1分でわかる「ハロプロ(ハロー!プロジェクト)」
総合プロデューサー・つんく♂率いる「ハロプロ」とは
平成の女性アイドルグループの火付け役とも言える「モーニング娘。」をはじめとする多数のグループが在籍し、2017年に結成20周年を突破して以来、再注目されているハロプロ。現在は、前述のモーニング娘。のほか「アンジュルム(旧:スマイレージ)」「Juice=Juice(ジュース=ジュース)」「つばきファクトリー」「BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)」および研修生が在籍しています。
ハロー!プロジェクトで、リーダーとなったメンバー

中澤裕子
(引用元: タレントデータバンク)
初代ハロプロリーダーとして知られるのが「中澤裕子」。それから2009年に同じくモー娘。の「高橋愛」が次期リーダーに任命されたことによって、ポジションを受け継いでいく体制となりました。以後、新垣里沙→道重さゆみ→矢島舞美→和田彩花がリーダーとなっており、現在サブリーダーである譜久村聖が時期リーダーとなることが確定しています。
ある意味伝説のアイドル!
ももちというアイドルを初めて認識したのは、小堺さんがMCを務めていたテレビ番組「ごきげんよう」に単独で出演し、その放送を私が見たことがきっかけだ。
ごきげんようはゲストが3日連続で出演するシステムなのだが、
ももちを3日連続で見たことによる心境の変化は下記の通り。
1日目 なにこのアイドル、ぶりっ子すぎてウザい
2日目 あれ、ウザいけど可愛くね?
3日目 やばい、ももち可愛い。好き。
3日間でももちの魅力にすっかりハマってしまった。でも、ももちの魅力はそれだけではない。ももちの見せる意外性、そのギャップに萌えたのだろう。
その代表的な例を挙げるとするならば「Buono!」でのももち、いや、「ももこ」と呼んだほうが良いだろう。ハロプロ伝説のユニットである「Buono!」で、彼女は、ぶりっ子アイドルからカッコよいアーティストへと変貌を遂げる。
ももちが芸能界に復帰する可能性は限りなく0に近い。
でも、もう1回あの姿を生で拝みたい。そう思うのは私だけではないはずだ。[続きを読む]
Juice=Juiceマイスター
さすらいのハロヲタ@はぎむーさん
1位の評価
真面目で努力家なプロアイドル
「ももち」こと嗣永桃子ちゃんは、グループの為に色物キャラを演じるプロアイドルでした。ぶっ飛んだキャラクターのイメージとは裏腹に、舞台裏ではとてもストイックに練習を重ねていて、安定した歌唱力を誇っています。大学生活をしながらアイドル活動をしていたそうですが、大学ではとても地味で目立たない存在だったようで、真面目に教育実習に行き教職をとっていたのも好印象です。
ももかさん
2位の評価
普段のぶりっ子キャラとのギャップ
嗣永桃子さんは、通称ももちと言われ、一時期テレビでも引っ張りだこになっていたハロプロの有名なアイドルです。テレビでは、ももち特有のぶりっ子キャラで場を盛り上げていましたが、ハロプロのコンサートになると、その姿からは想像のできないかっこよさと周りをよく見ている洞察力が目に見えてわかる、まさにアイドルの鏡とも言えるパフォーマンスを披露してくれます。もう引退して芸能活動もしていないので、その姿が見れないのが残念です。
わちゃんさん
3位の評価