ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
ランキング結果
2位デビルサマナー ソウルハッカーズ
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | セガサターン、PS、3DS |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
発売日 | 1997年11月13日 |
メーカー | アトラス |
公式サイト | http://dssh.atlusnet.jp/ |
リメイク
アトラスの作品ってかなり硬派なイメージがあるんですが、ペルソナ3辺りからかなりユーザーフレンドリーな部分が出てきたように感じます。
この作品もオリジナルは難しいですが、3DS版の方はかなり難易度を自分で下げる事ができたりするので昔歯が立たなかった方はリベンジのチャンスです!
おまけにボイス付き!
3位ウィザードリィIII ダイヤモンドの騎士
引用元: Amazon
リルガミンの街に再び神の加護を得るため、伝説のダイヤモンドの騎士の装備を集めて、ニルダの杖を迷宮から持ち帰るのが目的。ダンジョンは全6層。シナリオ#1をクリアしたユーザーが、そこで育てたキャラクターを転送してプレイすることを前提としているため、続編というより追加シナリオである
ファミコン版
ダンジョンRPGっていえばウィズ!
ダンジョンRPGの代名詞みたいなゲームです。
難易度は日本のRPGになれているとかなり厳しいです!
想像力で補う部分の多さやシンプルなストーリーなど、キャラメイクにもえて数字の部分に萌えれないと厳しいですが、そのラインを越えてしまうと廃人になれる魅力があります。
昨日ファミコンを起動させたらまだバックアップが残ってた!奇跡!!
4位ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | 3DS |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
発売日 | 2014年6月5日 |
メーカー | アトラス |
公式サイト | http://p-atlus.jp/pq/ |
お祭りゲーム
P3とP4のキャラが登場するファンゲーム。
しかし作りはしっかりとしていて、単なるファンアイテムになっておらず一本の作品としてきっちり作られてますが、難易度は正直本作よりも上です。
掛け合いの楽しさがあるので。、本編が楽しかった人なら耐えれるけど、この作品だけだときついかも・・
5位デジタルデビル物語 女神転生
引用元: Amazon
『デジタル・デビル物語 女神転生』(デジタル・デビル・ストーリー めがみてんせい)は、1987年9月11日にナムコから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第29弾。
難易度激高!
今なお続く女神転生の原点です。
魅力的なパッケージとは裏腹に何度は高かったです、苦労してあげたレベルを下げる敵には相当やる気をそがれた覚えがあります。
しかし悪魔合体の魅力は当時からすさまじいものがありました。
エンディング後の裏面は更なる鬼畜しようでクリヤーは諦めました・・・
色んな衝撃のあった作品
RPG大好きっ子の私としてビックリしたのがやられたらレベルが戻るって事です。勝てなかった敵に努力してレベルを上げて立ち向かうって事ができません。
えー!どーすんのこれ!って感じだったんですが、さすが商人のトルネコ、武器やアイテムを駆使して立ち向かっていきます!
が!このアイテムや武器もやられたらなくなります。
死んだら裸一貫なーんもなしです!そんな緊張感が漂う中、ちょこちょこ進んでは戻りながら武器を合成して少しづつ強くして進んでいきます。
この少しづつって感じがとっても楽しいんですが、そこまでかけた時間を一瞬でなしになってしまうからこその緊張感は他のゲームではちょっと味わえないです。
不思議のダンジョン一発目なのですが、作りは親切で遊びやすいです。
システムはオニですけどね。