ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
セブンイレブンは関東圏では店舗数も多いので、よく利用します。コンビニパンは以前のように大手製パン会社の商品からプライベートブランドに切り替わり、独自の視点で商品開発を行っているので常に注目しています。
季節で変わる商品も定番商品も、いろいろと試していますが、ランキングにすると定番系の商品に落ち着きました。
季節で変わる商品も定番商品も、いろいろと試していますが、ランキングにすると定番系の商品に落ち着きました。
ランキング結果
2位セブンプレミアム フルブレ アップル&オレンジ
内容量 | 2枚入り |
---|---|
カロリー | 123kcal |
公式価格 | 116円(税込)
※店舗により取り扱いがない場合があります。 |
果実感が秀逸、緑黄色野菜で健康志向にも対応。
5種類の緑黄色野菜を練りこんだ生地のしっとりとした口あたりと、生のすりおろしリンゴとオレンジピールのジャムが加える果実感がたまらない上質な菓子パンです。
野菜や果実という言葉の響きが罪悪感を減らしてくれるところが女子ウケポイント。「食パン」自体は昨今のブームこそあるものの、なかなか女性は手に取らないアイテムですが、ミニサイズ2枚で手軽に買えるので、試してみたくなります。(同じフルブレでブルーベリーもあります。)
そのままで食べ切ってしまえる美味しさとボリューム感ですが、焼いて食べると「ふわふわとろ~り」が「さくふわとろ~り」に変化するのを楽しめます。1枚はトースターのあるところで食べてみて下さい。
食べ始めたら止まらない、あとひきスナックパン!
北海道産の牛乳に練乳が加わって、コクのある味わいのスナックパン。スティック状のパンはサクッとした食感のものが多い中で、しっとり感をウリにしているところが異色でもあります。
しっとりの分、ワンハンドでは食べにくい点は否めませんが、それを補って余りある旨さ、味わい深さがあると思います。
この品質で4本入って100円+税のコストパフォーマンスの良さには、驚きを通り越して感動を覚えます。この安さもあって、一回袋を開けたら全て食べ切ってしまうところだけが難点(笑)。
あとがき
全国展開するコンビニでは、地域限定で販売されるパンもあります。その中では東北でみつけた「豆パン北海道産金時豆」が好きです。残念ながら関東圏では手に入らないので今回のランキングからは外しましたが、そういうローカルなパンだけでランキングをつけてみても面白いかもしれませんね。
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



「高級食パン」との食べ比べでも遜色なし!
某雑誌の食べ比べ企画でいわゆる「高級食パン」と食べ比べてみたことがあります。相手が焼き立てという点を除けば全く引けを取らず、甘味やうま味、食感の面で対等であるからこそコストパフォーマンスの良さに軍配をあげました。
発売以来、高評価を得続けていますが、実は既に7回もリニューアルを重ねてきているという企業努力も素晴らしい。2019年春のリニューアルで、以前よりも甘さを抑えて「毎日食べる食パン」になったと感じています。