ジョン・フィッツジェラルド・ケネディがランクインしているランキング
コメント・口コミ
全 3 件を表示
歴代アメリカ大統領ランキングでのコメント・口コミ
歴代アメリカ大統領ランキングでのコメント・口コミ
「THE PRESIDENT(正真正銘の大統領)」
志半ばで凶弾に倒れた悲劇の大統領として印象深い人物だと思います。功績としては「キューバ危機回避」が筆頭に挙げられると思います。核戦争をギリギリのところで回避できたのも、ケネディー大統領をはじめとした諸外国の協力があってのことだと思います。功績が多い反面、スキャンダルもそれなりにあり、ホワイトハウスでの不倫なども騒動になりました。彼は数多くの名言を残していますが、特に印象深いものを紹介します。「Do not pray for easy lives,Pray to be strongaer-men.(楽な人生を願うな。より強い人間になれるよう願うのだ。)」ケネディー大統領はどちらかというと苦労人で、ハーバード大学出身というのは有名ですが、成績はギリギリだったと言います。第2次世界大戦なども経験しており、現代人にはない”真の強さ”を感じさせる名言だと思います。
しょうやんさんの評価
歴代アメリカ大統領ランキングでのコメント・口コミ
もっとも話題多き大統領
まず歴代米国大統領でただひとりのカソリック信者であり、キューバ危機で核戦争ぎりぎりまでいき、マリリン・モンローという美女を愛人にし、いまだに語り継がれる謎の暗殺死を遂げたという、歴代の中でもっとも様々な話題を残した大統領だと思う。
アムールさんの評価
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「偉人・歴史上の人物」タグで人気のランキング





永遠の若きアメリカ大統領
キューバ危機の際、対立し一発触発の状態にあったソ連にたいしても、平和を呼びかけ危機を開始した点や、公民権法案の提出などは、のちの世にも大きな影響を与えた。
就任演説やアポロ計画、ベルリン訪問など素晴らしい演説も多く、読んでみると60年代のアメリカにあった高揚感のようなものをかきたてれる。
謎めいた暗殺が取り上げられがちだが、4年に満たない短い在任期間でも、話題には事欠かない。
一方で、任期は道半ばで終わってしまい、内政面では苦労を強いられたため実績にはとぼしい。
きゅーなんさんの評価