬉しくなる。
飄々としているが実は強い。
飄々としていますが、どこかSっぽく、ミステリアスです。
元々隊長だったのでとても強いのですが、普段のキャラからはあまりそれを感じさせず、
本気で戦ったときのギャップが素敵です。
観音開紅姫改メという卍解シーンはとてもかっこいいです。
底が見えない強さが魅力
浦原は飄々としていて何を考えているか分からないところが好き。しかもずっと底が見えない強さがあって、丁寧な物言いゆえに一目見た瞬間から「こいつは強い」と確信できる凄みがあった。
いざという時の大佐がかっこいい
ロイ・マスタング大佐は一見すると女好きでいい加減に見えますし、三木さんの演技もそういった感じで少し嫌味なキャラクター性なのですが、その裏には戦争で戦った時の苦い記憶や、国家の中で絶対に上に登り詰めたいというものすごい野心があって、そうした片鱗が垣間見える時に非常に魅力的を感じます。三木さんの声質でそうしたかっこいい部分を演じられると、大佐のファンになってしまいます。ホークアイ中尉と大佐の会話シーンのやりとりなども微笑ましかったり、おしゃれだったりして好きな部分です。
実はとても野心家。
女好きで仕事も時には不真面目な態度ですが、
実はとても野心家で、国を変えるために大統領になろうとしていました。
策略家ですが仲間思いで部下からは信頼されています。
顔もかっこよく、実写ではディーンフジオカがやっています。
キャラクターと凄くマッチしてる!
小さい時から観ている作品の主人公役だったからです。三木さんのされている声の中で一番聴き慣れているものがアラジンで、作品ではアラジンの人柄を声でバッチリ表現していて最高です。アラジン自身がカッコいいのに三木さんの声でさらにカッコよさが増していると思います。歌は違う方が歌ってらっしゃいますが、それが無くても十分にカッコいいです。ジャスミンを空飛ぶ絨毯に誘うシーンなんて本当にたまりません。ジーニーとのやり取りも最高です。
幼少時からのアイドル
三木眞一郎さんが演じたキャラクターの中で一番好きなキャラクターはディズニー作品アラジンの主人公アラジンです。わたしがアニメ作品を見るようになって、物心ついた頃からキャラクターそのものだけではなくて、その背後にいる声優さんがどういう人なのかも気にするようになってから最初に名前と顔が一致した声優さんです。もともと小さい頃からアラジンを見てきていたということもあり、あらゆるアニメキャラクターの中で好きなキャラクターはアラジンです。
登場作品 | 鬼滅の刃 |
---|---|
声優 | - |
説得力がある
主人公の父親という役柄ですので、そこまで登場する機会は多くないですが、いつも主人公の炭治郎を勇気づけるような言葉をかけています。ですから、話し方や声色によっては軽く聞こえてしまうこともありそうですが、三木眞一郎さんが喋る炭十郎だと、言葉にきちんと重みがあって、炭治郎だけでなく、視聴者である私たちにも響きます。少ない出番の中でも、かなりインパクトが残る!という理由から、竈門炭十郎役を1位にしました。
ほとんど話さないのにグッとくる声
あえて古い作品から選んでみました。見た目の美しさとほとんど話さないながら、実は仲間を裏切ってまでも自分の主人を守る道を選んでいるとこにグッと来る。それが語られる時の声の良さと言ったら当時子供ながらに惚れてました。
オールマイトが大好きなところが好きでした。
オールマイトを誰よりも好きで、尊敬していたキャラクター。
作中で死亡してしまったときは泣きました。
最後までオールマイトのことを想っていたところも好きでした。
関連するおすすめのランキング
三木眞一郎のキャラはランクイン?
声優ファンはこちらも必見!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
心優しき悪の団員
三木眞一郎といえばコジロウ!と子供の頃から刷り込まれています。ちょっとナルシストで押しに弱くて、大体最後にはムサシとニャースとどこかに吹っ飛んでいく、という様式美を含めて愛しています。そしてそんな彼らだからこそ、たまに特殊なエピソードがあるとグッときてしまうのもズルいです。特にポケモンとのサヨナラの時の相手を想うコジロウはズルい。本当に時々ウルッとさせられます。いつまでも3人でおバカだったり真面目だったりする姿をみていたいです。