みんなのカルシウムやビタミンがたっぷりで、給食の定番メニューにもなっている牛乳。スーパーやコンビニで気軽に買える牛乳にも、酪農家や各メーカーのこだわりが詰まった美味しい商品が多数販売されています。空気に触れにくいパックが特徴の「明治おいしい牛乳」、生乳本来の甘みが感じられる「タカナシ 低温殺菌牛乳」、鳥取県民に愛されている「白バラ牛乳」など全商品がラインナップ!あなたのおすすめする、市販の牛乳を教えてください!
最終更新日: 2021/01/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、これまでに販売された市販の牛乳が投票対象です。ただし、種類別名称が「牛乳」と記載されている商品のみに限定し、生乳から脂肪を取り除いた「低脂肪乳」や、コーヒーやフルーツ果汁を加えた「加工乳」などは除外とします。すでに販売が終了した商品も含め、あなたのおすすめする商品に投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位明治 おいしい牛乳
2位森永 森永のおいしい牛乳
3位よつ葉 特選よつ葉牛乳
4位協同乳業 農協牛乳
5位雪印メグミルク 雪印メグミルク牛乳
1位明治 おいしい牛乳
2位森永 森永のおいしい牛乳
3位よつ葉 特選よつ葉牛乳
4位協同乳業 農協牛乳
5位雪印メグミルク 雪印メグミルク牛乳
条件による絞り込み:なし
給食で飲んでた
確か昔、給食で出ていた牛乳がこちらです。
小さい頃に飲み慣れた味なので、舌が慣れていて飲みやすいですね。
普段買ってる牛乳がないときはこちらを買います。
出先で小さいパックが置いてあったりして便利です。
夏場はお世話になります。
すっきりと飲める
「森永 森永のおいしい牛乳」もすっきりと飲めるお気に入りの牛乳です。
少し値段が明治のものよりもやすいことがあるので、コスパを考えてこっちを買うことも多いです。
明治に負けず劣らずの美味しさだと思います。
食事にマッチ
わりとサラリとした飲み味とともにほんのり甘さが感じられて、食パンやロールパンのような朝食のお供としてもベストな相棒になってくれています。食事の邪魔をせず、食べ物の通りを良くしてくれる感じが気に入っています。
甘みがある
「森永のおいしい牛乳」はやさしい甘みがあります。後味もスッキリしていますし、毎日でも飲みたくなる美味しさです。個人的にはしょっぱい系のお菓子との相性が抜群です。一番おすすめなのはポテトチップのり塩です。
北海道が誇る乳業メーカーの代表選手
十勝の生乳を十勝で殺菌しているためフレッシュさが市販の牛乳の中ではダントツだと思います。
注ぎ口がキャップなので横置きできるのも地味にうれしいです。
北海道大学の食堂にもおいてありますし、北海道のスーパーならどこでも買える牛乳ですが、本州のスーパーにはあまり置いていないということで大学のOBOGさんがちょっとしょんぼりしていました。笑
オレンジのパッケージが目をひく
オレンジのパッケージが目立つのでスーパーなどでもすぐ見つかる。お値段も安く小さい子供がいる家庭には良心的で、子供の頃から飲んできたので懐かしい味がして愛着がある。どれにしようか迷ったらつい買ってしまうベテランの風格と安心の存在感。
安くて美味しい
雪印メグミルク牛乳はどこでも手に入りますし、ほかの牛乳と比べると10円から20円くらい安く売っていることが多いので、コストパフォーマンスが良いと思います。毎日1リットル以上牛乳を消費する我が家には欠かせない牛乳です。
安くておいしい食卓の味方
赤と白のパッケージデザインが明るくて好き。のど越しよくておいしいし三種の中では一番お菓子作りの材料に向いてる。気のせいかこれでホットケーキを作ると他のよりふっくら焼けて子供に好評!そのまま飲むよりコーヒーに足したりマイルドにしたいときにオススメ。
保存が効く!
市販の牛乳はほとんどのものが長期的に保存が効かなく、飲みきらなきゃ!と焦ってしまったり、買い忘れた!ということがよくあり困り果ててしまうのですが、この牛乳があるとちょっと高いのですが常温保存が効くのでとても便利でイイです。
クリーミーな味わいが最高です!
さまざまあるコンビニの牛乳ですが、一番のおすすめがFamilyMartの「牧場うまれの牛乳」です。
非常にクリーミーな味わいで、思わずゴクゴクと飲んでしまいます。また、後味にも甘味がしっかりと感じることができ満足できる牛乳です。
北海道の広大な自然が育んだこだわりたっぷりの牛乳
山本牧場さんの養老牛牛乳は、グラスフェッドの牛から絞られたもので、食べる牧草の違いが牛乳の風味や色も変えるため、季節によってパッケージも異なっており、夏と冬バージョンがあり、夏バージョンは牧草の香りもほのかに感じられます。
蓋の裏についたクリームも濃厚でとっても美味しいです。
コクがあってちょっと甘みがあって凄く美味しい
私は長年沖縄に住んでおり、そのときに沖縄で出会った親友がこの牛乳を勧めてくれて飲んでみたのですが、コクがあってちょっと甘みがあって凄く美味しくてビックリしました。
それ以来、沖縄に住んでいたときはこの牛乳ばかり飲んでいました。コクがあるので、この牛乳でカフェオレを作ると美味しかったです。沖縄での大切な思い出と共にある牛乳です。
かなり濃い
パックの形状が四角になっており、飲料欲をそそる作りとなっています。
その最大の特徴は北海道の生乳100%の牛乳で、かなり濃厚な作りとなっています。成分も無調整で市販なのに本格的なほんのりした味が味わえます。
味が濃厚でとても美味しい
以前、三重県の鈴鹿サーキットにレースを見学に行った際に友達が勧めてくれた大内山酪農に立ち寄って、ここの瓶に入った牛乳を飲んでみると味が濃厚でとても美味しくてビックリしました。
最近はネットでも購入することができるので嬉しいです。
店頭で買える美味しい牛乳が集まる「市販の牛乳人気ランキング」!このほかにも「お取り寄せ牛乳ランキング」や「飲むヨーグルトランキング」など、関連するおすすめのランキングを公開しています。ぜひCHECKしてください!
アイス・ソフトクリームのランキングはこちら!
コーヒーの人気商品もチェック!
みんな一度はスーパーで見たことあるはず!
日本全国だいたいどこのスーパーでも見かけるこの牛乳!クセが少なくてスッキリした甘みの、すごく飲みやすい牛乳です!
牛乳マイスター
我が家のベース
我が家が普段飲んでる牛乳です。
こちらの牛乳が我が家のベースで、実家の味とも言えます。
母が昔から買っていたメーカーなので、特に理由はないのですが、冷蔵庫にはこちらの牛乳が必ずストックしています。
我が家は牛乳の消費が激しいので、必要不可欠な製品です。
牛乳はやっぱり、これ
実家に居た頃からこれをずっと飲んでいます。今も冷蔵庫に保存していて
いつでも飲めるように常備していますよ。
美味しくて定番なので欠かせません。
この価格でこの美味しさは見事
味だけでなくコスパも考慮したら、一番に来るのが明治乳業のおいしい牛乳ですね。
発売当初はあまりの美味しさにビックリしました。まるで値段の高い瓶入りの濃い牛乳のような美味しさがあり、紙パックでこの美味しさは凄い!と感動したものです。それ以来大ファンです。
口あたりがいい
サラサラしていて飲みやすい。パッケージデザインもスッキリして気に入ってる。お値段も手頃だしメジャーどころなので大抵のスーパーやコンビニで手に入る。通常のバージョンの他に低脂肪乳・無脂肪乳も販売されていて、好みによって買い替えることができる。
安定の美味しさ
市販で牛乳を買う時はいつも「明治のおいしい牛乳」にしています。
脂肪分が多すぎず、濃厚というよりもすっきりと飲める印象で、朝食にはぴったりです。
また牛乳パックなのに蓋つきのデザインは、とても使いやすいと気に入っています。
癖がなくて美味しい
牛乳が大好きで今までにいろいろなものを飲みましたが、癖がなくて美味しいのは「明治乳業 おいしい牛乳」です。苦手な人にもおすすめしたいです。どこのスーパーでも売っているので、手に入りやすいという点も評価できます。
うますぎる〜!
コクが他の牛乳とは比べ物にならないくらいに透き通っている印象です。
普通、牛乳は飲んだ瞬間はいいのですが、その次に臭みが来ます。それを感じさせないのがグッドです。価格もほどよい値段で大変いい牛乳だと思っています。
王道の味
基本的にはまろやかな味わいなのですが、後味がサッパリしている分、夏の暑い時期でもゴクゴクと飲むことができます。それでいて低脂肪乳のような物足りなさが一切なく、癖のない味わいがお気に入りポイントとなっています。
その名の通り、おいしい牛乳!
置いてある店舗が多いためあちこちで見かけて買うことが多いです。
パッケージデザインも好きです。
冷たいままゴクゴクと飲んでも美味しくて、まろやかなコクを感じます。
一番良く飲む牛乳です。