ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位トレインスポッティング(映画)
若さと勢い、スタイリッシュなドラッグムービー
当時まだ10代だった私は、映画のストーリーよりも音楽や映像のお洒落さに度肝を抜かれました。ドラッグ中毒でトイレの便器を出入りするユアンの姿さえも、コミカルで映像的でした。友人の赤ん坊が死んで落ち込むシーンなど、シリアスな内容もありますが、この映画の魅力はとにかく『今』しかないということにつきます。ユアンが全速力で駆け抜ける姿は、今でも鮮明に瞼の裏をよぎります。
3位T2 トレインスポッティング
20年後の未来はリアルだ
前作の20年後の世界を描いた作品。レントンと共に20年の時を得た自分が、この作品を観た時に思い描いた未来との違いに絶望を感じました。しかし同時に共感もしました。頭の中身が変わっていないのに、風貌と社会的身分だけが衰えてみえる切なさ。あれだけバカにしていたスパッドだけが、小説家になる夢を叶え少し希望を見せてくれます。それでも相変わらずのバカを続けるレントン達に、ありがとうを伝えたいです。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





炭鉱夫達の音楽を通した友情
田舎町の炭鉱夫達の反骨精神と、友情物語に感動しました。炭鉱閉鎖というお先真っ暗な状態のなか、ブラスバンドに出会い生きる希望を見いだしていく姿に心を打たれます。ユアン・マクレガーは、トレイン・スポッティングの演技とは正反対の役柄で、演技の幅を感じました。