みんなのランキング

【人気投票 1~116位】80年代洋画ランキング!80年代海外映画の名作は?

ロッキー3ウィロー(映画)ワーキング・ガールポゼッション(1981年)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数116
投票参加者数146
投票数695

みんなの投票で「80年代洋画人気ランキング」を決定!1980年代の洋画(海外映画)作品はジャンルを問わず、名作&傑作がいくつも誕生しました。人気SFアクションシリーズの1作目『ターミネーター』(1984年)やタイムトラベルをテーマにしたSF映画の傑作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)、トム・クルーズの出世作『トップガン』(1986年)、アクション大作『ダイ・ハード』(1988年)など、シリーズ化された人気作が多数。あなたが好きな、80年代の海外映画作品を教えてください!

最終更新日: 2025/03/16

ユーザーのバッジについて

洋画を500作品以上視聴したことがある

洋画を300作品以上視聴したことがある

洋画を100作品以上視聴したことがある

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

101ラ★バンバ

50.8(1人が評価)

103ウィロー

50.7(2人が評価)

104ワーキング・ガール

50.6(2人が評価)
ワーキング・ガール

引用元: Amazon

『ワーキング・ガール』(Working Girl)は、1988年公開のアメリカ映画。ニューヨーク・ウォール街の投資銀行のM&A部門で働く秘書の物語。マイク・ニコルズ監督作品。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

105ポゼッション(1981年)

50.6(1人が評価)

106ダーティハリー5

50.6(2人が評価)

107007 消されたライセンス

50.6(1人が評価)
007 消されたライセンス

引用元: Amazon

『007 消されたライセンス』(ダブルオーセブン けされたライセンス、米: License to Kill, 英: Licence to Kill)は、1989年公開、ジョン・グレン監督のスパイアクション映画。『007』シリーズ第16作。ティモシー・ダルトンがジェームズ・ボンドを演じた最後の作品である。イアン・フレミングの原作からは短編「珍魚ヒルデブラント」の登場人物(クレスト)を使用。鮫に足を食いちぎられる、減圧室での頭部破裂、粉砕機での圧死など控えられてきた血生臭い表現を演出した。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

110バトルランナー

50.5(2人が評価)

111ときめきサイエンス

50.3(1人が評価)

112大災難P.T.A.

50.3(1人が評価)
大災難P.T.A.

引用元: Amazon

『大災難P.T.A.』(だいさいなんピーティーエー、Planes, Trains and Automobiles)は、1987年公開のアメリカのコメディ・ロードムービー。 監督・脚本・製作はジョン・ヒューズ。タイトルのP.T.A.はPlanes(飛行機)、Trains(列車)、Automobiles(自動車)の意味。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

113007 ユア・アイズ・オンリー

45.0(1人が評価)
007 ユア・アイズ・オンリー

引用元: Amazon

『007 ユア・アイズ・オンリー』(ダブルオーセブン ユア・アイズ・オンリー、For Your Eyes Only)は、1981年公開、ジョン・グレン監督のスパイアクション映画。007シリーズ第12作。また、原題はイアン・フレミングの007シリーズ第1短編集 (日本語タイトルは『007号の冒険』)と、同書収録の短編(『読後焼却すべし』)のタイトルでもあり、本映画の原作としてはその他同書の『危険』が使用されている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

116キングコング2

1.0(1人が評価)

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ