藤居醸造 麦波の詳細情報
酒蔵 | 藤居醸造(大分県) |
---|---|
アルコール度数 | 25% |
公式サイト | https://www.taimei-fujii.co.jp/ |
参考価格 | 2,145円(税込) |
藤居醸造 麦波がランクインしているランキング
口コミ・評価
全 1 件を表示
麦焼酎ランキングでの口コミ・評価
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「飲み物・ドリンク」タグで人気のランキング



酒蔵 | 藤居醸造(大分県) |
---|---|
アルコール度数 | 25% |
公式サイト | https://www.taimei-fujii.co.jp/ |
参考価格 | 2,145円(税込) |
全 1 件を表示
美味しさに質を求める方、料理好きの方におすすめ!実力蔵が届けるコーディネートしやすい麦焼酎
麦焼酎の生産地で有名な大分県の藤居醸造が2019年秋に発売した麦焼酎「麦波」(ばっは)。発売からまだ年数が経っていないので焼酎玄人さんでも知らない方も多い麦焼酎なのですが、毎日を上質に楽しみたい現代女性の心を掴み、「家で飲みたい!」「プレゼントに使いたい!」と評価が高い銘柄です。
豊後大野市にある藤居醸造は、焼酎玄人さんも納得の代表銘柄「特蒸泰明」(とくじょう たいめい)や「泰明」を製造する焼酎蔵。麦の美味しさをしっかり飲み手に届ける造りには定評があります。家族経営の小さな蔵ですが、伝統文化産業として受け継がれている技術と現代の人たちに響く“時流”の切り取り方・表現方法のバランスがとても上手な蔵です。
「麦波」は温暖化が進む日本の生活様式を意識して商品設計された麦焼酎です。サスティナブル的な発想がもとになっていて、飲み手目線の酒質設定がされています。そのため焼酎に馴染みのない方にとっても親しみやすく、入りやすい麦焼酎なんです。
減圧蒸留100%で造られていて口当たりはすっきり、軽やか。そこにプラスして藤居醸造が得意とする麦のふくよかさや旨みをきちんと飲み手に伝えるために、この「麦波」には独自の濾過が施されています。このバランスが絶妙!食前酒、食中酒どちらにも使いやすく、料理に合わせやすい!知り合いの和食店主が「これは使いやすい!飲食店にとってもありがたい」と語るほど変幻自在。多様なメニューにフィットしやすい麦焼酎と言えるでしょう。
現代人の嗜好の多様化に合わせて、炭酸やジンジャーエールで割っても骨格が崩れない酒質に仕上がっています。割り方に慣れていない初心者さんでも安心して「美味しい1杯」が作れます。水割り、ロック、お湯割り、炭酸割り……1本で様々な「美味しいコーディネート」を楽しみたい女性、料理好きの方の手元に置いておくと便利な麦焼酎です。
炭酸割りにしてスカッと喉を潤す最初の1杯も良し、和食や揚げ物、ピザとコーディネートする1杯も良し。造り手の「飲み手に寄り添って焼酎の美味しさを届けたい」というメッセージがのどかな麦畑のラベルデザインからも伝わってくる、飲み手に優しく親しみやすい麦焼酎です。
毎日を自分らしく楽しく過ごしたい、美味しいものを追求したい……そんな「質」や「日常のコーディネート」を大事にする女性にぴったり!プレゼントにも適した麦焼酎です。
焼酎スタイリスト・販促色彩講師
焼酎スタイリスト yukikoさん (女性)
1位(100点)の評価