みんなのランキング

【人気投票 1~34位】市販の牛乳ランキング!みんながおすすめする商品は?

よつ葉 特選よつ葉牛乳明治 おいしい牛乳雪印メグミルク 雪印メグミルク牛乳協同乳業 農協牛乳小岩井 牛乳

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数34
投票参加者数462
投票数986

みんなの投票で「市販牛乳人気ランキング」を決定!カルシウムやビタミンが豊富で、毎日の食卓に欠かせない健康飲料「牛乳」。生乳本来の風味が楽しめる「低温殺菌」や、一般的な「超高温殺菌」など、製法によって味わいが異なるのも魅力です。すっきりとした味わいの定番商品から、生乳に近いコクが楽しめる低温殺菌牛乳、そして特定の地域で愛されるご当地牛乳まで、豊富なラインナップがあるなかで、No.1に輝くのは?あなたがおすすめする商品を教えてください!

最終更新日: 2025/06/28

注目のユーザー

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「牛乳」

市販の牛乳には手に入りやすくておいしい商品が多数!

まろやかで豊かな風味が楽しめる牛乳は、カルシウムやビタミンなどの栄養素が豊富に含まれており、古くから食卓や給食の定番として親しまれてきました。自宅への宅配や取り寄せも便利ですが、手軽に日常に取り入れるなら、やはりスーパーやコンビニエンスストアで手に入る市販の牛乳がおすすめです。厳選された生乳だけを使ったもの、風味を活かす低温殺菌や均質化をしないノンホモジナイズ製法など、市販の牛乳には各メーカーや酪農家のこだわりが詰まった魅力的な商品が数多く揃っています。

牛乳と呼べるのは種類別名称が“牛乳”の商品のみ

スーパーなどの乳製品コーナーに並ぶ商品がすべて「牛乳」というわけではありません。牛乳類は、その成分や製造方法によって「牛乳」「成分調整牛乳」「低脂肪牛乳」「無脂肪牛乳」「加工乳」「乳飲料」といった種類に分類されています。これらはすべて、製品パッケージに記載されている「種類別名称」で確認できます。このうち、厳密に「牛乳」と表示できるのは、生乳を100%使用し、加熱殺菌以外の加工処理を一切行っていないものに限られます。

市販の牛乳を選ぶ際のポイント

多種多様な市販牛乳の中から自分にぴったりの一本を見つけるために、以下のポイントを参考にしてください。

脂肪分の種類で選ぶ

牛乳には、脂肪分含有量によっていくつかの種類があります。

  • 牛乳(成分無調整牛乳):生乳をそのまま殺菌したもの。生乳本来のコクと豊かな風味を楽しめます。
  • 成分調整牛乳:生乳から水分や脂肪分、その他の成分の一部を除去し、成分を調整したもの。
  • 低脂肪牛乳:脂肪分を0.5%以上1.5%以下に減らしたもの。さっぱりとした飲み口が特徴です。
  • 無脂肪牛乳:脂肪分を0.5%未満に減らしたもの。より軽い味わいを求める方におすすめです。

殺菌方法による違いを考慮する

牛乳の殺菌方法には主に以下の3つがあります。殺菌方法によって風味や栄養素の残存率に違いが出ると言われています。

  • 超高温瞬間殺菌(UHT法):120~150℃で1~3秒加熱する最も一般的な方法。衛生的に優れており、長期保存が可能です。
  • 高温短時間殺菌(HTST法):72~75℃で15秒以上加熱する方法。一部の風味成分が残りやすいとされます。
  • 低温長時間殺菌(LTLT法):63~65℃で30分加熱する方法。生乳に近い風味や栄養素が保たれやすいと言われています。

機能性で選ぶ

近年では、特定のニーズに対応した機能性を持つ牛乳も登場しています。

  • 乳糖不使用(乳糖分解酵素入り牛乳):乳糖分解酵素(ラクターゼ)によって乳糖をブドウ糖とガラクトースに分解しており、乳糖でおなかの不調を感じやすい方でも安心して飲むことができます。
  • A2ミルク:牛乳に含まれるタンパク質の一種であるカゼインのうち、A1カゼインを含まずA2カゼインのみを含む牛乳。消化が良いとされる研究もあります。

生産方法やこだわりで選ぶ

環境や動物福祉に配慮した生産方法の牛乳も注目されています。

  • 有機牛乳(オーガニック牛乳):有機JAS認証を受けた農場で、有機飼料の使用や放牧、抗生物質・ホルモン剤不使用など、厳格な基準に基づいて生産されています。すっきりとした飲み口と牛乳本来の自然な風味が特徴で、より自然なものを求める方や、子どものいる家庭におすすめです。
  • グラスフェッド牛乳:牧草を主食として育った牛の生乳を使用した牛乳です。放牧によってストレスが少ない環境で育った牛から搾られるため、あっさりとしていながらも、コクのある濃厚な味わいが楽しめます。

関連するおすすめのランキング

お取り寄せ牛乳ランキングはこちら! お取り寄せ牛乳ランキング

ヨーグルトの人気商品もチェック! ヨーグルトランキング 低糖質ヨーグルトランキング 飲むヨーグルトランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、これまでに販売された市販の牛乳が投票対象です。ただし、種類別名称が「牛乳」と記載されている商品のみに限定し、生乳から脂肪を取り除いた「低脂肪乳」や、コーヒーやフルーツ果汁を加えた「加工乳」などは除外とします。

フルーツ牛乳への投票はこちら!
ミックスジュースランキング

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

北海道が誇る乳業メーカーの代表選手

十勝の生乳を十勝で殺菌しているためフレッシュさが市販の牛乳の中ではダントツだと思います。
注ぎ口がキャップなので横置きできるのも地味にうれしいです。
北海道大学の食堂にもおいてありますし、北海道のスーパーならどこでも買える牛乳ですが、本州のスーパーにはあまり置いていないということで大学のOBOGさんがちょっとしょんぼりしていました。笑

北大牛乳同好会 会長

牛乳マイスター

北大牛乳同好会 会長さん

2位(95点)の評価

報告

大切な孫にも飲ませられる

お値段お高めですが、美味しさを考慮するといたしかたないかと。

正直者さん

1位(90点)の評価

報告

2明治 おいしい牛乳

75.9(247人が評価)
明治 おいしい牛乳

引用元: Amazon

参考価格4,860円(税込) [405円/本]

もっと見る

みんな一度はスーパーで見たことあるはず!

日本全国だいたいどこのスーパーでも見かけるこの牛乳!クセが少なくてスッキリした甘みの、すごく飲みやすい牛乳です!

北大牛乳同好会 会長

牛乳マイスター

北大牛乳同好会 会長さん

4位(85点)の評価

報告

ほんとにおいしい

程よい濃さのおいしい牛乳がごくごく飲みたいときは、明治のおいしい牛乳がおすすめ!そのまま飲むのはもちろん、シリアルにも料理のちょい足しにも最適。
あと、なんか牛乳ってパッケージ結構重要な気がする。なんとか殺菌!みたいに書いてある牛乳のまずそうさたるや

ほかのミルクと全然違う!!

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

口あたりがいい

サラサラしていて飲みやすい。パッケージデザインもスッキリして気に入ってる。お値段も手頃だしメジャーどころなので大抵のスーパーやコンビニで手に入る。通常のバージョンの他に低脂肪乳・無脂肪乳も販売されていて、好みによって買い替えることができる。

ともち

ともちさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

安くておいしい食卓の味方

赤と白のパッケージデザインが明るくて好き。のど越しよくておいしいし三種の中では一番お菓子作りの材料に向いてる。気のせいかこれでホットケーキを作ると他のよりふっくら焼けて子供に好評!そのまま飲むよりコーヒーに足したりマイルドにしたいときにオススメ。

ともち

ともちさん

3位(75点)の評価

報告

安くて美味しい

雪印メグミルク牛乳はどこでも手に入りますし、ほかの牛乳と比べると10円から20円くらい安く売っていることが多いので、コストパフォーマンスが良いと思います。毎日1リットル以上牛乳を消費する我が家には欠かせない牛乳です。

mopar

moparさん

3位(75点)の評価

報告

他の牛乳より美味しい

風味が格別です。
他の牛乳では味わうことが出来ない独特な飲んだ時に感じるコクもあります。

hirokiさん

1位(100点)の評価

報告

もっとも搾りたてに近い市販牛乳

なんもしてないと飲むとお腹壊しやすいと言われている牛乳ですが、実際飲むと、搾りたてで冷やしただけの牛乳が一番おいしいです。
それにもっとも近い味だと思います。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

いつも、こればかり買っています!

幼少期からずっとこれを飲んで育ちました。
最近は遺伝子組み換えなど、色々な問題がありますが、らこちらは遺伝子組み換え作物を食べて育った牛からの牛乳になりますか?

うしさん

1位(95点)の評価

報告

子供の頃から一筋

50年近く飲み続けているので、こちら以外の牛乳を美味しいと感じない体になってしまっています。
パッケージが昔のままなのも落ちつきます。

オレンジの牛乳さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

ブランド牛乳!

濃厚な甘みが特徴の牛乳!
ちょっとリッチな気分のときに飲みたい牛乳です〜

北大牛乳同好会 会長

牛乳マイスター

北大牛乳同好会 会長さん

3位(90点)の評価

報告

お菓子みたいでいい

優しく甘みが強くクセがありません。

さん

1位(97点)の評価

報告

甘みがある

「森永のおいしい牛乳」はやさしい甘みがあります。後味もスッキリしていますし、毎日でも飲みたくなる美味しさです。個人的にはしょっぱい系のお菓子との相性が抜群です。一番おすすめなのはポテトチップのり塩です。

mopar

moparさん

2位(90点)の評価

報告

給食で飲んでた

確か昔、給食で出ていた牛乳がこちらです。
小さい頃に飲み慣れた味なので、舌が慣れていて飲みやすいですね。
普段買ってる牛乳がないときはこちらを買います。
出先で小さいパックが置いてあったりして便利です。
夏場はお世話になります。

ヨシペコ

ヨシペコさん

2位(95点)の評価

報告

すっきりと飲める

「森永 森永のおいしい牛乳」もすっきりと飲めるお気に入りの牛乳です。

少し値段が明治のものよりもやすいことがあるので、コスパを考えてこっちを買うことも多いです。

明治に負けず劣らずの美味しさだと思います。

報告
コメントをもっと読む

もはやミルクではない

それはそれは濃厚な牛乳が飲みたい時はこちら、雪印メグミルク 特濃がおすすめ!メグミルクの牛乳といえば赤いパッケージが特徴ですが、特濃はパッケージも濃紺。
結構濃い!ほんとに濃い!下手したら胃もたれする!!w

常にこの濃さだときつい気もしますが、ふと夜にホットミルクが飲みたいときとかに特におすすめです!

ゲストさん

3位(94点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

この美味しさは反則

今日は値段関係なく美味しい牛乳が飲みたい!という時に飲みたくなるのが、蒜山ジャージー牛乳です。とにかく味が濃く、噛みながら飲みたくなります。
そのまま飲んでも美味しいですけど、ココア用の牛乳にするのも私的にはアリです。というのもココアが格段に美味しくなるから。

ニキータに聞いた

ニキータに聞いたさん

2位(90点)の評価

報告

クリーミーな味わいが最高です!

さまざまあるコンビニの牛乳ですが、一番のおすすめがFamilyMartの「牧場うまれの牛乳」です。
非常にクリーミーな味わいで、思わずゴクゴクと飲んでしまいます。また、後味にも甘味がしっかりと感じることができ満足できる牛乳です。

マーチン

マーチンさん

1位(100点)の評価

報告

11チチヤス チチヤス牛乳

60.9(19人が評価)
チチヤス チチヤス牛乳

引用元: Amazon

参考価格3,190円(税込) [133円/本]

もっと見る

保存が効く!

市販の牛乳はほとんどのものが長期的に保存が効かなく、飲みきらなきゃ!と焦ってしまったり、買い忘れた!ということがよくあり困り果ててしまうのですが、この牛乳があるとちょっと高いのですが常温保存が効くのでとても便利でイイです。

まるちゃん

まるちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

北海道の広大な自然が育んだこだわりたっぷりの牛乳

山本牧場さんの養老牛牛乳は、グラスフェッドの牛から絞られたもので、食べる牧草の違いが牛乳の風味や色も変えるため、季節によってパッケージも異なっており、夏と冬バージョンがあり、夏バージョンは牧草の香りもほのかに感じられます。
蓋の裏についたクリームも濃厚でとっても美味しいです。

北大牛乳同好会 会長

牛乳マイスター

北大牛乳同好会 会長さん

1位(100点)の評価

報告

我が家のランキング1位

これを超えるのは今のところ無いです。何という事はないのにスルスル飲めてしまうのは素材がとても優れているからなのだと思う。コクが有るとか無いとか、甘みがどうのこうのとかのレベルではないです。本物だけが持ちうる、圧倒的に体に染み込んでいくかのような素材の力。ただただ驚嘆と作り手に対しての感謝しかないです。値段は高いけどそれに見合う価値があります。食のプロとして本気でおすすめできる牛乳です。

ガチの料理人さん

1位(100点)の評価

報告

味が濃厚でとても美味しい

以前、三重県の鈴鹿サーキットにレースを見学に行った際に友達が勧めてくれた大内山酪農に立ち寄って、ここの瓶に入った牛乳を飲んでみると味が濃厚でとても美味しくてビックリしました。
最近はネットでも購入することができるので嬉しいです。

にここ

にここさん

2位(95点)の評価

報告

最高でしょう

牛乳好きで色々飲んでいますが、
大内山乳業の牛乳が最高でしょう。
ここのコーヒー牛乳もおいしいです割合が黄金比です。

ニャンコⅡさん

1位(100点)の評価

報告

オレンジ色の牛乳パックが特徴的!

道南函館で愛されている牛乳で、さっぱりとしたコクのある味わいの牛乳です!

北大牛乳同好会 会長

牛乳マイスター

北大牛乳同好会 会長さん

5位(80点)の評価

報告

濃厚で美味しい牛乳

北海道に旅行に行った際に飲みましたが、濃厚で美味しい牛乳でした。
大学内で飼育されている約180頭の牛からとれた牛乳を、そのまま大学の敷地内の工場でパック詰めしているそうです。大学で自家生産なんて素敵ですね。

にここ

にここさん

4位(85点)の評価

報告

コクがあってちょっと甘みがあって凄く美味しい

私は長年沖縄に住んでおり、そのときに沖縄で出会った親友がこの牛乳を勧めてくれて飲んでみたのですが、コクがあってちょっと甘みがあって凄く美味しくてビックリしました。
それ以来、沖縄に住んでいたときはこの牛乳ばかり飲んでいました。コクがあるので、この牛乳でカフェオレを作ると美味しかったです。沖縄での大切な思い出と共にある牛乳です。

にここ

にここさん

1位(100点)の評価

報告

とにかく美味しい!

森永乳業さんは有名どころで安心なので好きです。そして、安心かつ美味しいので家族みんな喜んで飲みます。それぞれのメーカーさんで味が変わってくるのですが、牛乳独特の臭みが森永牛乳はないので飲みやすいです。

まるちゃん

まるちゃんさん

2位(85点)の評価

報告

コンパクトでつい手を出してしまう

パッケージがかなりコンパクトで、持ちやすいサイズになっています。少しだけ牛乳を味わいたいときについ手にとってしまいます。
オーソドックスな味でクセがなく、かなり気軽に飲もうと思えるのもいい点だと思います。

らいとm

らいとmさん

3位(90点)の評価

報告

ワオ

うまいんです♪♪
食べたことない方は是非飲んでみてください!

さん

1位(100点)の評価

報告

濃厚な牛乳

濃厚な牛乳の中で個人的に好きなのが、ライフプレミアムの「北海道サロベツ豊富町 厳選牛乳」。

ライフプレミアムはライフが独自に手がけるプライベートブランドです。

特にこの牛乳は安くてかつ濃厚な口当たりが特徴で、牧場で飲むような感じの牛乳です。

プリンを作ったりする時などにおすすめです。

報告

かなり濃い

パックの形状が四角になっており、飲料欲をそそる作りとなっています。
その最大の特徴は北海道の生乳100%の牛乳で、かなり濃厚な作りとなっています。成分も無調整で市販なのに本格的なほんのりした味が味わえます。

らいとm

らいとmさん

2位(95点)の評価

報告

21

21位~38位を見る

運営からひとこと

店頭で買える美味しい牛乳が集まる「市販の牛乳人気ランキング」!このほかにも「お取り寄せ牛乳ランキング」や「飲むヨーグルトランキング」など、おすすめのランキングを公開しています。ぜひCHECKしてください!

関連するおすすめのランキング

アイス・ソフトクリームのランキングはこちら!
美味しいアイスランキング
コンビニのソフトクリームランキング

コーヒーの人気商品もチェック!

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ