みんなのランキング

kidさんの「インスタントラーメンランキング」

11 0
更新日: 2025/04/03

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

これぞ町中華のラーメンの味

数あるインスタントラーメンの中で、一番町中華ラーメンに近いと感じる。
麺とスープはうまいし、バランスも取れている。インスタントでここまで本格的なラーメンが出来るなんて、驚きを感じます。ただ難点とすれば、インスタントラーメン感が薄く感じる。贅沢な悩みだか、インスタントラーメンの独特な味合いを求めるならば、これは違うかなと思ってしまいます。

ラーメンとつけ麺の二刀流

インスタントラーメンとは思えないおいしさがあります。
殆ど生麺に近い太麺と魚介のパンチが効いたスープは大変おいしいです。まるで、つけ麺で有名な大勝軒の味を再現出来ていると思います。加えて、これはラーメンとつけ麺のどちらでも食することができます。若干価格が他のインスタントラーメンより高いですが、この価格で味合えるならば満足ですね。
マルちゃん正麺和風醤油味と同様に、魚介風味のスープはマルちゃんが最強ですね。やはり、マルちゃんこと東洋水産は、元々水産物からはじまった会社であるからですね。

おいしい

2025年3月新発売であり、最近購入して食べてみました。これはラーメンではなく油そばですが、私はラーメンと同じくらい好きであり、油そば専門店でよく食べています。
これはリアル店舗の味をうまく再現出来ていると思います。麺は油揚げ麺ですが、ホタテを練り込んでいるので、食感は生麺に近い味合いのある太麺です。タレもおいしいです。食べる時には、酢とラー油と生卵をトッピングして、かき混ぜるとまるでお店屋さんの味になります。

醤油味と塩味の中間

静岡県限定商品なので、他県の方々は食べたことがないと思いますが、スープが醤油味と塩味の中間的感じであり、双方の良さを取り入れたオリジナルな味です。ラーメンを感じる醤油味とさっぱりした塩味がうまくミックスしています。麺は油揚げ麺で普通です。
私は、冬場はこのラーメンを鍋にして食べてます。なんとなく味合いが塩ちゃんこ鍋となり、鶏肉がよく合います。

おいしい味噌ラーメン

数ある味噌ラーメンの中では一番おいしいと思います。麺はマルちゃん正麺らしくおいしいし、他の正麺シリーズよりも太麺なところもよいです。スープはインスタントラーメン感を残しながら、ラーメン店の味も感じる点がよいです。また、麺とスープのバランスがとれています。

豚骨味嫌いでも食べれる?

豚骨味ラーメンでは一番おいしいです。
麺とスープのバランスがよく、また、インスタントラーメン感もあります。
豚骨味嫌いのうちの妻もこれは食べて、おいしいと言ってますので、豚骨嫌いの方にもおすすめできるかもしれません。

本格的

豚骨ラーメンの中で、一番ラーメン屋さんで食べる味に近い気がします。紅生姜と茹で卵をトッピングすると、お店で食べる味と遜色ありません。
やはり、バリカタの細麺はスープとマッチして、おいしいです。
ただ、うまかっちゃんと比較すると、インスタントラーメン感が弱くなる感じがします。

一時やみつきとなる

このラーメンは、数年前の新発売時にはスーパーでいつも安売りしていて、買って食べてみるとインスタントラーメンには珍しい魚介風味で、大変おいしくてはまってしまいました。一時はこればかり食べてしまい、他のラーメンを食べなかったので、数ヶ月後には飽きてしまい、しばらくは手に取ることは無くなってしまいました。
最近、購入して食べてみると、やはりおいしかったです。麺のおいしい正麺シリーズと魚介風味のスープがうまくマッチしています。正麺醤油味よりこちらの方が好きです。

これが徳島ラーメンか

数あるご当地ラーメンの中で、徳島ラーメンはリアルに食べたことなかったので、これを食べてみて徳島ラーメンは好きな味だなと実感しました。
リアル店舗の味とは、もしかしたら違うのかなと思いますが、醤油豚骨味のスープはおいしいです。横浜系のコッテリとした味とは異なり、サッパリした味のスープはあまり他者にない味合いです。ご飯とよく合いますね。
麺は普通の油揚げ麺です。
後は、リアルと同様に生卵をトッピングすると、さらにおいしくなります。

出汁の効いた味噌󠄀ラーメン

最近はじめて購入して食べてみました。チャルメラシリーズは、バリカタ、醤油味、ちゃんぽんをよく食べていましたが、どれもおいしかったので、味噌󠄀味も挑戦してみたら、想像以上においしかったです。スープはホタテ味の出汁が効いており、麺は平打麺の油揚げ麺で、バランスがとれておいしいです。
何となく関西圏の味噌󠄀ラーメンといった感じです。本場札幌系の味噌󠄀ラーメン好きな方には合いませんが、出汁好きな方々には合うと思います。

あっさり醤油味

こちらもチャルメラ味噌󠄀味と同様に、はじめて購入してみました。チャルメラシリーズはどれも期待を裏切らないおいしさてす。
中四国限定品のようですが、何故かスーパーで販売していましたので、試しに購入しました。
スープは徳島ラーメンと同様にあっさり醤油豚骨味ですが、さらにチキンが入っているので、東京風醤油ラーメンにも近い感じがします。
呑んだ後の締めの一杯としては、最適なラーメンです。

麺がおいしい

油揚げ麺の中では麺がおいしい。もちゅる麺といって麺の食感がよいですね。
スープはサッポロ一番味噌󠄀よりマイルドで、町中華の味噌󠄀ラーメンに近い感じがします。個人的にはこちらの方が好きですね。
後は冬場には、このラーメンにバターとコーンをトッピングして、鍋にするとおいしいです。
日清のラーメン屋さんシリーズは、どれも値段の割りにはおいしいと思います。

麺とスープのバランスよし

日清のラーメン屋さんシリーズは、麺が油揚げ麺の中で、ノンフライ麺に近い感じでおいしい。この麺に出汁の効いた塩味スープはマッチしており、相乗効果がありおいしく感じます。個人的には、サッポロ一番塩味よりおいしいです。

これぞインスタントラーメン

インスタントラーメンの独特の味合いがあり、おいしさを感じる。
町中華やラーメン屋の塩ラーメンにはない独自の味があると思います。サッポロ一番シリーズでは一番好きです。
バターやコーンをトッピングしてもおいしいですし、夏場には冷やしラーメンにしてもおいしい。

御三家筆頭

昔からのインスタントラーメン醤油味の御三家は、サッポロ一番、出前一丁、チャルメラですが、この中で一番おいしいと思います。理由としては、スープにあるかなと感じてます。ホタテとビーフが入って一番コクのあるスープが、おいしくなっているからではないかと思います。麺については、あまり大差ないかな。

中国料理の麺に近いかなぁ

基本的にマルちゃん正麺はどの味も麺はすごくおいしい。だからこの醤油味もおいしいが、スープがこちらが期待している味ではない点が残念です。やはり町中華かラーメン屋さんのラーメンの味を醤油味には求めたいが、これは、どちらかと言うと中国料理の麺のスープに近い感じがする。だから、具材を多く入れればおいしいと思うが、素ラーメンに近い形で食べると残念な感じがする。この点が日清ラ王醤油味との大きな違いであり、個人的にはラ王の方を選んてしまう。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング