ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
怪盗も人間って感じ
作品そのもののライフラインかも
灰原曰く『工藤新一のライフライン』だが、実際新一のみならず志保の生存や生活にも多大に貢献。しかも「予備」といって追跡メガネを、「探偵団」の名の下で発信機と通話機能つきのバッジを、2人に装備させた張本人。
コナンと哀が生き続けていられるのも、いろんな事件や冒険で連携が取れたのも、何度も助け合えたのも、すべて博士のおかげといっても過言ではないだろう。
黒サブで灰原をさらわれたときの博士の号泣には自分も涙が出た。もはや家族同然だね。
哀ちゃんのみならず、博士にも幸せで長生きしていられるように。
7位中森青子
登場作品 | まじっく快斗1412 |
---|---|
声優 | 岩居由希子 |
ホンモノ幼馴染
カイトのことなら怪盗であること以外漏れなく熟知。
カイトの手品には、口では興味ないように言ってるけど、いつもつきあったり種見破ろうとしたり。
声や匂いだけでカイトの正体にたどり着いたり。
いろんな意味で最高にかわいいヒロイン。
最高の幼馴染
和葉ちゃんこそが『幼馴染』のあるべき姿だと、ついつい思ってしまう。
事件捜査の話には度々加わってくる。自分の父親である刑事部長を現場に呼び出して、平次くんの推理を補助させたりもする。
お面被って変声器で喋ってるはずの平次くんの正体をあっという間に見破ってしまう。平次との絆はいつ観ても泣いてしまう。
最高の幼馴染だと勝手ながら断言する。
最高の親友
財閥出身なのに庶民感が濃厚で、新一や蘭はもちろん、転校生の世良ちゃんともすぐに友達になれて、『友達とラーメンを食べるため』フランスのディナーでもあっさりキャンセル。
蘭の遅刻やねだりにはいつも寛大で、新一の探偵志望をなんと小学校や幼稚園のときから認めてるように見える。
序盤では『男狩り』とかの発言も多く、灰原曰く「お尻が軽そう」なキャラだったが、真さんの登場以来彼に手作りの陶芸品やチョコを贈ったり、キッドに『真さんを怪我させないでね』とお願いしたり、なんだかんだで真さんのことを大切に思っている。
子供達にもやさしく親切で、何度も子供達の旅行のスポンサーを買って出て、子守もしっかり務めてくれている。
ぼくも子供だったらこんなお姉さんほしいかなw
9位黒羽盗一

引用元: Amazon
登場作品 | まじっく快斗1412 |
---|---|
声優 | 池田秀一 |
朴念仁なるも優しい
園子曰く『侍』タイプで、風花雪月は解せぬ様子。
でも園子の笑顔を守る一心でなんでもできそうで安心感は満載だし、園子の一言で湧き出るキッドへの勝負心とかには可愛さも感じられる。
なんだかんだ言って園子にはぴったりの恋人かも。
当初はボケ役だったが
序盤ではヘボ探偵の鑑(?)とも言える男だったが…
そのあと、時々コナンのヒントを元に自力で事件解決したり、映画のほうから『拳銃の腕がトップクラス』という設定が追加されたりで、徐々にキャラが向上。
普段はだらしないがいざというときは頼りになる、というイメージかな。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング



あわせて読みたいランキング





成長が見えてる
序盤では大胆不敵なとこがあって、平次くんのように『血の気が多い』高校生のようなキャラだった。それをいろんな事件を経て、いろいろと危険な状況を乗り越えてきた今は、どこか超脱したようにも見えてる。
例を挙げると、連載第一話で蘭に言った台詞では犯人を追い詰めることを楽しんでるようなことがあったに対して、成実医師を目の前で自殺されて以来は、犯人の自滅をいつも見事阻止し、平次くんには自分もかつて『人を殺してしまった』と悲しげに告白。
さらに、ハイドシティホテルでジンらとの対決で灰原を怪我させて以来、灰原に怒鳴ったことも灰原を進んで対決に連れて行ったこともなくなってる。最近になるとFBIなどを前に立たせて自身は陰で指示するだけというやり方でさらに正体暴露のリスクを減らそうとしてる。(その甲斐なくゼロくんにはバレてしまうがw)
このようにキャラの成長が見えるので好き。
もしかしたらいつしかの暗示のように、この作品は一人の『出来損ない名探偵』が『真の名探偵』に成長する話だったりするかも。