このランキングは、物語が完結している漫画作品が投票対象です。歴代の完結漫画のなかから選んで評価してください!
【投票結果 1~274位】完結漫画 名作ランキング!漫画ファンがおすすめする作品は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「完結漫画名作ランキング」を決定します!日本を代表する文化である“漫画”。連載中の人気作が日々注目を集めていますが、完結してもなおファンの間で語り継がれる不朽の名作もはずせません。現在もアニメや映画シリーズが人気の『ドラゴンボール』や、海外でドラマが制作されている『花より男子』、2021年の完結が話題となった『進撃の巨人』など、漫画ファン必見の作品が多数ラインアップ!歴代の完結漫画のなかから選んで評価してください!
最終更新日: 2023/09/20
ランキングの前に
1分でわかる「完結漫画」
2022年に完結した人気漫画
タイトル | 作者名 | 巻数 |
---|---|---|
Dr.STONE | Boichi 稲垣理一郎 |
26巻 |
orange | 高野苺 | 7巻 |
アシガール | 森本梢子 | 16巻 |
ガンニバル | 二宮正明 | 13巻 |
ゴールデンカムイ | 野田サトル | 31巻 |
にぶんのいち夫婦 | 夏川ゆきの 黒沢明世 |
8巻 |
ハッピーシュガーライフ | 鍵空とみやき | 11巻 |
ヤンキー君と白杖ガール | うおやま | 8巻 |
炎炎ノ消防隊 | 大久保篤 | 34巻 |
君と僕。 | 堀田きいち | 17巻 |
好きっていいなよ。 | 葉月かなえ | 19巻 |
私たちはどうかしている | 安藤なつみ | 17巻 |
消えた初恋 | アルコ ひねくれ渡 |
9巻 |
上野さんは不器用 | tugeneko | 10巻 |
生徒会役員共 | 氏家ト全 | 22巻 |
2021年に完結した人気漫画
タイトル | 作者名 | 巻数 |
---|---|---|
BEASTARS | 板垣巴留 | 22巻 |
DAYS | 安田剛士 | 42巻 |
NEW GAME! | 得能正太郎 | 13巻 |
エロマンガ先生 | 伏見つかさ rin かんざき |
12巻 |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 | 秋本治 | 201巻 |
サマータイムレンダ | 田中靖規 | 13巻 |
さよなら私のクラマー | 新川直司 | 14巻 |
ノー・ガンズ・ライフ | カラスマタスク | 13巻 |
のんのんびより | あっと | 16巻 |
はたらく細胞 | 清水茜 | 6巻 |
プラチナエンド | 小畑健 大場つぐみ |
14巻 |
ぼくたちは勉強ができない | 筒井大志 | 21巻 |
ライアー×ライアー | 金田一蓮十郎 | 11巻 |
ランウェイで笑って | 猪ノ谷言葉 | 22巻 |
ヲタクに恋は難しい | ふじた | 11巻 |
悪の華 | 柳沢きみお | 12巻 |
王室教師ハイネ | 赤井ヒガサ | 17巻 |
黒崎くんの言いなりになんてならない | マキノ | 19巻 |
進撃の巨人 | 諫山創 | 34巻 |
堀さんと宮村くん | HERO | 10巻 |
恋と呼ぶには気持ち悪い | もぐす | 8巻 |
2020年に完結した人気漫画
タイトル | 作者名 | 巻数 |
---|---|---|
ALL OUT!! | 雨瀬シオリ | 17巻 |
Aチャンネル | 黒田bb | 11巻 |
KATSU! | あだち充 | 16巻 |
PとJK | 三次マキ | 16巻 |
あさひなぐ | こざき亜衣 | 34巻 |
オレん家のフロ事情 | いときち | 8巻 |
かくしごと | 久米田康治 | 12巻 |
がっこうぐらし! | 海法紀光(ニトロプラス) 千葉 |
12巻 |
きんいろモザイク | 原悠衣 | 11巻 |
クロスゲーム | あだち充 | 17巻 |
コウノドリ | 鈴ノ木ユウ | 32巻 |
ハイキュー!! | 古舘春一 | 45巻 |
ゆらぎ荘の幽奈さん | ミウラタダヒロ | 24巻 |
ライフル・イズ・ビューティフル | サルミアッキ | 6巻 |
ラブひな | 赤松健 | 14巻 |
俺様ティーチャー | 椿いづみ | 29巻 |
鬼滅の刃 | 吾峠呼世晴 | 23巻 |
銀の匙 Silver Spoon | 荒川弘 | 15巻 |
五等分の花嫁 | 春場ねぎ | 14巻 |
七つの大罪 | 鈴木央 | 41巻 |
海野つなみ | 鈴木央 | 11巻 |
夢喰いメリー | 牛木義隆 | 24巻 |
約束のネバーランド | 白井カイウ 出水ぽすか |
20巻 |
関連するおすすめのランキング
人気No.1の名作漫画は?
ジャンル別の漫画ランキングはこちら
スマホで漫画を読むときにおすすめのアプリは?
このランキングの投票ルール
ユーザーのバッジについて
漫画を500作品以上読んだことがある
漫画を300作品以上読んだことがある
漫画を100作品以上読んだことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
何度読んでも面白い。
子どもの頃から、
数えきれないくらい読み返しました。
最近また読み返しましたが、
初見の時と同じように
わくわくし、ハラハラしました。
何度も読んでいるのに、
悟空がじいちゃんと再会して
泣いているシーンで、
私も泣いてしまう、、[続きを読む]
今なお人気の傑作漫画!
いまだに人気で海外の記事でも良くドラゴンボール関連の目にします。
世界中の人たちから支持される理由はたくさんあると思うけど、個人的にはテンポのいい展開や初期のやや下品だけどなぜか下品にみえないギャグセンス。後半に入るとまるで動き出しそうなバトルシーン!
その全てが読んでいて気持ちいい作品です。
マジュニアの戦いの後最終回になるんじゃないかって別の意味でハラハラドキドキしてました。
だって主人公が成長してみんなバイバーイ!ってあきらかに読者に向けて言ってたんじゃないかって思ってます。
しかし最後のコマで亀仙人がもうちっとだけ続くんじゃと[続きを読む]
とにかく面白い。
ギャグ漫画的な要素もありながらも世界観が壮大でとにかく面白かった思い出があります。それまで孫悟空と言えば西遊記の猿のイメージを全員が思い浮かべましたが全てを覆してしまいました。
今は多くの人が孫悟空=カカロットでしょう(笑)
個人的にはフリーザ編で終わったらスッキリして良かったと思いますが、そこら辺は大人の事情でしょう(笑)
絵、ストーリー、キャラクター設定など・・・その全てが偉大とも言える程の完成度。海外で人気があるのも頷けます。鳥山明氏の絵は名作ドラクエのヒットにも絶大な貢献があるでしょう。
漫画史に燦然と輝く日本が誇る漫画です。
\ ログインしていなくても採点できます /
忍達の強い思いを感じられる物語
次の世代の作品も登場している超有名作。多くの忍達の戦いや日常を描いた作品で、様々な忍術や体術、幻術が登場することでも有名。この作品は一人一人のキャラにしっかりと焦点を当てているので、どういう人物か、どんな過去を持っているかがしっかり伝わるところがとても良いです。感情移入がしっかりできて、物語に引き込まれる良い作品です。
報告人の成長
主人公の成長過程が見ていてすごく面白かったです。最初の方はいたずら好きでただただやんちゃなキャラクターだと思っていましたが、両親がいなく誰かに承認してもらいたいという欲求が強く、誰よりも寂しい思いを抱えたキャラで、話が進むにつれていろんなことを経験し、火影の里以外の里にも影響力のある人間に最終的になっていったのがすごく感動しました。
報告日本を代表する作品
忍者という日本の文化が世界に知れ渡ったのもナルトの影響。日本が世界に誇れる漫画の代表の一つ。主人公ナルトのまっすぐ曲げない自分の忍道と仲間を信じる気持ち。幼い頃は自分に封印された九尾のせいで孤独に育ったナルト。そんな彼が人を信じ、仲間に恵まれて成長する一方で、自ら復讐を果たすために孤独へと進もうとするサスケ。友であるサスケを救い出すためにナルトは何があろうとサスケを信じ本気で闘い抜く様は心打たれます。涙する場面もたくさんあって多くの人に是非読んでほしい。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
6位寄生獣

引用元: Amazon
作者 | 岩明均 |
---|---|
ジャンル | 青年漫画 |
出版社 | 講談社 |
連載 | モーニングオープン増刊(1988年F号〜1999年H号)
月刊アフタヌーン(1990年1月号〜1995年2月号) |
巻数 | 全10巻 |
参考価格 | 660円(税込) |
関連するランキング
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
それぞれの持つ考え方
地球を守るため、突然担任になった謎生物を暗殺するために生徒たちが活躍する物語。最初は賞金目当てで問答無用に暗殺目標である殺せんせーを狙う生徒たちですが、担任として親身になってくれる殺せんせーを殺すことを迷い始めます。その時に暗殺を実行するかどうか、クラス内で考えが対立したりとそれぞれの考え方がしっかりと描かれているのが良かったです。
報告綺麗な作品
読み終えた感想はどこにも無駄がない凄い漫画という気持ちです。
キャラクター達の心情を表現している場面でさえすっきりと理解させてくれます。
コミカルな場面も多く、重いテーマを感じさせない部分も秀逸でした。
巻数が増えていく人気作品が多い中、きっちりと完結させた素晴らしい作品です。
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
6枚落ちでいいぜ
化け物のごとく碁が強い古の霊「佐為」に出会った、少年「進藤ヒカル」の物語。よく碁に興味がない人も、この漫画は好きになると評する人が多いが、その通り。もしこれから囲碁を始める機会があったら、初手を天元に打って周りをざわつかせたい。ちなみに小生の好きなキャラクターは、加賀。
結局ヒカルは三谷と関係が修復したのかどうかが、やけにきになる。筒井さんが間を取り持ってくんねぇかな。
12位めぞん一刻

引用元: Amazon
作者 | 高橋留美子 |
---|---|
ジャンル | 青年漫画 |
出版社 | 小学館 |
連載 | ビッグコミックスピリッツ(1980年創刊号〜1987年19号) |
巻数 | 全15巻 |
参考価格 | 693円(税込) |
関連するランキング

好きなめぞん一刻キャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
笑って泣ける
ストーリーは かなり王道!
魔物の子どもたちは
かなり個性的で、
本の持ち主もいいキャラが多い!
フォルゴレとキャンチョメのペアが
めちゃくちゃ好き!
弱くていくじなしのイメージがあるけど、実はめちゃ強いかも?
最後の方は すごく頼もしかった。
フォルゴレの歌、よく歌ったな…笑[続きを読む]
涙必至の感動作
不登校だった清麿がガッシュと出会い成長していく作品。仲間との様々な出会いや別れに思わず涙してしまうシーンも。また作者の絵の描写が非常に上手いです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
熱いストーリーに先が気になって仕方なかった。
個人的には連載中これ程まで先が気になって仕方なかった作品は後にも先にもこの北斗の拳だけです。
ただの暴力漫画と勘違いしている人がどの程度いるかは知りませんが、とんでもないです。作中で訴えかけるものはただただ愛です。
多分そうだったからこそヒットしたんだと思います。
当時の自分には全てが衝撃的な作品で夢中で読んでいました。
そうこうしている内にアニメ化。
そこでまたそれまでの少年アニメの常識を打ち破るようなあの主題歌。アニメのオープニング構成にそれはそれは痺れたものです(笑)
個人的にはこの作品もラオウで終わっていればスッキリしたのに[続きを読む]
個性的な強敵
ユリアを巡って繰り広げられる熱い闘い。
個性のあるキャラクターが多く登場するのが魅力です。それらのキャラクターにもそれぞれの過去や想いがありかっこいいです。
また劇画調の絵が世界観にマッチしています。
16位タッチ
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
一番感動する漫画
漫画の登場人物に完全に感情移入してしまった!
味方はもちろん、敵役にも感情が入ってしまい少なくとも20回は泣いてしまった。
騙されたと思って一回読んでみてほしい、これを読んだ時、もっと早くこの漫画に出会っていればよかったと思った。サンデーで連載しているので、認知度がそこまで高くなかっただけで、漫画界の頂点とも言える作品である
人間模様が素晴らしい、主人公達に生きる勇気をもらえるからくりサーカス最高だ!
18位ブラック・ジャック

引用元: Amazon
作者 | 手塚治虫 |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 |
出版社 | 秋田書店 |
連載 | 週刊少年チャンピオン(1973年~1983年) |
巻数 | 全25巻 |
参考価格 | 499円(税込) |
関連するランキング
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
マンガ家のマンガ!?
ヒカルの碁といい、斬新な題材で人気作品にしてしまうストーリーと作画には恐れ入ります。
最終巻(第172話)のヒロインの演じるワンシーンですが、静止画で音声もない紙媒体である漫画でゾワゾワっと鳥肌を立たせる表現ができる作品はあまりないんじゃないでしょうか。
もういい加減、夢を叶えさせてやれよと思わせておいてからのもう一波乱を起こしておいて、このシーンをぶっこむ、と周到に作られていたのかなと思います。作中のキャラクターたちも引き込まれていましたが、実際の読者も引き込んでいたシーンだと思います。
20位君に届け
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
完結漫画 名作ランキング
運営からひとこと
すでに完結している名作漫画がぎゅっと集まった「完結漫画 名作ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「少年漫画人気ランキング」や「【全キャラ総合】アニメキャラ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
【全ジャンル総合】人気の漫画をチェック!
少年漫画好きのあなたに!
【ジャンル別】人気No.1の名作は?
【全キャラ総合】あなたの好きなキャラクター何位にランクイン?は?
名作漫画をスマホで見たいなら!
アニメ好きはこちらもチェック!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



単なるスポコンではない!
当時バスケット漫画ってそんなに王道ではないと思います、スポーツ漫画といえば野球!そんなイメージがありましたが、そんな常識を全部ぶち壊していきました。
コミカルな部分の表現や、個性的ながらもしっくりとくるキャラクター達・・・その全てが連動してまるで芸術のような最終回へと続いていきます。
バスケットの事はいまだによくわかってませんが、この漫画の面白さは分かりました。
まだ読んだことのない人がいればぜひ読んでください!後悔はないと断言できる作品です。
ケイさん
3位(90点)の評価
飛び出す名言
この漫画には数々の名言が飛び出してきます。個性豊かな熱いキャラクターたちが教えてくれる名言は、どれも魅力的なものばかりです。ルールを知らなくても必ずと言っていいほどのめり込むスポーツ漫画。純粋にバスケを通じてキャラクターたちが成長する青春漫画です。最終巻は何度読んでもグッときます。
あかねさん
1位(100点)の評価
登場人物が全員魅力的!
バスケ好きはもちろんバスケをしたことがない人でも楽しむことが出来る漫画。これを読むと何かを一生懸命やりたい!と感じる。何度読み返してもワクワクや興奮が止まらない。部活動中心の青春漫画かと思いきやギャグ漫画でもありクスッと笑える所も魅力的。
らむさん
1位(100点)の評価