ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
わずか15歳の歌声
邦楽R&Bを確立させたと言われている宇多田ヒカルさんのデビュー曲。15歳ですよ?こんなに堂々とかっこよくバラード歌えますか?私15歳なんて何してただろうか...って感じですよ。一世を風靡したこの曲は外せないと思います。
3位YAH YAH YAH / CHAGE and ASKA

公式動画: Youtube
アーティスト | CHAGE and ASKA |
---|---|
作詞・作曲 | 飛鳥涼 |
リリース | 1993年3月3日『YAH YAH YAH/夢の番人』 |
収録アルバム | 『RED HILL』 |
タイアップ | フジテレビ系ドラマ『振り返れば奴がいる』主題歌 キリンビール『淡麗W』CMソング |
4位POWER / ポケットビスケッツ

引用元: Amazon
思い出がよみがえる
「ウッチャンナンチャンのウリナリ」から生まれたグループ「ポケットビスケッツ」。番組はよく見ていたので、今でもこの曲を聴くと当時の頃の思い出がよみがえってきます。とても人気でしたよね。懐かしいです。
どんな世代でも知っている曲
どんな世代でも歌って踊れる曲といえばコレでしょう!流行りましたねえ。真似してよく踊りました。今のモーニング娘。もupdateしてカバーしているので、またおしゃれなパフォーマンスが見られますよ。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




様々な方々から愛される曲
まずこの曲が頭に浮かびました。今まで様々な方々がカバーしてきたこの曲は、言わずもがなそれだけ多くの人たちから愛されているということですよね。歌詞も坂本九さん盤だけではなくウルフルズ盤もあり、時代を超えて受け継がれていることがわかります。