ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位ゴン=フリークス
1番好きだった
嫌いになったのでは無い。単に私が
クラピカのどうせ死ぬ感が堪らない
変態に成長しただけの事。
ランキングだからクラピカを(変な目で見て楽しんでいるのを)1番としただけである。
少数民族の生き残り設定も堪らない
緋の目とか狙われ方がまるで動物の
乱獲で、人体収集家なんて変態趣味
が存在し、ペットにでもされるなら
まだしも死体しか欲しくないらしい
のが、また(人間扱いされていなくて)
堪らないクラピカ……
対してゴンは、ファンと共にHUNTER×HUNTERの世界を歩むに相応しい「人間」で、人間離れしている嗅覚や身体能力などが「意外性」として楽しめる。
不良(笑)
普通の、非力さを知るそんな存在。
序盤の「カネだよカネ!オレは
カネが欲しいんだよ!」大好き。
だからレオリオから見たHUNTER×HUNTERの世界は生々しくてジョネスや旅団の危険性を説明するシーンが、
妙にリアルで好きだ。
なんで泣いてたんだろう…
ネテロが死んで会長選挙だと分かるから悲しいのは分かる。
ひょっとしたら表情が分かりにくい
としての描写なだけかも知れないが
リッポーは(一般人には脅威でしか無い囚人相手の仕事をあの子供の様な
体格で出来ているのだから)まあ強いだろう。
公式には念能力は不明。
考察では(なぜか大体)ネテロ…サトツ
…メンチ…ブハラ…リッポーは(5人だから)それぞれ別の(特質系以外の)念系統だとして、天空闘技場編でヒソカが性格と念について言って以降、
「メンチ放出系・サトツ→操作系・ブハラ(クラピカのボケ?から食べた量を変える?)変化系とされ、消去法でネテロ強化系・リッポー具現化系では無いか」とされ、具現化系=弱いとされがちだが、恐らくクラピカの強化系に関する発言や幻影旅団内腕相撲等からの思い込み=ファンの勘違い。
「強いのなら、蟻討伐に連れて行く
だろう」「弱いから連れて行かなかっただけだ」と決め付ける(投げやりな)イキリが存在するがリッポーにしか出来無い仕事=刑務所長(単に強さか
もしかしたらトリックタワー自体がリッポーの念)だから等の理由があるのかも知れない。
強い念能力者なら「自分がその場に
居れば何とかなったかも知れない」
と思うだろう。もちろん、弱くても
大切に思っていた人を亡くせば泣く
だろうが旅団の回想のシーラ(1人が
泣いて無かったから怪しい、という
考察)の逆。リッポーは株を上げた。
5位サダソ
クルタリアンだったりしない?
クルタリアンというのは、旧アニで
リッポーが言ったセリフでクルタ族
の事らしいんだけど
うん。0巻とか映画1のクルタ族周辺の描写、サダソが関係無かったら、オカシイくらいの紋様だから。
嫌がる人居るがクルタ族なら面白い
逆に、なぜ嫌がるのだろう?
クラピカが世界にたった独りなのが
悲劇的で“刺さる”のだろうか?
分からなくも無いが、悲し過ぎる
「サダソがクルタ族」というのには
じつは「矛盾」が生じている。
クラピカが村の人数を(自分+128人と)把握しており、クラピカの村から出たクルタ族は存在しない。
でもこれは表向きの話でクラピカの村以外に集落があったり、サダソが死亡扱いされて村から出ている場合
成立する。
例えばサダソの目は白目が黒く特異であるが、作中そういった人種の存在や目についての指摘が無い。指摘されないのは、そういった人種が「普通に存在」していて(クルタ族の様に赤目の化け物扱いされたりせず)共生している=危険性の無い存在の可能性が高いが、サダソの様な目のキャラクターは登場していない。
(ネオンの様な人体収集家などに、
狙われたりしないのだろうか?)
考察では、じいさま(クルタ族の長)が怪しい為その関与が疑われている。
クルタ族の(一定時間、緋の目にならなくなる)目薬の実験台にされ、失敗(後遺症の)事実をモミ消す為、実質的に村から追い出されたのなら、クラピカ(表向き、村人)には死亡と伝えた等で、クラピカの把握する村に住む同胞の人数に入っていない可能性もあり矛盾しない。
ひょっとしたら殺されかかって逃げ出したのかも知れない。
が、だとしたらクルタ族である事が
丸分かりな民族衣装は脱ぐだろう。
サダソにはあの服を着ている理由が
ある事になる。一族の誇りがあれば
脅迫事件は起こさない(あるいは脱ぐ)と思うがクルタ族が手段を選ばない普通?の人という事なのかも知れないし単に、一張羅というだけの事なのかも知れない。
(クラピカのお母さんと似たデザインの服なのが気になる……まさか女性?)
あるいは、暗黒大陸出身のクルタ族の原種なんて説もあるが、これだとクラピカとの関わりが微妙だと感じるのは私がクラピカ推しだからか……
ゴンの初戦相手
老人ぽいし下り坂というか念初心者だから微妙とはいえあの頃のゴンとの力量の差は「5年」
微妙にデカいぞ、5年は。
ウイングが「5年早い」って言ったが5年後のギドの強さ、そもそも生きてるかとかそういう細かい所では無く
ゴンさん化した際の「倒せる年齢」曰くの毎日修行した場合?の話で…
あっと言う間に追い越されたギド
あと1回負けたら天空闘技場で失格
だった件が、どうなったのかは描かれていないが何も知らずにくじら島に遊びに来て念能力使えなくなったゴンと再会して初念能力者=序盤の敵・ライバルとして、ベタな活躍をしてくれないものか
そのくらいには好きなキャラクター
また、舞闘独楽見たい。
6位リールベルト
好きだけど
なんで好きか自分で分からん。
カッコイイ系だとは思うけど、目元はっきりしないんだよな。
記憶に補正入ってるんだろうか。
私の本命はクラピカだから好みっていう事も無いはずなんだが沼る(笑)
ここ(みんなのランキング)のアホの子ランキング見て分かって来た(笑)
7位ゴトー(HUNTER×HUNTER)

引用元: Amazon
登場作品 | HUNTER×HUNTER |
---|---|
声優 | 松山鷹志、堀内賢雄 |
年齢 / 性別 | - / 男性 |
身長 / 体重 | - |
念能力 | コインを弾丸以上の速度で弾く |
系統 | - |
8位ウボォーギン

引用元: Amazon
登場作品 | HUNTER×HUNTER |
---|---|
声優 | 大塚明夫、竹本英史 |
年齢 / 性別 | - / 男性 |
身長 / 体重 | 258cm / 189kg |
念能力 | 超破壊拳(ビッグバンインパクト) |
系統 | 強化系 |
漢 (おとこ)
最期まで仲間を売らない姿勢が最高
なんかもうクラピカ(最推し)が、悪
(少なくとも勘違い)なんだなって…
クルタ族は「強かった」…ウボーは
戦ったとも殺したとも言っていない
…コレはもう、クラピカ詰んだ…
そう思って何年も経つも進展=連載
の無いまま(あっても旅団とクラピカ
の話では無くクラピカ回は寿命削る
緋の目回)…それでも楽しみ(泣)
ウボーは、クルタ族が戦う姿を見た
から「あいつら 強かったな」発言を
したんじゃないかって考察しっくり
来る…
そもそも誰が幻影旅団がクルタ族を
って言ってこんななったんだろう?
10位シズク=ムラサキ

引用元: Amazon
登場作品 | HUNTER×HUNTER |
---|---|
声優 | 荒川美穂 |
年齢 / 性別 | - / 女性 |
身長 / 体重 | 160cm / 45kg |
念能力 | 具現化したデメちゃんという掃除機に生命体以外ならなんでも吸い込んでしまう |
系統 | 具現化系 |
11位ゲンスルー(ボマー)

引用元: Amazon
登場作品 | HUNTER×HUNTER |
---|---|
声優 | 小山剛志、吉野裕行 |
年齢 / 性別 | - / 男性 |
身長 / 体重 | - |
念能力 | 一握りの火薬(リトルフラワー)、命の音(カウントダウン) |
系統 | 具現化系 |
12位ヒソカ=モロウ

引用元: Amazon
登場作品 | HUNTER×HUNTER |
---|---|
声優 | 高橋広樹、浪川大輔 |
誕生日 | 6月6日 |
年齢 / 性別 | - |
身長 / 体重 | 187cm / - |
念能力 | 伸縮自在の愛(バンジーガム) |
系統 | 変化系 |
爆下がり
謎の男って感じが好きだったのだが
あまりにも殺人シーンが多く嫌いに
なってしまった。快楽殺人キャラは
キルアも嫌になるが、理由が無いの
をカッコイイと思うファンを作者の
意図に反して生み出し、作品の質を
下げている。
考察で言われている「天空闘技場の
3人に障害を負わせたのがカストロで
(そのカストロに念を目覚めさせた為)
その始末をした」のなら許せるかな
あの3人とは関係ありそうな登場を
原作ではしているのに、なぜアニメ
では省くんだろう?
カストロに念による攻撃=(どうせバンジーガム付けたとかだけど)洗礼を加えて念を目覚めさせた張本人。
ヒソカとしては、強化系のカストロの体術に念の付与が好み=期待した念バトルだったんだとは思うけど、
リッポーの試験でのリベンジャーの努力を「無駄」扱い、ああいう感じがいただけない。敬意が無い。
だから嫌いになり始めたが、考察で(私は、ヒソカってケガを縫ってくれるマチも居るし、カストロを舐めてかかって腕を「折られる」程度と考えて挑発した結果だと思っていたが)
「ヒソカが目覚めさせた念は、カストロの技・虎咬拳に、“達人”には可能だと言う「大木をも切り倒す」威力=人体の切断を可能にし自信を与え
その威力を試されたのが念を知らずに200階に上がって来た人達。
ギド、サダソ、リールベルト等に技を仕掛けるも、仕留めきれなかった
(=威力不足等で、あの3人は生存している…が、カストロは9勝している。
その中には死亡も含まれそう)。
その結果、殺傷力の無い技の3人を
ヒソカはゴンとキルアに仕向けた。
3人にはカストロを始末してやる、と
でも約束したのでは無いか?だから
ヒソカは(サダソの左腕を奪ったのが
カストロだから)左腕を差し出した」
うん、納得した。ヒソカがそうなら
また応援したいなと思ったくらい…
ただ、原作で描いてくれないのと、
ゴトーを殺す必要は無かったと思う
その調子で基本的に(ミステリアス?)動機が無く戦いを楽しむ戦闘狂ならともかく、勝ちたいだけのごくごく普通の感性の持ち主だった。
要は、生き返ったから嫌いである。
団長に能力を駆使されると勝ち目が
無いと分かったからって戦力を殺ぐ
のがキタナイ、ただの負けず嫌いで
面白いと思うが「旅団員を殺害」は
ヒソカを嫌いになるには、充分。
14位キルア=ゾルディック

引用元: Amazon
登場作品 | HUNTER×HUNTER |
---|---|
声優 | 伊瀬茉莉也、三橋加奈子 |
誕生日 | 7月7日 |
年齢 / 性別 | 12歳 / 男性 |
身長 / 体重 | 158cm / 45kg |
念能力 | 雷掌(イズツシ)、落雷(ナルカミ)、神速(カンムル)、電光石火、疾風迅雷 |
系統 | 変化形 |
大嫌い!
イラナイキャラなんていないけどさ
キルアの信者はキルアを必要だって
ゴリ押してくるでしょ?ああいうの
キルアは、居なくても良いって思わ
れる原因だよ?キルアが居なければ
信者が存在しないんだからトラブル
起こらないのになって。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





物語の双極
ゴンの物語と クラピカの物語が
HUNTER×HUNTERという群像劇
の見どころだと思う。
「ハンター」という職(と念)だけが
共通点。ゴンがどうなっていようと
駆けつけないクラピカ(マフィピカ)になってしまったけど…もう1度ゴンと会って笑い合って欲しいな…そんなのもう無理って言われてる展開だから、
わざと否定的な意見を言う質の人が居る所では言わない様にしてる。
映画1の公開当時('13)「クラピカ追憶編こと0巻=パイロの話は10巻の頃に描かれた」と聞いたが集英社が先延ばしにして10年程経って映画公開に合わせて本社掲載したけど単行本化しないでいる。いまだにプレミアムの付いた当時品と去年(2023年)やっと電子書籍が出たくらいだ。
内容に問題があった、なんてデマが
流れた事もあった。今更、残酷とか
設定がどうだなんてあり得ないだろ
あまりクラピカを特別に扱わないで普通に10巻の頃に見たかった内容なんだよなぁ。マジ必見。
というかクラピなぜ映画1で、0巻全てを映像化しなかった?目薬の容器も何故変える必要があった?
サダソの服みたいな模様が良いのに
その0巻の(ルクソ地方の大自然の)
描写が、あんまりにもサダソの服を彷彿とさせる渦巻き模様で個人的に最高なのだが…
「クラピカが最後の1人というのが
魅力」だとか単にサダソを(容姿や
性格が悪いとして)嫌う人も存在する
が…クラピカも性格煽りカスだろ…
冨樫先生が描写した物(=サダソの服の3カ所に及ぶ渦巻き模様)を脇役の物だからとバカにし過ぎなのだ。
そもそも「サダソ クルタ族説」を
唱える方々はサダソ登場当時品('99)から存在していたのに、クラピカを愛するあまりにファンが「クラピカに対する中傷」だとして統制・迫害し(ネット上の物だと削除させ)て来た
経緯がある。
個人的にサダソも好きなので理解に
苦しむ。第一、冨樫先生が描いたのに否定的な奴は何なのだろう?
サダソの服だから嫌との意味合いで「クラピカはあんな変な服は着ていません」と、わめいていたクラピカファンには閉口した。
0巻と映画1のクルタ族=クラピカの住んでいた村の同胞の大半の大人、長老の服まで大体その模様だった。
絶対意味あるし、変じゃ無い。
まず、冨樫先生に謝れ(笑)
ルクソ地方の大自然を取り入れた服
を来た奴は、普通に重要人物だろ
少なくともあのルクソ地方バリバリの服装に、もっと興味持て(笑)
サダソクルタ族説が濃厚になった今
大半のクラピカファンは、言わなく
なったらしいが、「クルタ族は美形なのでサダソは違う」と断言していたあの頃=映画1公開前の時代?世代?のクラピカファンらしき人々は今、
どうして居るのだろう。
クルタ族に美形ほぼ居無かったが…
クラピカに、言い知れぬ魅力があるせいかな(偏った解釈)。