ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
完結しつつも、時代を超えて何度も読み返してしまう作品を選んでみました。
ランキング結果
1位新世紀エヴァンゲリオン(漫画)

引用元: Amazon
作者 | 貞本義行 |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 |
出版社 | KADOKAWA |
連載 | 月刊少年エース(1995年~2009年)
ヤングエース(2009年~2013年) |
巻数 | 全14巻 |
まさに一世風靡した少女マンガ。
その後リメイク版とか出てて、見たところ本当に加筆修正されてる事が歴然とわかる程、初版は絵がへたくそ!デッサンも狂ってて、自分で書いた方が上手いのではと当時思ってました。
でも、今改めて見ると味があっていいのかもしれません。
バレエ漫画の名作中の名作。
名作以外に表現する言葉が見つかりません。
色々なバレエ漫画がありますが、そしてそれのどれもが、主人公がいじめを受けるとか、病に侵されながらも踊り続けるとか言う内容のものが多い中、金の卵のノンナが、恵まれた容姿を持ちつつもドジっ子でダメな子と言う所から、一大スターになるまでのサクセスストーリーです。
もちろん少女マンガなのでラブもあります。
あとがき
少女漫画に偏ってしまいました。それも、昭和の時代に完結しているものも…。
でも、時代が変わってもいいものはイイんです。
でも、時代が変わってもいいものはイイんです。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




終わってしまったことが悲しい漫画。
いつかは終わると思ってましたが、実際最終回は泣きました。
アニメのいいのですが、やはり漫画の方が、ストーリーが自然に入ってくる感じがします。
オムニバスで、登場人物のその後の話とか漫画化されていますが、やっぱり貞本先生の絵が一番好きです。