みんなのランキング

【人気投票 1~184位】歴代ガンダムモビルスーツランキング!最も愛された機体は?

ダブルオーライザーΖΖガンダムダブルオークアンタ高機動型ザクIIリ・ガズィグフ陸戦型ガンダムジオングフェネクスシャア専用ゲルググ

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数184
投票参加者数6,351
投票数34,355

みんなの投票で「ガンダムモビルスーツ人気ランキング」を決定!ロボットアニメの金字塔として世代を超えて愛される「ガンダム」シリーズ。モビルスーツ(MS)やモビルアーマー(MA)と呼ばれる起動兵器は、作品を象徴する要素の一つです。背中の兵器フィン・ファンネルが特徴的な「ν(ニュー)ガンダム」や、人型⇔戦闘機の変形デザインがかっこいい「Zガンダム」、強力なインターフェース・ゼロシステムを採用する「ウイングガンダムゼロ」など、数ある機体のなかから人気を集めるのは?あなたが好きなモビルスーツ・モビルアーマーに投票してください!

最終更新日: 2025/04/02

注目のユーザー

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21ダブルオーライザー

68.4(349人が評価)

装備がカッコイイ

ゲストさん

1位(98点)の評価

報告

かっこいいの詰め合わせ!

オーライザーとの合体機構、それにトランザムによる一定時間の超強化、でかすぎるライザーソードに粒子化・・・かっこよすぎ

kuro豆さん

1位(100点)の評価

報告

22ΖΖガンダム

68.3(376人が評価)

合体・変形するガンダムの中ではデザインが好み

ガンダムタイプの中で複雑な合体・変形機構を持つガンダムで、初めてテレビで見たシリーズという事もあって非常に好きなガンダム。頭部から発射される「ハイメガキャノン」や銃身が二つあるビームライフル、巨大なビームサーベル等も非常にインパクトがあって強いガンダムというイメージ。

m1

m1さん

2位(95点)の評価

報告

MG化されて真価を発揮したMS

ZZのアニメ自体はそれほど感動しませんでしたが、プラモのMGで真解釈され立体化たZZは最高でした。デザイン的に再考だと思います。

まちゃボンドさん

1位(100点)の評価

報告

スゴいパワー

小学生さん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

23ダブルオークアンタ

66.5(255人が評価)

最後のダブルオー

こういうデザインでくるとは思わなかった。
でもカッコよすぎ!!

夏の風物詩さん

3位(98点)の評価

報告

ガンダムを超越した対話の為の機体

LWさん

1位(100点)の評価

報告

劇場版00は最高のガンダム映画!!

劇場版の活躍を視たら、もうクアンタしか愛せない(ELSクアンタ・ダブルオークアンタフルセイバーは除く)!!

夏の風物詩さん

3位(98点)の評価

報告
コメントをもっと読む

24高機動型ザクII

66.4(177人が評価)

脚部スラスターに特徴があり、独特のフォルムが好み

宇宙戦用に特化したザクの中でも脚部のフォルムに特徴があって、高機動型らしい活躍を設定資料集等で記載されていたので印象に残っているザク。特にジョニー・ライデン機の赤いMS-06R2はジャイアントバズを持った立ち姿が格好良いので好み。

m1

m1さん

4位(85点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25リ・ガズィ

66.1(384人が評価)

一目惚れ

仲間内で、ガンプラを作ろう!という話が持ち上がった時、「何がいいかな〜」と探していたおり、「リ・ガズィ(ユニコーン)」はいた。

リ・ガズィに心を一瞬で奪われたあの瞬間は、小学1年生のころ、1つ年上のまみちゃんに一目惚れした時と酷似。青を基調としたカラーリングに、カスタムロボのジャベリンを思わせるような、キリッキリにかっこいいフォルムと、その全てが小生をワクワクさせてやまない。

結局ガンプラは、V2を選んだが、次は是非にリ・ガズィを作りたいなと思う。

ほろけい

ほろけいさん

3位(97点)の評価

報告

これぞエコノミー

不遇さがそそる
ジェガン以上ガンダム未満ってのがいい。

ゲストさん

4位(85点)の評価

報告

26グフ

66.0(292人が評価)
グフ

引用元: Amazon

グフ(GOUF)は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。有人操縦式の人型ロボット兵器「モビルスーツ 」(MS)の一つ。初出は、1979年放送のテレビアニメ『機動戦士ガンダム』。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

戦いがスマート!

唯一見れた昭和ガンダムの中でのお気に入りでした。綺麗な全身の青色と、ヒートサーベルやヒートロッドを駆使した多様な戦い方が好きでした。パイロットのランバ・ラルさんの人柄も相まってか、戦いがスマートな印象を受け、かっこいいと思いました。

星野紗奈

星野紗奈さん

5位(70点)の評価

報告

シャア専用ザクをゴツクした感じ

シャア専用ザクをゴツくしたのが、グフという印象なんですよね。
コマンダー機のみに着けられていた頭部の目印のようなものがグフにはついていますし、このワンポイントが凄く良い。
また尖った肩当ても攻撃的なイメージがあり、カッコイイです。

こーじー

こーじーさん

3位(90点)の評価

報告

かっこいい

ザクとはちがうから

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

27陸戦型ガンダム

65.5(213人が評価)

ガンダムの幅を広げた、まさに「陸戦」型の一機

ガンダムの試作時余剰パーツなどを駆使して、モビルスーツを一刻も早く前線に供給するため急ぎ生産された…という設定の機体。
ガンダムの特別さを薄れさせたという意見もあるが、個人的には逆に一年戦争中のガンダムタイプ機体、その数や設定を広げた立役者と考えている。(実際陸戦型ガンダムの設定からBD1やスレイヴ・レイスが派生している)
何より魅力的なのは、現実の兵器を感じさせる角ばった装甲と重厚感。ガンダムシリーズの作品数あれど、これほど「泥臭い」機体は他にはない。
兵士として従軍中、友軍として横にコイツがいたら……ついそんなシーンを想像してしまう一機。

ゲストさん

1位(95点)の評価

報告

地上を駆けた量産型ガンダム

地上戦独特の泥臭さが魅力のガンダムです。

報告

ガンダムの中のガンダム

実は結構新規パーツで、余剰パーツ使ってるけど、でもクッソつよい

まっすーさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

28ジオング

65.2(277人が評価)

ジオン軍最後のモビルスーツ

シャア専用なのに、赤色じゃない。しかも足が無い。指先が銃口になっていて口からもビームを発射できる。最後のボスにふさわしいと思いました。ガンダムとボロボロになりながら死闘を繰り広げた戦闘シーンは忘れられません。

なら

ならさん

4位(85点)の評価

報告

後ろ姿に一目惚れ

バトオペでの後ろ姿があまりにカッコよく、一目惚れしました。手がゴツいところ、ハート型の下半身、最後の敵に相応しい厳ついデザインの中にどこか可愛げがあって好きです。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

下半身どこへ、、金の節約のため❓

生き物愛さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29フェネクス

65.0(87人が評価)

3兄弟の末っ子、黄金のユニコーン。(90点)

元はガンダムUCの「不死鳥狩り」で登場する機体であるが、本項目では、それを基にした「機動戦士ガンダムNT」で
一部デザインをアレンジし、不死鳥の尾のようなパーツがアームド・アーマーDEに追加された
いわゆる「NTVer.」を対象に記述する。

本編ではリタ・ベルナルが稼働実験として登場し、機体と一体化した事から物語が始まり、
最後にはリタを探してパイロットになったヨナ・バシュタが乗り込み、ゾルタン・アッカネンが乗り、暴れ回る
IIネオ・ジオングを撃破するなど、ラストシーンの数分ではあるが、印象的な活躍を残した。

1号機のユニコーンが[続きを読む]

Klow/九龍

Klow/九龍さん

11位(90点)の評価

報告

不死鳥

高速移動がめちゃくちゃ良い。
ヨナが乗った時が一番良い。

VIVAL BLAZE(抹茶の弟)

VIVAL BLAZE(抹茶の弟)さん

2位(95点)の評価

報告

金色の鳥

ユニコーンの映画で見たこのガンダムはユニコーンの次にカッコよかったです。

ガンダムさん

2位(99点)の評価

報告
コメントをもっと読む

30シャア専用ゲルググ

64.9(271人が評価)

登場回数は少ないが、一年戦争時最高のジオン軍モビルスーツ

一年戦争末期の登場で登場回数は少ないですが、性能的にはファーストガンダム以上との声もあるモビルスーツですね。その機体のシャア専用機だから、やはりリミッターはカットされ量産型よりも高性能、もっと早く登場してもらいたかった機体です。

おおちくん

おおちくんさん

4位(85点)の評価

報告

ゲルググの中

ララァのエルメスとシャア専用ゲルググの組み合わせは最高

ガンダム大好き小学生さん

1位(100点)の評価

報告

31リック・ドム

64.9(203人が評価)

黒い3連星

ビジュアルもカラーリングも敵らしい敵のスタイルをしていました。3体が揃って戦いを挑んできて、ガンダムがやられるのではないかとハラハラしながら見ていました。1/60スケールのプラモデルを持っていました。

なら

ならさん

5位(70点)の評価

報告

32ズゴック

64.7(597人が評価)

ジャブローでジムを串刺しにしたシーンで惚れた

ズゴックというとずんぐりむっくりのようなスタイルですし、水陸両用という仕様上なかなか活躍の場面は少ないモビルスーツです。
でも私は好きなんですよね。
尖った手でジムの腹をぶち抜き、そして地面に手を突きさして爆風から飛ばされないように地に伏せるシーンがカッコ良すぎました。
それ以来一番好きなモビルースーツとなりました。

こーじー

こーじーさん

1位(100点)の評価

報告

水中で戦うなんて

モビルスーツが水中を舞台に戦うなんて、想像してなくて、テレビの前でとても驚きました。爪が開いて、腕が伸びる攻撃スタイルもカッコいいし、目が動く窓の真ん中に縦に柱があって、悪役っぽい見た目が大好きです。

なら

ならさん

2位(95点)の評価

報告

一番好き

ズゴックを最初見たとき「えっ、こんなガンダムいるんだ」と思いました。ジムを串刺しのしているシーンを見て一目惚れしました。ずんぐりしていてかわいい。

初代ガンダム大好きさん

1位(100点)の評価

報告

33ジャスティスガンダム

64.6(56人が評価)

34デスティニーガンダム

64.4(544人が評価)

俺 の 嫁 !(100点)

「DESTINY」のタイトル機体にして主人公、シン・アスカくんの愛機。…なのだが、作中ではシンと共に何かと不遇。
しかし、それを挽回するように、スパロボシリーズやガンダム無双など、本編以外では活躍しているのも印象的。

冷静に見ると手持ち武器がとても多く、手を切り落とされれば即座に戦闘不能になり得るヤバい機体だが、
インパルスガンダムの要素をオールインワンしたような本機は、近距離戦でもメイン武器として使われた対艦刀(=大剣)
「『アロンダイト』ビームソード」に、プラズマキャノンと思しき「高エネルギー長射程ビーム砲」、そして
ヴォワチュ[続きを読む]

Klow/九龍

Klow/九龍さん

1位(100点)の評価

報告

全ての武装が集まった究極機

ガンダムSEEDデステニーで登場するデステニーガンダムは、前作のSEEDのインパルスの後継機でもあるのが素晴らしいです。インパルスでは距離に応じて換装しなくてはいけませんが、デステニーはあらゆる局面に対応できるように整備されており、まさに完璧な万能機です。くわえて、カッコいい翼や手の平に秘めたパルマの力など、奥の手もあるのが圧巻です。

白い彗星

白い彗星さん

1位(100点)の評価

報告

もう不遇だの雑魚だの言わせんぞコノヤロー

映画での活躍見たらあれは紛うことなき主人公機。推しててよかったデスティニー

111!!!!!さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

や っ ぱ か っ こ い い じ ゃ な い で す か ! !

えー、水星の魔女未視聴のワイが言うのもあれなんですが...
・イケメン
・翼(...?)可愛い
・スタイル良き、バランス良き
ってとこですかね
未視聴がこんなこと言ってて誠に申し訳ございませんでした=====(ノ_ _)ノ<スーパースライディングドゲザ

悟空インパルスガンダム最推しさん

1位(90点)の評価

報告

Call me "Distortion".(95点)

2022年4月現在、第2期放送中の水星の魔女の主人公、スレッタ・マーキュリーちゃんが乗る機体。
11基のガンビットと呼ばれる攻防一体のビットを組み合わせたエスカッシャンはそのまま、エスカッシャンと合体し、
高威力のビームを発射可能な「ガンビットライフル」を構築する事が可能なギミックと、
以前のエアリアルを上回る機動力を発揮できるフライトユニットを装備し、柔和なイメージの合った顔が一転、
従来のガンダムに近い顔へと変わるなど、以前のエアリアルから多くの点で変更が見られている。

1期11話で少しだけ登場し、最終回となった12話で少しだけ[続きを読む]

Klow/九龍

Klow/九龍さん

6位(95点)の評価

報告

かっこいい

エアリアル改修型は、シーズン1の最終話に出てきた機体で、ビームライフルを打っているときがめちゃくちゃかっこいいからプライムビデオで水星の魔女があるので水星の魔女未視聴の人は是非見て下さい。

蜃気楼さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

36リック・ディアス

63.7(433人が評価)

元ガンダム、現ドム系列機。(81点)

Ζガンダムに登場する量産機の内の1機。反連邦組織エゥーゴで主に運用され、
クワトロ・バジーナことシャア・アズナブルが赤く塗装した本機に乗り込み、百式を受領するまで戦うなど、
印象的な活躍の多い機体。…なのだが、実はこの機体、当時は「Γガンダム」として開発予定あり、先行量産型に搭乗した
シャアが、どう見てもガンダムに見えないのにガンダムとはこれ如何に?と物申した事により、
バーソロミュー・ディアスより名前を拝借してリック・ディアスという名前になったという設定を持っており、
「実はガンダムになる筈だった機体」というユニークな設定を持ってい[続きを読む]

Klow/九龍

Klow/九龍さん

20位(81点)の評価

報告

厚そう、ほどよくゴツイ、ドム系

ドム系は好きだけれど、ちょっと丸すぎるのが引っ掛かる。
そんなワタシの前に「Z」開始早々に颯爽と現れたのが、こいつでした。角張った重量級でモノアイ、バズーカも持ってる、超・サイコー!
みんな真っ赤になってしまったのだけが、残念です。

ムスタファ

ムスタファさん

1位(100点)の評価

報告

ZZ

ぼくのこれ、いいと思う
だけど個人的には、
リックのディアスのクワトロのバジーナ派

生き物愛さん

4位(90点)の評価

報告

37アカツキガンダム

63.6(69人が評価)

製造背景と託された願いムウラフラガの名シーン

とねまさん

1位(100点)の評価

報告

38ストライクガンダム

63.3(103人が評価)

SEEDだけではない

シードでは序盤の主役機として活躍し、キラにぴったりの機体だと思いました。SEEDでの活躍だけでなく、ビルドファイターズでは主人公の相棒の愛機として、様々なギミックや能力で活躍していました。ビルドファイターズでは派手な武装と強すぎるシステムで大活躍しており、何度も改修されるたびに強くなる様はまるで主人公と相棒の関係のようでした。
僕はこの機体大好きです。

マツダンダダンさん

1位(100点)の評価

報告

新世代のガンダム

ビジュアルがシンプルなのに全然ふるくさくない最高にかっこいい機体だと思う!エール、ソード、ランチャーに換装して戦い分けてるのがかっこいい!

kuro豆さん

2位(95点)の評価

報告

1位にするべき

ストライクガンダムはとりあえず一位にして欲しいガンダムNo.1
また操縦者のキラ.ヤマトさんも好きです

生もの愛さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

39キュベレイ

63.1(56人が評価)

フォルム

丸みを帯びた白いフォルムが、うちゅくちい。

フォルムさん

1位(90点)の評価

報告

シンプル・イズ・ベストの本懐

設定、デザイン、全てがザ・ガンダムと言った感じ。これでもかと言うくらい厨二満載のスラスターで宙を駆る姿は最早犯罪的なかっこよさ。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

シンプルなのにバカかっこいい

流石にシンブルな機体でこれはダメでしょー

ガンダム大好きさん

1位(100点)の評価

報告

性癖ドストライク

シャープな上半身と、丸みを帯びた脚 バーニアの組み合わせが最高に自分好みでカッコいい

珍しい歯磨き粉さん

1位(100点)の評価

報告

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ