ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
パワフルな歌声が素敵!♪
六本木心中に続くアンルイスの代表曲だと言えるでしょう。強がりな女性を演じてはいるけれど、やはりそこには都会的な孤独感や空虚感を感じます。それにしても、やはりパワフルな歌声が素敵ですね。
しっとりとしたラブ・ロック・バラード!♪
グッとロックのイメージを変えたこの曲。しっとりとしたラブ・バラードに仕上がっていますね。別れの場面を女性の立場で描いています。冷たい別れではなく、どこか互いの温かさや愛情が感じられる曲ですね。途中のセリフが曲の全てを表しています。爽やかな別れですね。
4位WOMAN / アン・ルイス

公式動画: Youtube
アーティスト | アン・ルイス |
---|---|
作詞・作曲 | 石川あゆ子 / 中崎英也 |
リリース | 1989年9月6日『WOMAN』 |
収録アルバム | 『アン・ルイス・グレイテスト・ヒッツ』
『Womanism II』 |
タイアップ | 明星食品『味の一徹』CMソング 日本テレビ系アニメ『シティーハンター ザ・シークレット・サービス』エンディングテーマ |
ゆったりとしたラブ・ロック♪
イントロの泣きのギターが印象的! カッコいいですね。《つわものどもが夢のあとだね・・》出だしの歌詞もマネが出来ないフレーズになっています。ゆったとしたラブ・ロックですね。
ギターの力強いビートがパワフルボイスにピッタリ!♪
肩ひじ張って強がって生きてきたのですね。《弱い女だなんて 初めて言われた 謎が解けるみたいでうれしかったよ・・》《今 武器を捨てる 何かと戦っていた自分にきづいた》とても分かるような気がします。ギターの刻む力強いビートがアンルイスのパワフルボイスにピッタリ! 心地いい一曲です。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




アンルイス真骨頂の一曲!♪
アンルイスの代表曲ですね。パワフルでカッコよくって、ロックシンガーの真骨頂ともいえる曲だと思います。《心中》というドキッとするようなタイトルで、《あなたなしでは 生きてゆけぬ》女性の孤独さと深い情念を感じさせる曲ですね。『曽根崎心中』のお初を想いだしてしまいます。