ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
ファミコンってなにが偉大かっていうとその後にでたPSやメガドライブ、PCエンジンも全て母親からするとファミコンと呼称していました。
それだけ幅広い人に認識させた偉大なゲーム機なんだと感じるこの頃です。
それだけ幅広い人に認識させた偉大なゲーム機なんだと感じるこの頃です。
ランキング結果
2位ドラゴンクエスト

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | FC、Switch、PS4ほか |
発売日 | 1986年5月27日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.squareenix.com/game/detail/dq/ |
初めて遊んだRPG
鳥山明の個性的で魅力のあるキャラにはまってたころに初めて触れるRPG、飛んだり跳ねたりだけがゲームじゃないって感じたゲームです。
扉が開けられなくてしばらくスタート地点でさまよったけどね。
以降のシリーズの勇者のイラストが当時連載中だったDBの主人公の悟空の身長とリンクしてたのはなんでなんだろう・・・
3位ポートピア連続殺人事件

引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | FC、MSXほか |
発売日 | 1985年11月29日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/portpia/ |
子供の自分には怖かった
このゲームを遊んだ時神戸に住んでいたので地名はばっちりでした。
ファミコンで描かれるグラフィックは正直綺麗とは言えないけど、それでも殺人現場の描写は怖かった。
びびりな私はなんでこんな怖いゲームやってんだろうって少し後悔しながら遊んだけど、エンディングは素晴らしかった。今では有名な終わり方だけど、もしこのゲームを全く知らない方がいればぜひネタバレなしで遊んでほしいです。
4位ベースボール(ゲーム)

引用元: Amazon
『ベースボール』 (BASEBALL) は、1983年12月7日に任天堂から発売された、ファミリーコンピュータ(ファミコン)用ゲームソフトである。1986年2月21日にディスクシステムへ移植されている。
初期タイトルだったような
チームに変化もなかったと思うしシンプルというか単純なゲームだったけど、対戦で白熱していました。
その理由はファミコン本体の前面の端子を触るとあり得ない速度のボールが投げれたんですよね。右に左にぐにゅぐにゃ曲がりながらすすんでいく球で打つ方も投げる方も楽しかったですね。
でもリアルに野球ゲームならファミスタの方が良いでしょうけどね。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





ゲーセンにあったなー
子供のころに兄と遊んだ思い出のゲーム。
ハンマーを持った子供たちが上へ上へと昇っていくゲームです。ルールも簡単で数回遊んだら大体理解できるシステムも魅力。
なんでこのアイスクライマーが一位かというと、このゲームに対戦なんかないんだけど、子供が遊ぶと殺し合いが多かった、それでげらげら笑って遊んでたんだけど、このゲームって凄く助け合いがはっきりするんですよね。
下から押してもらえたり、遅れて下にいる自分を待ってもらえたり等。
ゲームのキャラのをとおして兄の愛をもらった、思い出深いゲームです。
いい年になっても兄と遊んでみたいゲームですね。
今遊んだら絶対助けてもらえなさそうだけど!