みんなの投票で「歴代ホロライブ所属メンバー人気ランキング」を決定!キャラクターアバターを用いて活動するYouTubeの配信者・バーチャル YouTuber(VTuver)。Vチューバーが所属する事務所も設立されており、その1つに「ホロライブプロダクション」があります。所属タレントの人気は日本のみならず海外でも高く、YouTubeでのファンの総数は約2,000万人以上。「湊あくあ」「白銀ノエル」「百鬼あやめ」など、歴代の配信者が大集合!あなたの好きなホロライブ所属VTuverを教えてください!
最終更新日: 2021/01/20
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングは、「ホロライブプロダクション」に所属するVTuberが投票対象です。すでに引退・卒業した人物にも投票OK!傘下グループの「ホロライブEnglish」や「ホロライブインドネシア」なども含め、あなたの好きなVチューバーに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位兎田ぺこら
2位宝鐘マリン
3位湊あくあ
4位戌神ころね
5位潤羽るしあ
1位兎田ぺこら
2位宝鐘マリン
3位湊あくあ
4位戌神ころね
5位潤羽るしあ
条件による絞り込み:なし
見ても楽しく聞いても楽しいお姉さま
本人が古のオタクであるため、非常に話のレパートリーがありインターネット古参から新参者まで楽しむことができる。放送の頻度も高く、気軽に放送を見に行くこともできる。
たまにトンデモ発言が飛んだりと常に笑いを提供してくれるお姉さまである。
リスナーとの関わり合い面白い、絵が上手い
宝鐘マリンさんは雑談配信が多いのでリスナーとの関わりがとても深いです。彼女はとても陽気であり、リスナーからいじられても嫌に思うことなく接してくれます。また、彼女の描く絵はとても上手でありホロライブ 公式グッズにも採用されるほど素敵な絵を書きます。
光彦
宝鐘マリンは光彦だ。
光彦弄りはデビュー当初からあったが、未だにいじられている。
マリンは光彦ボイスでありながら、配信がとっても面白いので彼女が人気である理由も頷ける。
酒に酔うとめんどくさいおばさんのようになるが、可愛いと定評がある。
個人的に口が悪く性格も悪いイメージがあるが、所々優しい一面もあるなど気配りは出来る方だと思う。
トークが上手すぎる声のでけぇ女
喋るのがめちゃくちゃ上手いと思う、船長のトークは聞いてて飽きないし楽しい。時折(?)みせるぶっ飛んだワードも醍醐味だと思うし東方原作ガチオタなのも希少種過ぎて好感が持てる。積極的に他のホロメンと絡んでくれるのも嬉しい。
ノリがひたすらに良いトークも軽快
軽快なトークとコラボ相手を選ばないノリと勢いの良さ、視聴者に対するサービス精神も高くプロ感を凄く感じます。
勢いやノリだけで無く、演者としての配慮がコラボ相手を慮る言動からみれるので、安心して楽しめます。
抜群の安定感
1人で配信しても、誰とコラボしても絶対に面白くしてくれる圧倒的な安定感があります。
自ら率先して道化役・汚れ役に回る芸人魂と、周囲への気配りを忘れないコミュ力が本当に素晴らしいです。
陰キャオニオン
湊あくあに関して言える事が特にないような気もする。
とにかくファンからもホロメンからも愛されているのは確かだ。
宝鐘マリンと最近仲が良く、アクアマリンと呼ばれ親しまれている。
陰キャを売りにしているのかは分からないが、よく過呼吸になったフリをしている印象がある。
可愛い努力家
配信者としてのリアクションが最高に面白いし可愛い、見てて笑顔になれる。ただそれだけじゃなくゲームや配信に対する志がとても高い。スマブラVIP回でVIP達成した時のあの嬉しそうな様子と諦めなければきっと成し遂げられるという言葉は忘れない。
RAP DOG
戌神ころねはなんというか、独特で個性が強い。
彼女独特の訛りもそうだし、世界観もそうだし全てが癖だらけなような気がする。
彼女は積極的に海外のリスナーと翻訳を駆使して会話したり、英語オンリーの配信をするなど、自分のファンに対してそういう気配りができる優しい一面も見える。
なによりケモナーにはたまらないキャラデザ。
見ていて飽きない
高難易度ゲーをやっていても、常に楽しそうに笑っていて、ついつい長時間の配信も見てしまう。
苦手なゲームを仕方なくやっているのではなく、本当にゲームが好きで、楽しくてしょうがないような雰囲気が伝わってくるので、見ていてこちらも楽しくなってしまう。
訛りや独特な言い回しも笑いを誘う。
程よいヤンデレ感
キャラクターとしては真面目であり、且つ視聴者に対しての想いが斜め上方向に行っておかしなことになってるのが、大変面白いです。
視聴者の方々との掛け合いも上手く、Vチューバーらしい視聴者との一体空間を表してるなと思いました。
初号機
潤羽るしあはメンヘラキャラで売っている。果たして本当にメンヘラかは分からない。
声はデビュー当初癒し系だったが、次第に本性を表し、今では元気はつらつといった声をしている。
るしあは短気でよくキレる、その度に台パンや声を荒げたり芸人性が感じられる。
るーちゃんは何をしてもかわいい💕💕💕
新衣装もかわいい&旧衣装最高新衣装はニーソにのってる太股の柔らかそうなところとかその他もろもろ。
旧衣装はるーちゃんのスタイルが存分に引き出されてていい。兎に角るーちゃんはかわいい💕💕💕💕
愛すべきぽんこつ
個人的に最初キャラデザと声が受け付けなかったんだが、次第に癖になっていった。それ程に人を引き寄せる力があると思う。
才能ではぺこらにも引けを取らないだろう。そんな2人が絡んでいる姿はまさに至福の時間だ。
自称エリートを語っているが実はぽんこつ。
天真爛漫なポンコツエリートだけど、努力家で色々な企画も考えたりと真面目なところも。ぺこみこは至高。
なんと言ってもかわいい声とポンコツっぷりが魅力。配信外でコツコツマイクラしたり、動画作ったりと努力家な部分もあり、何よりリスナー愛が強い。赤ちゃんからエロおやじまで同居する破天荒なキャラクターで観ているだけで元気になれる。3Dのお化粧直しでかわいさが限界突破。
ゲームつよつよマイペースキャット
落ち着いた声が癒されます。
ゲームにも長けていて、スーパーマリオ64のRTAで20分前後のタイムを話しながら出すなどかなりのゲーマーです。
同期の戌神ころねや最近コラボをしている兎田ぺこらとのゲーム配信ではかなりいじる側で見ていてかなり楽しいです。
飼っている猫てまりとの戯れも可愛いです。
ダルダル猫な感じがすこ
まったりしているようなキャラクターと声や話し方がすきです!またゲームなんかをしてる時やころねちゃんと絡む時もテンション高めなことがあるのが見ていてとても面白くゴロゴロしながら見たくなる放送です。あと猫耳は正義。
真の癒し系
猫又おかゆはとことん癒されたい人にオススメ。
日常感溢れるまったりさはコアなファンを掴んでいると思う。
声も落ち着いていてとても心地いいと思うし、人によってはランキングで1位に選ぶ人も多いと思う。
キャラ良し!声良し!センス良し!
個人的に声とキャラクター性が好きだし、集団でいる時の立ち位置の変え方なんかも好きです。
また司会や集団をまとめたり先導していくことのできる視野の広さと相手に合わせる応対力がとても高く様々な場面で見ていてとても興味をそそられます。
リーダー
白上フブキはホロメンのリーダーと言っても過言ではないくらいメンバーに頼りにされていると思う。
声も可愛い、キャラデザも可愛い。
メンバーに気が回る、ホロライブ全体の事をよく考えていると思う。
はっきり言って非の打ち所がないように思える。だが、猫っぽい。
「猫やんけ」と言われたら、「狐じゃい!」と白上が返す一連の流れが生まれている。
テトリスに愛された歌う姿はまさにアイドル
テトリスはvtuberの中では敵なしと思えるほど強く、コラボではほぼ負けているところを見たことがありません。
雪山人狼では普段の姿からは想像できないサイコパスな部分が出たりするところもまた魅力です。
歌もとても上手く歌っている姿はまさにアイドル、姉(姉街)とのデュエットも最高でした。
本人も言うようにすいちゃんは今日も可愛いです。
歌声と性格が魅力
やはり歌がメインとして活動されているだけあって、圧倒的な歌唱力と綺麗な声が魅力です。
ラジオやライブに力を入れていて、非常に忙しいにも関わらず、時間が空けば配信をしてくれて、ファンを置き去りにしない姿勢がとても良い。
テトリスの上手さやサイコパスは、普段の姿から垣間見えるギャップとして活きています。
テトリスの鬼
星街すいせいはテトリスがやたら上手い。前世はテトリスで名を馳せていたプレイヤーに違いない。
それと、歌が上手い。声もかっこいいし、普段の声とのギャップには驚かされた。
サイコパスキャラなのが一つ残念なところでもある、でもそれを面白いと思う人は大勢いるだろう。
癖になる声質と喋り方
癖になる声質と元気の良い喋り方が特徴的で、またキャラクターの造形としても完成度が高いライバーさんだなと感じる一方で、もう少し配信頻度を上げて欲しいなと思う惜しくも感じます。
コラボでは声が煩いという批判もありますが、それも彼女の魅力だなと感じます。
いじられやすくツッコミが面白い
大空スバルさんは新ライバーにもいじられるような面白さとツッコミ的確さがありであると思います。また、いじられた後も後輩がやりすぎたかなと気にしていたら後輩に大丈夫だよっと気を使ってくれるような言葉を言ってくれるので優しい印象を受けます。
努力家
大空スバルは誰よりも努力してきたメンバーだと思う。
家が火事にあってバイトをしながら掴み取ったのがホロライブだ。
スバルはオタク知識ほぼ0からスタートして、他のメンバーと仲良くなろうとオタク知識を必死に身につけたのだと思う。
今ではメンバーからもリスナーからも愛されるキャラになっている。よく頑張ったと思う。
あとスバルの声は癖になる。トークも面白いし、雑談なんかは盛り上がる。
ホロライブ内の芸人枠と言ってもいいんだろうか。
配信の内容も一風変わったゲームをやっている事が多い。ソーセージレジェンドなど、リスナーの卑猥なソーセージと戦っている姿は正にお笑いだ。
コミュ力は万能
とにかくコミュ力が高い。
ボケ担当が多いホロメンの中で、どんなライバーとコラボしても絶妙で的確なツッコミを入れて話を広げることが出来る貴重な存在です。
また、常に元気いっぱいで努力家なのも魅力的で、一人配信で何気ない話をしているだけでも面白い。
とにかく可愛い
舌っ足らずのしゃべり方が本当に可愛い。
話しているだけで聞いている人を幸せにできる稀有な能力だと思う。
自分に自信がなく、弱々しい素振りが様々な場面で見て取れるのも、多くのファンがお嬢を可愛がっている理由かも。
かわいい、かわいい、かわいい
かわいい。かわいいしかわいい。かわいいの化身。何だこの生き物、かわいい。性格もマイペースで可愛いし声もかわいい、容姿も個人的にホロメンで一番可愛いと思うしどうすればいいんだ。
可愛い
百鬼あやめは可愛いに尽きる。
声もキャラデザも好きだし、性格もいいし清楚系だ。たまに見せるドジな部分も愛される要因だろう。
だが愛されキャラとして完璧すぎる、どこか欠点はないものなんだろうか
暴言の裏に頭脳派
日本語覚えたての外国人のような可愛らしい話し方で、暴言を吐き捨てるギャップが面白いです。
その反面、周囲のホロメンやリスナーの反応に常に気を配っており、的確なタイミングで言葉を選んで面白いコメントをする技術に長けている。
サバサバした性格の裏ではとても優しく知的なので、知れば知るほど魅力を感じる配信者です。
アイドルらしからぬ発言
桐生ココさんはよく配信で罵倒や暴言を吐いてしまったりして強烈でとても面白いです。彼女の配信で有名である朝ココは他ライバーの扱いが雑でありフッと笑わせてくれます。また、彼女は英語ができるので海外からの人気が強いのが魅力でもあります。
crazy
他のホロメンとは比べ物にならない、あまりにもぶっ飛んでる女。独特な雰囲気で引き込まれる。ぶっ飛んではいるが隠しきれない知性からくり出されるトークは聞いてて飽きない。止まるんじゃねぇぞ...
口悪ドラゴン
桐生ココはタレント性の強いメンバーだと思う。言葉のセンスが芸人レベルで面白い。
英語も喋れるのでワールドワイドに活躍している点も強い。
だがプロ意識に欠けている部分があるので、そこは見直す点だと思う。
驚異的な語彙力と発想力
高い語彙力と発想力により、ともすれば不謹慎なコンテンツをエンタメに変換出来る唯一無二のタレント性が強み。
英会話能力も高い為、本人自身が日本と海外のホロライブファンの架け橋となっている。
クソガキ
紫咲シオンはクソガキである。
配信に遅刻はよくある事で、謝罪も適当だ。プロ意識に欠けてる部分もあるが、そんなとこもリスナーに愛されていると思う。
多少馬鹿っぽいので、それも見所の1つだろう、
弱点を強みにしている
配信時間の予定を守らなかったり、あからさまに不機嫌なときがある。
正直、見る人によってはプロ意識が欠けていると思われても仕方ない。
しかしそれが同時に魅力でもあり、「普通の女の子が普通にしゃべってるだけ」という親近感が沸くため、熱烈なファンもいるのではないかと思います。
視聴者をいじって笑う生意気な性格も、等身大の人間としての魅力を感じさせてくれます。
ギャップ、最高の歌唱力
普段クソガキで可愛いけど時折見えちゃう良い子の部分がたまらんのよマジで。大好き。歌唱力も抜群でホロメンの中で一番かっこいいと思う。あくしおのワチャワチャした絡みも見てて癒される。
頑張り屋さん
元気の良い可愛さを表している一方で、放送に対して、実は真摯な側面を有しているのが見て取れます。
初期の放送において機材トラブルにより、放送が出来なかったことで悔し泣きをしてたのが、真面目で良い子なのだなと感じました。
正気な狂人
狂人枠としてコラボ企画をめちゃめちゃに引っ掻き回すのが印象的。
しかし自分のやるべきことや立ち位置をしっかり理解し、それに真摯に取り組んでいることが節々に垣間見れます。
自分のやりたいことを全力で追い求めて、体を張ってリスナーを楽しませてくれる本当に真面目な気狂いです!
お料理動画が面白い
赤井はあとさんは最近お料理の動画がとても個性的で面白いです。普通、お料理動画は見栄えが良くインスタに載せてしまいたくなるような動画だと思うのですが彼女は真逆で真っ黒焦げた餃子を作ったりしており料理が上手ではないところを見せてくれるのが新鮮で面白いです。
クセ強すぎアイドル
形容し難いクセの強さが良くも悪くも強烈。全てのコラボ相手を置き去りにするムーブは、道なき道を突き進む孤高のパイオニア。
反面、意外なほどにファンを大切にする姿勢、配慮や気配りが出来るところは大きな魅力となっている。
明るくお下品なところ
明るさとお下品さの中に面白さがとても多くてすきです!ただ下品であるわけではなく、場を和ませたり笑いを取る意味での言葉のチョイスがとても上手です。
たまにドギツイ者が来ることもありますがそれはご愛嬌と思ってあげればなんの問題もないと思います。
絶対性格いい
とにかく性格の良さが言葉の節々に滲み出ているからです。いつも楽しそうにニコニコしていて元気がもらえるし、モノマネ上手だったり色んな種類の声を出せるのがすごいと思います。特に落ち着いた低めの声が好きで、イケボはホロライブ唯一無二の個性だと思います。すごく応援したくなる人です。
長文マシュマロもらいがち系アイドル
歌唱力の高さ、ワンマン雑談時のトーク力などに高いポテンシャルを誇るにも関わらず、自信の無さからか大規模なコラボで前に出られないところにファンはもどかしさを感じること請け合いだが、そこも含めて強固なファンが付きやすい。
行動力の高さや努力家な面が空回ることも多いが、人当たりが良く、先輩や同僚に愛されながら数々の難企画を成功させてきた。
様々な一面があるゴリラ天使
握力50kgのゴリラ天使として有名?ですが、それは1パーソナリティに過ぎないと思います。
多人数の配信では何もしゃべれず焦っていたり、かと思えば、仲の良い人の前では調子に乗っていたずらしたり、勇気を振り絞ってとんでもない舞台度胸を見せつけたり…。
1つの固定されたイメージに囚われない、天使なのに人間らしい様々な姿を見せてくれるのが魅力だと思います。
個人的にホロライブメンバーが、リスナーと同じ世界に住んでいることをもっとも感じさせてくれる配信者だと思います。
ホロライブ1清楚なアイドル
vtuberがまだ今のように広まっていなかった、2017年から地道に活動してきたのが今に繋がっているのを見て感動します。
自分には周りのvtuberのような特徴が無いと過去には言っていましたが、全てを包み込むような優しい聖母のような存在です。
ゲームはホラー耐性がかなり強く、他のアイドルがキャーと言うところをわぁくらいで済んでいるところが見てて安心します。
ホロライブそのもの
Vtuber業界を牽引してきたときのそらを擁している事が、ホロライブのステータスとも言えると思います。
他の配信者から尊敬されているのに、本人は常にほんわかフレンドリーなのが好印象です。
ステージに立つと別人のようになるのは、流石アイドルといった感じ。
優しさNo1
ほっこりした訛りのしゃべり方に、穏やかな性格が見ていて安心します。
話のまとめ役や司会役の適性が非常に高く、常に人に気を配っている。
他の配信者の語る日常的なエピソードを聞いても、裏表のない、本当に優しい人物であることが分かります。
関連するおすすめのランキング
全ジャンルで人気のYouTuberは?
アニメキャラ好きはチェック!
他事務所の人気YouTuberにも注目!
声が可愛い
声とノリの良いトークが心地よく、また、視聴者とのコメントにきちんと対応できている面と、Vチューバーらしい素人感の部分がうまいバランスで魅了を醸し出している事。
放送頻度も高い分、企画の種類やコラボも多いこともコンテンツ力を感じさせて頂いてます。
かわいいさゆえに愛され(いじられ)る兎の女の子
うさ耳を付けた女の子で語尾に「ぺこ」がものすごく印象に残り、外見と中身とのギャップ差もありそこがまたかわいいポイントである。放送ではリスナーや他のホロライブメンバーからいじられていることが多々あるが、いじられているときの反応が面白いからだ。
とにかくかわいい!
ゲーム大好きで楽しそうにやってるし、とても前向きで元気でかわいい!
タレント性ピカイチ
兎田ぺこらはキャラ画とボイスが完全に一致していると思わせる程に違和感がない。ホロライブ内で1番と言ってもいい。
同時に癖も強い。笑い声なんかは特にネタにされているが、愛される笑い声だ。
よくホロメンに笑い声や挨拶を真似されていじられている。
そしてぺこらの配信は面白い。普通に話していれば可愛いものだが、テンションが上がると口が悪くなり、そのギャップが見ていて飽きない。それにプレイするゲームが男性受けするものだったり、トロールコメントをよく的確に拾って撮れ高を作るなど、ホロライブ内でも1番同接が高いのが頷ける内容だ。
それになんと言っても優しさと心の広さ・寛容さがぺこらの人気の所以かもしれない。
何度もそれを感じさせる場面があって、兎田ぺこらの人間性が伝わってくる。ぺこらにも勿論感情があるので時には爆発するが、ネットアイドルであるという事を自覚しているのか、さほど問題になる発言もしていない。
誰よりもアイドルに徹底し、ファンを喜ばせているのは兎田ぺこらだ。
素晴らしいの一言
面白いときは思いきり笑う、悔しいときには泣き叫ぶ、視聴者それぞれの感情を全力で反映してくれる配信が、見ていて気持ちいい。
視聴者のコメントに細かく突っ込んだり、意見を反映してくれる。
調子に乗ったバカキャラですが、常にリスナーと「一緒に」ゲームやトークを楽しんでくれます。
知らない人には、一度配信を見て欲しいです。見ればその凄さがわかります。
ゲーム配信などの芸人ぺこらと歌枠やライブなどのアイドルぺこらのギャップ。そしてぺこみこ、ペコムナのてぇてぇ。
普段の配信では口の悪いイキリ兎。そんなぺこらがライブや歌枠では世界一かわいいアイドル兎に。そして、現実ではコミュ障で、オフコラボでもなかなか緊張を解かないぺこらが、リラックスして楽しんでいる姿が観れるぺこみこコラボは最高にてぇてぇ。
うんこちゃん
加藤純一さんネタを、ちょくちょく挟んでくれるところ。
プロ意識の高さ
コメントを拾う頻度やチョイス、対応に高いプロ意識を感じる。
ただ騒がしいだけではなく、プレイ中のゲームへのリスペクトも忘れていないところにも好感が持てる。
何しても面白い女
リアクション芸人。配信の才能が有りすぎる。いじられ役だけどやっぱり可愛いのが良い、歌も可愛いからもっと出して欲しい。
ペーコペコペコペコ
みこちゃんといるときが本当のペコらなのかと思える
舵取りが1番上手い
笑い7 共感9 感銘8