1分でわかる「フェアリータイプのポケモン」
フェアリータイプポケモンの特徴
1996年に第1作目ゲームソフトが発売されて以来、世界中で絶大な人気を誇る『ポケットモンスター』シリーズ。2019年11月には第8作目が発売予定で、さらに注目を集めています。それぞれポケモンには、バトルを有利にすすめるためのタイプが付加されており、そのなかのひとつが「フェアリー」タイプ。第6作目から新たに追加されたタイプで、妖精のようなかわいらしい見た目のポケモンキャラが分類される傾向にあります。シリーズ初期から登場していた「プリン」や「ピッピ」も、6作目以降はフェアリータイプポケモンとして扱われるようになりました。バトルにおいては、「かくとう」「ドラゴン」「あく」などの強い技をもつタイプのポケモンの弱点を突けるという優秀な特性を持っています。
代表的なフェアリータイプのポケモンキャラクター
歴代のフェアリーポケモンとして有名なのは、第6作で初登場したイーブイの進化系「ニンフィア」、新たにフェアリーが追加された初期シリーズからのポケモンである「プリン」、ポケモンGOにも登場した第7作目の「アローラキュウコン」などが挙げられます。