KIRIN 生茶 ほうじ煎茶がランクインしているランキング
口コミ・評価
全 12 件を表示
ペットボトルほうじ茶ランキングでの口コミ・評価
生茶ランキングでの口コミ・評価
まろやかで口当たりの良いほうじ茶
昔から緑茶よりもほうじ茶が好きで、夏場はペットボトルのほうじ茶をよく購入して飲んでいます。ほうじ茶の独特な渋みが感じられず、とても飲みやすかったです。
3歳になる子供も美味しいと言ってゴクゴク飲んでいました。(普段は麦茶しか飲みません。)
gmmaさんの評価
生茶ランキングでの口コミ・評価
甘みと旨味がとにかく美味しい
甘みと旨味があってとにかく美味しくて、スッキリしているプラス後味がとても最高です!
また、香りもいい匂いがするのでとにかくおすすめです。
ほうじ茶は体に良いと言われているのでよく購入しています。
生茶のほうじ茶は濃すぎず、薄すぎず、苦味、渋みも、癖もないので苦手という人にもお勧めできる商品です!
ほうじ茶が好きな人も苦手な人も美味しく飲めるので大好きです
婚活願望千里眼さんの評価
生茶ランキングでの口コミ・評価
軽やかな苦味と香りが楽しめます
生茶シリーズならではのフレッシュな旨みと、口にいれた途端に感じる事のできる目の覚めるように爽快な香りに、
この「生茶ほうじ茶」は、ほうじ茶特有の香ばしい香りも楽しめることが出来るからです。
また、飲み口も軽やかな苦味を感じることが出来ますので、ぜひ普段からお茶を楽しんでいる方にもお勧めしたい商品だと感じています。
oioioio-iさんの評価
ペットボトルのお茶ランキングでの口コミ・評価
生茶ランキングでの口コミ・評価
ペットボトルほうじ茶ランキングでの口コミ・評価
ペットボトルほうじ茶ランキングでの口コミ・評価
生茶ならではの旨み
なんと言っても香ばしさのファーストタッチが印象的。
甘味は控えめながら、まろやかなうまみがあり、それでいてすっきりとしたキレもあるので飲み飽きません。
優等生的なおいしさといえるでしょう。
さわ太郎さんの評価
ペットボトルほうじ茶ランキングでの口コミ・評価
ペットボトルほうじ茶ランキングでの口コミ・評価
香りと味のバランスが良い
生茶のほうじ茶はすっごく美味しいです。
香りが良くて、味も薄すぎず濃すぎないのでスッキリしていて、苦味も渋味もないのでとても飲みやすくて大好きです。
友達にもおすすめのお茶を教えるとき必ず生茶のほうじ茶煎茶を勧めています。
婚活願望千里眼さんの評価
ペットボトルほうじ茶ランキングでの口コミ・評価
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「飲み物・ドリンク」タグで人気のランキング



600mlの大容量
ペットボトル飲料といえば500mlが主流だったのに、ここ近年いつのまにか470mlに減っている商品も少なくない。そんな中ありがたすぎるまさかの600ml。
どうせ同じ値段を払うならば量より質を求めてしまう貧乏性は30代になっても治りそうにない。
大阪から移住オンナ☆さんの評価