みんなのランキング

【人気投票 1~87位】野球漫画ランキング!みんなのおすすめする作品は?

名門!第三野球部ドラフトキングあぶさん最強!都立あおい坂高校野球部野球狂の詩(漫画)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数87
投票参加者数1,115
投票数2,699

みんなの投票で「野球漫画人気ランキング」を決定!昔から少年の心を鷲掴みにし、大人になっても読み返したくなる名作が多いのが野球漫画。リアリティを追求した作品や、ベストナインを目指して奮闘する登場人物をフィーチャーしたもの、ギャグ要素を含むものなど、作品の特徴はさまざま。数々の名言を残している『キャプテン』や、週刊少年サンデー連載で人気を博した『MAJOR(メジャー)』、最終回がすごいと話題の『ドリームス』などの人気作品は、何位にランクインしているのでしょうか。あなたのおすすめ野球漫画を教えてください!

最終更新日: 2025/07/17

注目のユーザー

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

あすなろの成長物語

最序盤はいじめられっ子あすなろの成り上がり物語。同じ三軍メンバーが一軍を倒すという下剋上から始まります。俊足の双子、テニスプレーヤーなど個性的なキャラ達が良い味だしてます

だいさん

1位(90点)の評価

報告

22ドラフトキング

62.0(27人が評価)
ドラフトキング

引用元: Amazon

作者クロマツテツロウ
ジャンル青年漫画
出版社集英社
参考価格660円(税込)

もっと見る

面白い

今まで見てきた野球漫画とは違って スカウトマンの話が書いてあるので
新鮮な感じで面白いです。

推し好きさん

1位(100点)の評価

報告

意外な目線

スカウト目線から見ることがほとんどないので漫画で見れるのは楽しい!

ポッキーさん

1位(100点)の評価

報告

23あぶさん

61.0(12人が評価)
あぶさん

引用元: Amazon

参考価格1,000円(税込)

もっと見る

24最強!都立あおい坂高校野球部

60.9(50人が評価)
最強!都立あおい坂高校野球部

引用元: Amazon

作者田中モトユキ
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(2005年6号〜2010年20号)
巻数全26巻
参考価格583円(税込)

もっと見る

王道の野球漫画!

王道の野球漫画(主人公がみんなと上手くなり、甲子園の優勝を目指す話)であり、巻数もそこまで多くないから読みやすいです。
野球好きな人なら何回も読めてしまい、また甲子園を目指していた人ならこんな人に監督としてもらいたいという願望がもてる作品ではないかと思います。

モモン

モモンさん

2位(90点)の評価

報告

夢がある

小さいころに野球を教えてくれた美女監督を甲子園に連れて行くために元教え子たちが都立高校に集まり、甲子園優勝を果たす!しかも、入部してすぐの夏に!普通ならそんなことありえないし、高校野球はそこまで甘くないと思います。でも、野球をやっていたからこそ読んでいてこの設定にすごく憧れました。しかも、エースがサウスポーのアンダースローなのもすごく珍しくてかっこいいですし、自分もこんな風になりたいと思わせてくれるような作品で見ていて本当に面白いです。

SS

SSさん

5位(75点)の評価

報告

25野球狂の詩

60.3(16人が評価)
野球狂の詩(漫画)

引用元: Amazon

作者水島新司
ジャンル少年漫画
出版社講談社
連載週刊少年マガジン(1972年〜1977年)
巻数全17巻
参考価格203円(税込)

もっと見る

弱小球団を舞台にした人情譚。

弱小チーム、東京メッツの岩田鉄五郎は齢50を超えたよれよれながら、30代の筋肉をもち、時に魂の籠ったストレートを頬ります。彼をとりまくチームメイトやファン、他球団の選手たちが織り成す人情譚に笑い泪する、水島野球漫画の一つの頂点です。

くんぺい

くんぺいさん

5位(75点)の評価

報告

27ペナントレース やまだたいちの奇蹟

59.4(18人が評価)
ペナントレース やまだたいちの奇蹟

引用元: Amazon

作者こせきこうじ
ジャンル少年漫画
出版社コアミックス
参考価格535円(税込)

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29MAJOR 2nd

58.9(23人が評価)
MAJOR 2nd

引用元: Amazon

作者満田拓也
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(2015年15号〜)
参考価格528円(税込)

もっと見る

関連するランキング

茂野大吾(メジャーセカンド)

メジャーセカンドキャラランキング

好きなメジャーセカンドキャラは?

茂野吾郎

MAJORキャラランキング

好きなMAJORキャラは?

最高すぎ

野球ファンさん

1位(100点)の評価

報告

30県立海空高校野球部員山下たろーくん

58.7(19人が評価)
県立海空高校野球部員山下たろーくん

引用元: Amazon

作者こせきこうじ
ジャンル少年漫画
出版社集英社
連載週刊少年ジャンプ(1986年44号~1990年32号)
巻数全21巻
参考価格535円(税込)

もっと見る

思い出

学校近くの公民館においてあった山下たろーくんを貪るように読んでいた思い出。巻数がとびとびだったので、いずれ全巻読むぞと思いながらも未だその夢は果たせず。

ほろけい

ほろけいさん

8位(84点)の評価

報告

31ドカベン・プロ野球編

58.6(16人が評価)
ドカベン・プロ野球編

引用元: Amazon

作者水島新司
ジャンル少年漫画
出版社秋田書店
連載週刊少年チャンピオン(1995年15号~2004年4・5合併号)
巻数全52巻
参考価格2,096円(税込)

もっと見る

水島野球漫画が勢ぞろい

大甲子園は水島新司が描いた高校野球を舞台にした作品の主人公が大集結しました。
しかしドカベン プロ野球編はなんでもあり。
ドリームボールの水島勇気、男ドあほう甲子園の藤村甲子園や七色仮面、さらにブフォッ!と日本酒をバットに吹きかけるあぶさんまで出てくるんですから。
ただプロ野球ということで、一戦一戦の真剣さが大甲子園より薄くなったような…。

こーじー

こーじーさん

2位(95点)の評価

報告

33砂の栄冠

58.2(26人が評価)
砂の栄冠

引用元: Amazon

作者三田紀房
ジャンル青年漫画
出版社講談社
連載週刊ヤングマガジン(2010年30号~2015年37・38合併号)
巻数全25巻
参考価格792円(税込)

もっと見る

ブラック感がたまらない

高校野球とお金がテーマになった野球漫画にありがちな爽やかさとは正反対のブラック感を楽しむ漫画です。主人公の野球部主将が、野球部ファンの老人から託された1,000万円という大金を使い甲子園出場を目指すというストーリーが斬新で面白いです。野球部員が周囲の求める爽やかさを演じていたり、全く役に立たない監督がいたりと、登場人物も癖のある人ばかりで野球に詳しくなくても楽しめます。

ぽち

ぽちさん

2位(95点)の評価

報告

監督が馬鹿だから選手が

無能な馬鹿監督だから選手自身が考えて野球しなければいけないという環境だからこそ、育った主人公
設定がいいよね

ドリーマンさん

2位(99点)の評価

報告

34Dreams

57.8(28人が評価)
Dreams

引用元: Amazon

作者原作:七三太朗 / 作画:川三番地
ジャンル少年漫画
出版社講談社
連載週刊少年マガジン、マガジンSPECIAL(1996年〜2017年)
巻数全71巻
参考価格462円(税込)

もっと見る

不良少年から高校球児へ

主人公の九里武志はタバコは吸うわ茶髪だわと不良少年真っ盛りでした。ですが野球の実力がずば抜けていて、いろんな魔球を開発します。更に球速は160㎞/hのストレートも武器にバッターが次々三振していく様はかっこいいですね。

モーリス

モーリスさん

3位(70点)の評価

報告

破天荒な高校球児が、成長していく姿が嬉しくなる。

野球が好きな理由は沢山ある。
喧嘩しないようにボクシングでルールを教えられる。それが野球だっただけかな。

たけひささん

1位(100点)の評価

報告

35ぶっちぎり

57.8(7人が評価)

関連するランキング

No Image

ぶっちぎりキャラランキング

好きなぶっちぎりキャラは?

36ROOKIES

57.1(56人が評価)
ROOKIES(漫画)

引用元: Amazon

作者森田まさのり
ジャンル少年漫画
出版社集英社
連載週刊少年ジャンプ(1998年10号~2003年39号)
巻数全24巻
参考価格752円(税込)

もっと見る

等身大の漫画で影響を受けた作品

ROOKIESはドラマにもなったので、知っている人が多いと思います。ちょうど連載時に学生だったので、とても影響を受けた作品です。若者のやり場のない怒りや感情を、リアルに表現している作品です。当時、共感を得た学生は多かったと思います。野球漫画としてだけでなく、青春ものとしても面白い作品です。

はじめ

はじめさん

1位(100点)の評価

報告

熱くなる物語

二子玉川学園高校(通称ニコガク)に来た主人公の川藤幸一が出会ったのが過去に暴力事件を起こし活動停止中の野球部で、現在では学校からもお荷物的な扱いになっていたが、また元の野球部として復活させようと自ら顧問になり奮闘しほとんど野球を知らない問題児部員達が甲子園を目指すストーリーです。この漫画を見ていると何か自分も頑張らなくちゃと熱く込み上げてくるものがあるのが3位に選んだ理由です。

yoda

yodaさん

3位(75点)の評価

報告

衝撃

この漫画は分かるとは思いますが、自分はドラマでやる前から見てたので、漫画で見た時はとても衝撃でした。当時自分は中学生でした。クローズ、ワーストなどの不良漫画にハマっていたので面白そうだと思い読みました。ドラマも映画も全て見ました。こちらオススメです。

kamida1

kamida1さん

5位(70点)の評価

報告

37GRAND SLAM(グランドスラム)

56.8(12人が評価)
GRAND SLAM(グランドスラム)

引用元: Amazon

作者河野慶
ジャンル青年漫画
出版社集英社
連載週刊ヤングジャンプ(2011年~2014年)
となりのヤングジャンプ(2014年)
巻数全14巻
参考価格537円(税込)

もっと見る

体の使い方

拳法経験者の主人公が、憧れの野球をするために高校の野球部に入部。素人ながら、体の使い方が抜群にうまく、初球ホームランをぶちかましたり、ボールを投げてはグンバツのコントロールを披露したりと、高い潜在能力を感じさせる。

面白いのは現実に応用できる理論が多々あること。例えば、スタンス理論。しゃがみ方でつま先重心か、かかと重心かを分け、適切なスイングのスタイルがわかるというもの。できれば野球部時代に知りたかった。

ほろけい

ほろけいさん

6位(91点)の評価

報告

38アストロ球団

56.4(12人が評価)
アストロ球団(漫画)

引用元: Amazon

作者原作:遠崎史朗 / 作画:中島徳博
ジャンル少年漫画
出版社集英社
連載週刊少年ジャンプ(1972年39号〜1976年26号)
巻数全20巻
参考価格1,547円(税込)

もっと見る

世界的な銀行家が作る、超ド級野球チームの活躍。

宇野球一は掌に野球のボール型の痣をもつ青年です。彼は世界的な銀行家が、銀行一つを潰して作る野球チーム、アストロ球団に誘われます。この世に9人しかいない同じボール型の痣をもつ同士を集めて、世界最強のチーム作りを進めます。出てくるメンバーの個性の強烈さと、ゲームの破天荒さが魅力の型破りな野球漫画です。

くんぺい

くんぺいさん

1位(100点)の評価

報告

ありえないけどすき

強く正しく美しく闘う戦士が好きです。
アストロのプリンスにぞっこんです。

はるかさん

1位(100点)の評価

報告

番場蛮の豪快な魔球が魅力です。

四国の番場蛮はノーコンながら荒波の上で鍛えた足腰から投じる剛速球を認められ、ジャイアンツに入団します。八幡先輩と切磋琢磨し、ついにハイジャンプ魔球を完成させ、並み居る強打者を打ち取って行きます。とにかく豪快な魔球に圧倒される野球漫画です。

くんぺい

くんぺいさん

4位(85点)の評価

報告

40やったろうじゃん!!

56.2(26人が評価)
やったろうじゃん!!

引用元: Amazon

作者原秀則
ジャンル青年漫画
出版社小学館
連載ビッグコミックスピリッツ(1991年~1996年)
巻数全19巻
参考価格759円(税込)

もっと見る

情熱と葛藤……「等身大の高校野球」

監督が主人公の作品ですが、物語の中心に据えられているのは等身大の野球部員たち。エリートでも、落ちこぼれでもない、彼らの野球に対するひたむきな姿勢と、若者らしい葛藤は、現代にも通じる普遍性を持っていると思います。

特に、天才エース・江崎が活躍し始めるまでは、その傾向が強いです。学生時代、野球をやっていた人なら、間違いなく感情移入できるはず。自分自身、10代の頃に貪り読み、今の仕事に至るひとつのきっかけになった作品だと感じます。

ツクイ ヨシヒサ

野球マンガ評論家

ツクイ ヨシヒサさん

1位(100点)の評価

報告

高校生の可能性

中途半端で満足している野球部の新しい監督とし赴任してきたのは、元甲子園優勝投手でした。
監督に甲子園に行けると言われその気になるが、彼が課す練習は、それまでのものとは桁違いの厳しさでした。
しかし、ある一戦をきっかけに選手の顔色が変わり、チームは甲子園を本気で目指します。

yokutoku

yokutokuさん

1位(100点)の評価

報告

共感度ナンバー1

多くの高校球児が、名門校ではないスポーツ推薦の無い高校の野球部で3年間を過ごしたと思います。そんな朝霧高校野球部の選手たちが、一人の監督の登場をきっかけに甲子園を本気で目指すという物語のため、多くの高校野球経験者にとって共感のポイントが満載です。

はまちょんさん

1位(95点)の評価

報告

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ