みんなのランキング

ござるっちさんの「邦楽ロックバンドランキング」

0 0
更新日: 2021/02/22

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1ONE OK ROCK

ONE OK ROCK

引用元: Amazon

2[ALEXANDROS]

[ALEXANDROS]

引用元: Amazon

[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

3ヨルシカ

プロフィールコンポーザーの”n-buna”がボーカル”suis”を迎えて結成したバンド。2017年4月『ヨルシカ』の活動を開始。主な代表作は、音楽配信『老人と海』『月に吠える』、CDアルバム『創作』など他多数。
代表作品音楽配信『老人と海』(2021)
音楽配信『月に吠える』(2021)
CDアルバム『創作』(2021)

4SHE'S

SHE'S

引用元: Amazon

SHE'S(シーズ)は、日本の4人組ピアノロックバンド。 バンド名にある「SHE」は井上竜馬(Vo,Key,G)が中学時代に気になっていた、実在する同級生の女の子を指す。『独特のオーラを持った「彼女」は何を考えているのか?(SHE IS…)』という点が井上の考えていたバンド像とつながり、「シーズ」という語感も合わせて「SHE'S 」というバンド名になった。

5Novelbright

Novelbright

公式動画: Youtube

6Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE

引用元: Amazon

Mrs. GREEN APPLEは、日本の男女5人組ロックバンド。2013年結成。2015年にユニバーサルミュージック合同会社内の社内レーベルEMI Recordsからメジャーデビュー。所属事務所はテアトルアカデミー。公式ファンクラブは「Ringo Jam」。

7サイダーガール

サイダーガール

引用元: Amazon

サイダーガールは、日本のロックバンド。2014年結成。2017年にメジャーデビュー。所属レーベルはユニバーサルJ。2017年7月26日にUniversal Jから1stシングル『エバーグリーン』でメジャーデビュー。

8BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKEN

引用元: Amazon

プロフィール愛称はBUMP(バンプ)。1996年2月11日に千葉県佐倉市出身の藤原基央(Vo./Gt.)、増川弘明(Gt.)、直井由文(Ba.)、升秀夫(Dr.)の幼馴染4人でバンドを結成。インディーズで活躍後、2000年トイズファクトリーからシングル「ダイヤモンド」でメジャーデビュー。翌年には2ndシングル「天体観測」が大ヒットを記録しメジャーバンドの仲間入りをはたした。2016年には結成20周年をむかえ、バンド初のスタジアムツアー開催、全6公演・計28万人を動員。現在でも"サッポロビール”や”カップヌードル”のテレビCMに楽曲を提供するなど精力的に活動している。

9SUPER BEAVER

SUPER BEAVER

引用元: Amazon

SUPER BEAVER(スーパービーバー)は、日本の4人組ロックバンド。2005年結成。略称は「ビーバー」「SPBV」。所属レーベル兼所属事務所はmurffin discs傘下内ロックレーベル[NOiD](murffin discsがレーベル業マネジメント業を兼業している)。公式ファンクラブ名は「SUPER BEAVER友の会」。

10SPYAIR

SPYAIR

引用元: Amazon

SPYAIR(スパイエアー)は、日本の4人組ロックバンドである。2005年結成。所属レコードレーベルはソニー・ミュージックレーベルズ内のソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ。

11マカロニえんぴつ

マカロニえんぴつ

引用元: Amazon

マカロニえんぴつは、日本のロックバンド。2012年に神奈川県・洗足学園音楽大学内で結成。

12King Gnu

King Gnu

引用元: Amazon

プロフィール2013年、常田大樹がソロプロジェクトとして「Mrs.Vinci」を結成。後に「Srv.Vinci」と改める。2015年9月16日、1stアルバム「Mad me more softly」を全国リリース。この頃に常田大樹(Gt.Vo)、勢喜遊(Dr.Mani)、新井和輝(Ba)、井口理(Key.Vo)の4人編成になる。2016年9月14日、ミニアルバム「トーキョー・カオティック」をタワーレコード限定でリリース。2017年5月、バンド名を「King Gnu」に改める。2018年1月28日、初のワンマンライブ「Tokyo Rendez-Vous」を渋谷WWWで開催。2019年1月、テレビドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」の主題歌に「白日」を書き下ろしたことを発表。

13back number

プロフィール2004年、群馬にて清水依与吏を中心に結成。幾度かのメンバーチェンジを経て、2007年に清水 依与吏、小島 和也、栗原 寿のメンバーとなる。圧倒的なクオリティの楽曲と卓越した表現力が各所で注目を集め続けているスリーピース・バンド。
代表作品CDアルバム『スーパースター』Major Debut Album(2011)
CDアルバム『blues』3rd album(2012)
CDアルバム『ラブストーリー』4th album(2014)

14BLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNT

引用元: Amazon

BLUE ENCOUNT(ブルー・エンカウント)は、日本の4人組ロックバンドである。2014年9月10日、Ki/oon Musicよりメジャーデビュー。略称はブルエン。

15UVERworld

UVERworld

引用元: Amazon

プロフィール愛称は「UVER(ウーバー)」。2000年、前身となる「SOUND極ROAD」を結成。その後、2003年に「UVERworld」と改める。この時のメンバーはTAKUYA∞(Vo)、克哉(Gt)、信人(Ba)、誠果(Mani)、彰(Gt)、真太郎(Dr)の6人。2005年7月6日、1stシングル「D-tecnoLife」でメジャーデビュー。2006年3月、初の全国ツアー「UVERworld Timeless TOUR 2006」を開催。2008年12月5日、初の単独武道館ライブを開催。同月25日、追加公演兼単発クリスマスライブ「UVERworld 2008 Premium LIVE on Xmas」を開催。現在はライブを中心に活動している。

16THE ORAL CIGARETTES

THE ORAL CIGARETTES

引用元: Amazon

THE ORAL CIGARETTES(ジ・オーラル・シガレッツ)は、日本の4人組ロックバンドである。略称はオーラル。

17My Hair is Bad

My Hair is Bad

公式動画: Youtube

My Hair is Bad(マイヘアーイズバッド)は、日本のスリーピースロックバンドである。所属レーベルは、EMI Records。略称はマイヘア。

18ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。

引用元: Amazon

ずっと真夜中でいいのに。は、日本の音楽ユニット。通称は「ずとまよ」。正式なメンバー編成や素性がほとんど明かされておらず、フロントマンとして活動するACAねのソロユニットであるか否かも現時点では不明。 2018年6月4日、動画投稿サイトYouTubeへ「秒針を噛む」のミュージックビデオを投稿し活動開始。

19go!go!vanillas

go!go!vanillas

引用元: Amazon

go!go!vanillasは、日本のロックバンド。略称はバニラズ。所属レーベルはGetting Better Records。牧が、ヴァセリンズ、ザ・ヴァインズ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドなどVから始まる海外のバンドに格好良いバンドが多いと思い、Vから始まる単語を探していたところ、「バニラ」という単語が目にとまる。

20マキシマム ザ ホルモン

マキシマム ザ ホルモン

公式動画: Youtube

マキシマム ザ ホルモン(MAXIMUM THE HORMONE)は、日本のロックバンドである。所属事務所はミミカジル(日本テレビ音楽内、マキシマム ザ ホルモンのみのマネージメント事務所)。レーベルはワーナーミュージック・ジャパン。略称はホルモン。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング