【人気投票 1~85位】野球漫画ランキング!みんなのおすすめする作品は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「野球漫画人気ランキング」を決定!昔から少年の心を鷲掴みにし、大人になっても読み返したくなる名作が多いのが野球漫画。リアリティを追求した作品や、ベストナインを目指して奮闘する登場人物をフィーチャーしたもの、ギャグ要素を含むものなど、作品の特徴はさまざま。数々の名言を残している『キャプテン』や、週刊少年サンデー連載で人気を博した『MAJOR(メジャー)』、最終回がすごいと話題の『ドリームス』などの人気作品は、何位にランクインしているのでしょうか。あなたのおすすめ野球漫画を教えてください!
最終更新日: 2025/01/31
注目のユーザー
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る21位巨人の星
\ ログインしていなくても採点できます /
22位砂の栄冠
\ ログインしていなくても採点できます /
ブラック感がたまらない
高校野球とお金がテーマになった野球漫画にありがちな爽やかさとは正反対のブラック感を楽しむ漫画です。主人公の野球部主将が、野球部ファンの老人から託された1,000万円という大金を使い甲子園出場を目指すというストーリーが斬新で面白いです。野球部員が周囲の求める爽やかさを演じていたり、全く役に立たない監督がいたりと、登場人物も癖のある人ばかりで野球に詳しくなくても楽しめます。
報告23位わたるがぴゅん!
\ ログインしていなくても採点できます /
24位ドラフトキング
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
26位GRAND SLAM(グランドスラム)
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
29位野球狂の詩
\ ログインしていなくても採点できます /
30位ペナントレース やまだたいちの奇蹟
\ ログインしていなくても採点できます /
31位やったろうじゃん!!
引用元: Amazon
作者 | 原秀則 |
---|---|
ジャンル | 青年漫画 |
出版社 | 小学館 |
連載 | ビッグコミックスピリッツ(1991年~1996年) |
巻数 | 全19巻 |
参考価格 | 759円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
情熱と葛藤……「等身大の高校野球」
監督が主人公の作品ですが、物語の中心に据えられているのは等身大の野球部員たち。エリートでも、落ちこぼれでもない、彼らの野球に対するひたむきな姿勢と、若者らしい葛藤は、現代にも通じる普遍性を持っていると思います。
特に、天才エース・江崎が活躍し始めるまでは、その傾向が強いです。学生時代、野球をやっていた人なら、間違いなく感情移入できるはず。自分自身、10代の頃に貪り読み、今の仕事に至るひとつのきっかけになった作品だと感じます。
高校生の可能性
中途半端で満足している野球部の新しい監督とし赴任してきたのは、元甲子園優勝投手でした。
監督に甲子園に行けると言われその気になるが、彼が課す練習は、それまでのものとは桁違いの厳しさでした。
しかし、ある一戦をきっかけに選手の顔色が変わり、チームは甲子園を本気で目指します。
\ ログインしていなくても採点できます /
33位クロカン
\ ログインしていなくても採点できます /
34位ドカベン・プロ野球編
引用元: Amazon
作者 | 水島新司 |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 |
出版社 | 秋田書店 |
連載 | 週刊少年チャンピオン(1995年15号~2004年4・5合併号) |
巻数 | 全52巻 |
参考価格 | 2,096円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
38位アストロ球団
\ ログインしていなくても採点できます /
39位ナイン
\ ログインしていなくても採点できます /
濃縮されたあだち充ワールド
『タッチ』『H2』『クロスゲーム』『MIX』など、あだち充による野球漫画はどれも文句なしで面白いわけですが、それらの事実上の出発点である『ナイン』をここでは挙げました。
漂う独特の空気感、切なさを募らせる「間」、すれ違う淡い恋心……。あだち充ワールドのひな型がすでに完成しているだけでなく、そのエッセンスがギュッと凝縮された一作です。
スタート地点であり、傑作選でもある。ここから、もっと恋愛要素が欲しい人は『タッチ』へ、野球要素を求める人は『H2』へと派生していくのが、正しい「あだち充読み」といえるでしょう。
\ ログインしていなくても採点できます /
印象的なシーンがずば抜けて多い
小生自身、野球をやっていたこともあってか、さまざまな野球漫画を読んできたが、なかでも巨人の星は印象的なシーンが多い。
主人公・星飛雄馬の誕生日パーティーに誰も来ないとか、ボール状に空いた家の壁に寸分たがわずボールを投げ込んで返ってきたボールをキャッチする少年・飛雄馬とか、ディスコに連れて行かれるもダンスがダサい飛雄馬とか、金田大投手のまっすぐにならない肘とか、一徹から試合中に逆立ちを命じられる伴宙太とか……。
なかでも、ボールの質が軽い飛雄馬が欠点を補うため編み出した、大リーグボールはすごかった。スイングする前のバットに当てる1号に始まり、あるからくりによって消えてしまう魔球の2号、そしてバットに当たらない3号。PS2で発売されてたミニゲームメインのゲームもよくやったなぁ。
小生の親父が口ずさんでいた巨人の星のOPは、知らず知らずのうちに覚えていたなぁ。[続きを読む]
ほろけいさん
9位(81点)の評価
野球漫画の教科書
野球漫画の基礎を作った作品です。高校野球から巨人の選手になれたのですから、そこで終わっても良かったはずです。
しかし、魔球という新たなアイテムを見つけ出し、野球人気を全世代に広めるきっかけとなりました。
王さんや長嶋さんなどが現役選手として出てくるので、見返してみても面白いです。
yokutokuさん
3位(70点)の評価