NoRit's🎤🍁Mai
公式動画: Youtube
「私は神の子供この腐敗した世界に堕とされたこんな場所でどうやって生きろと言うの?こんなもののために生まれたんじゃない」なぜ神の子供なのかって?宗教的なことは一切関係なく、あくまで「孤高な象徴」である。自分の中に駆け巡る感覚や内部に集中する意識が強く鋭く繊細であるから、モラル的な考えは別で置いといて、特別なものを自分に感じていると言える。生まれたこと自体を悲観している訳じゃない。つまり、現実的に親がどうとかそう言う話じゃないのだ。「突風に埋もれる足取り倒れそうになるのをこの鎖が 許さない心を開け渡したままで貴方の感覚だけが散らばって私はまだ上手に 片付けられずに」人には性格があり、生きてきた環境がある。それがどのように左右しているかもまた、それぞれである。普通、常識、感情、ルール。それが複雑に絡み合ったのが人間関係。時には糸のようにもつれ、時には津波のように押し寄せる。そんな中、自分というものを無にしていっそ倒れてしまえば楽なのかもしれないが、それを許してくれない、或いは自分自身がそれを許せなくさせる世界に堕とされている。自分がどれだけの心を周りに開け渡して、全てを受け止めようとしたってそれは、自分じゃないのだから上手に片付けられなくて当たり前。だけど、そこに「まだ」がつくのはそんな時間を共にするに連れ、いつしか「貴方の感覚」が分かるようになるかも知れないから。それは今がどれだけ孤独なのかを覚えさせられるという事でもある。自分を再確認してしまうのがこの曲の冒頭と同じ歌詞のサビに戻るところ。「『理由』をもっと喋り続けて私が眠れるまで効かない薬ばかり転がってるけどここに声も無いのに一体何を信じれば?」自分の存在意義とか、もしかしたらもっと単純な事かも。でも大きくのし掛かる不安。逃げられない不安。答えのない不安。もしかしたらそもそもこんな思いをしている事がおかしいのか、自分だけがこうなんじゃないか、という不安。そんな不安に「理由」をつけて欲しい。そうすれば安心できる。眠れる。喋り続けてくれる貴方がいると思える。でもね、現実にまた戻る。効く薬はない、喋り続けてくれる声も無い。自分を導くものが何一つないというのに、一体何を信じていけばいいの?って事だ。「私は神の子供哀しい音は背中に爪跡を付けてこの世界を掲げる事など出来ないこんな思いじゃどこにも居場所なんて無い」きっと背中は傷だらけ。そっと背中を押すような優しい手なんかじゃない。鋭く冷たい爪。けれど誰かのものじゃなくて、自分の中から出て来たものに追われて傷つけられているのだと思う。けれど、そのままじゃずっと孤独。理由も分からないまま自分で自分を追い詰めて傷つけて…つまり、この世界を掲げる=どれだけ腐敗した世界であろうと折り合いをつけないといけない、というのが出来ない、って事。こんな思いのままだったら、どこにも居場所なんて無い。でもそんな事、本当は誰に言われなくたって分かってる。分かってるよ。って言いたいんじゃないだろうか。「不愉快に冷たい壁とか次はどれに弱さを許す?最後(おわり)になど手を伸ばさないで貴方なら救い出して私を 静寂から時間は痛みを 加速させて行く」散々心を開け渡してきた。これ以上にどうしろと言うの?次はどれに?もう限界突破して崩れている。それでもどこかに残る僅かな期待に賭けようとしている。その先が「貴方」なのだ。哀しい音は、もしかしたら声も聞こえない、何も鳴らない、「無音」だったのかも知れない。破られない静寂の中で痛みと共に闘っている今、時間は傷を癒すどころか、急激に加速させて行くだけなのだろう。確かな絶望と淡い期待。誰のせいでもないのに何かが酷く冷たい。そこに未だ失っていない光が自分にもあると信じている。それを全て文字にしたのが、この月光であろう。あくまで個人的な意見、解釈です。
このランキングに共感できましたか?
エンタメ>アニメ・漫画
アニメおすすめ人気ランキング 投票結果発表!全28ジャンル別・2025年版
エンタメ>ゲーム
PS4ゲームソフトおすすめ人気ランキング!全14ジャンル別・2025年版
漫画おすすめ人気ランキング!全54ジャンル別・2025年版
面白い神アニメランキング
おすすめの面白いアニメは?
エンタメ>エンタメその他
Netflixオリジナル作品ランキング
おすすめのNetflixオリジナル作品は?
エンタメ>テレビ
面白いドラマランキング
おすすめの面白いドラマは?
芸能人・著名人>俳優・女優
若手女優ランキング
あなたが好きな若手女優は?
芸能人・著名人>モデル・アイドル
K-POP女性グループランキング
好きなK-POP女性グループは?
エンタメ>音楽
低音男性が歌いやすい曲ランキング
カラオケで声が低い男性が歌いやすい曲は?
飲み歌ランキング
飲み会が盛りあがるおすすめの飲み歌は?
Mrs. GREEN APPLEの曲ランキング
好きなMrs. GREEN APPLEの曲は?
歴代アニソンランキング
好きなアニソンは?
冬ソングランキング
好きな冬歌の曲名は?
誰のせいにもしない肯定と否定
「私は神の子供
この腐敗した世界に堕とされた
こんな場所でどうやって生きろと言うの?
こんなもののために生まれたんじゃない」
なぜ神の子供なのかって?宗教的なことは一切関係なく、あくまで「孤高な象徴」である。自分の中に駆け巡る感覚や内部に集中する意識が強く鋭く繊細であるから、モラル的な考えは別で置いといて、特別なものを自分に感じていると言える。生まれたこと自体を悲観している訳じゃない。つまり、現実的に親がどうとかそう言う話じゃないのだ。
「突風に埋もれる足取り
倒れそうになるのを
この鎖が 許さない
心を開け渡したままで
貴方の感覚だけが散らばって
私はまだ上手に 片付けられずに」
人には性格があり、生きてきた環境がある。それがどのように左右しているかもまた、それぞれである。
普通、常識、感情、ルール。それが複雑に絡み合ったのが人間関係。時には糸のようにもつれ、時には津波のように押し寄せる。そんな中、自分というものを無にしていっそ倒れてしまえば楽なのかもしれないが、それを許してくれない、或いは自分自身がそれを許せなくさせる世界に堕とされている。
自分がどれだけの心を周りに開け渡して、全てを受け止めようとしたってそれは、自分じゃないのだから上手に片付けられなくて当たり前。だけど、そこに「まだ」がつくのはそんな時間を共にするに連れ、いつしか「貴方の感覚」が分かるようになるかも知れないから。
それは今がどれだけ孤独なのかを覚えさせられるという事でもある。自分を再確認してしまうのがこの曲の冒頭と同じ歌詞のサビに戻るところ。
「『理由』をもっと喋り続けて
私が眠れるまで
効かない薬ばかり転がってるけど
ここに声も無いのに
一体何を信じれば?」
自分の存在意義とか、もしかしたらもっと単純な事かも。でも大きくのし掛かる不安。逃げられない不安。答えのない不安。もしかしたらそもそもこんな思いをしている事がおかしいのか、自分だけがこうなんじゃないか、という不安。
そんな不安に「理由」をつけて欲しい。そうすれば安心できる。眠れる。喋り続けてくれる貴方がいると思える。
でもね、現実にまた戻る。効く薬はない、喋り続けてくれる声も無い。自分を導くものが何一つないというのに、一体何を信じていけばいいの?って事だ。
「私は神の子供
哀しい音は背中に爪跡を付けて
この世界を掲げる事など出来ない
こんな思いじゃ
どこにも居場所なんて無い」
きっと背中は傷だらけ。そっと背中を押すような優しい手なんかじゃない。鋭く冷たい爪。けれど誰かのものじゃなくて、自分の中から出て来たものに追われて傷つけられているのだと思う。
けれど、そのままじゃずっと孤独。理由も分からないまま自分で自分を追い詰めて傷つけて…
つまり、この世界を掲げる=どれだけ腐敗した世界であろうと折り合いをつけないといけない、というのが出来ない、って事。
こんな思いのままだったら、どこにも居場所なんて無い。でもそんな事、本当は誰に言われなくたって分かってる。分かってるよ。って言いたいんじゃないだろうか。
「不愉快に冷たい壁とか
次はどれに弱さを許す?
最後(おわり)になど手を伸ばさないで
貴方なら救い出して
私を 静寂から
時間は痛みを 加速させて行く」
散々心を開け渡してきた。これ以上にどうしろと言うの?次はどれに?
もう限界突破して崩れている。
それでもどこかに残る僅かな期待に賭けようとしている。その先が「貴方」なのだ。
哀しい音は、もしかしたら声も聞こえない、何も鳴らない、「無音」だったのかも知れない。
破られない静寂の中で痛みと共に闘っている今、時間は傷を癒すどころか、急激に加速させて行くだけなのだろう。
確かな絶望と淡い期待。誰のせいでもないのに何かが酷く冷たい。そこに未だ失っていない光が自分にもあると信じている。
それを全て文字にしたのが、この月光であろう。
あくまで個人的な意見、解釈です。