みんなのランキング

ヨルシカに関するランキングとコメント・口コミ

ヨルシカ

引用元: タレントデータバンク

ヨルシカのSNS情報

投稿数
84
チャンネル登録者数

ヨルシカの詳細情報

性別混合グループ
URL公式ホームページ
事務所URL
プロフィールコンポーザーの”n-buna”がボーカル”suis”を迎えて結成したバンド。2017年4月『ヨルシカ』の活動を開始。主な代表作は、音楽配信『老人と海』『月に吠える』、CDアルバム『創作』など他多数。
代表作品音楽配信『老人と海』(2021)
音楽配信『月に吠える』(2021)
CDアルバム『創作』(2021)
職種音楽

コメント・口コミ

全 43 件中 1 〜 20 件を表示

邦楽ロックバンドランキングでのコメント・口コミ

ナブナサウンドの新解釈

神ボカロpナブナが作曲作詞、ギターをやってるバンド。ボーカルも凄いし色々凄い。アルバムはコンセプチュアルで、本を読むような感覚でアルバムを紐解いていく形となっている。(実際に本を模したアルバムも出ている)
また最近の楽曲ではテーマの尖った内容を扱っていたり、めちゃくちゃ期待していいと思う

Kaz_sakebu

Kaz_sakebuさん(男性・20代)

1位の評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

令和だね!

しっとりとした声、はっきりした声の使い分けがえぐい。春泥棒は自分の恋を繊細に描いており、また晴るは伴奏がなく、歌だけの部分で強く歌っておられました。YOASOBIさんやミセスグリーンアップルさんにも負けないほどの綺麗な歌声が持ち味です。是非聴いてみてください😊

ななぽんさんの評価

邦楽ロックバンドランキングでのコメント・口コミ

爽やかだけど、それだけじゃない!

とにかくコンセプトがある事、Liveも他とは違う感じ。一つの劇を見ている様でとても深い。ヨルシカのLiveはMCが一切無しで代わりにヨルシカコンポーザーさんのポエトリーが入ります。まとめると、曲を作るのに真摯でクオリティや作り込みの高さに惹かれます。(演奏も難しい…)曲がとても良いんです。そしてそれを(歌うのが難しいのに)感情豊かに表現出来るボーカルさんは本当に敬愛してます!これからも大好きでいたいです。

えびふらいとぷりんがすきさんの評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

ヨルシカにしか創れない世界観

作詞・作曲を担当するn-bunaさんが生み出す作品は一つ一つが素晴らしい。学生の頃から古典文学に親しんでいてオマージュ作品もいくつか出ている。曲だけを聞いても素敵な作品だが、原作を読むと「この歌詞にはあの時の主人公気持ちが表れていたんだ。あの音はn-bunaさんの中の結末を表しているのか。」と世界が広がる。何より、音楽から文学に世界が広がり、繋がるところにヨルシカらしさを感じる。有名な曲の中にも哲学的な歌詞がありいつもいつも驚かせられる。分かりやすく詰まっているのは「ヒッチコック」Aメロの歌詞が個人的にはナブナワールド全開で、人気が高い。ボーカルのsuisさんも負けていない。分かりやすく言えば、いろんな声が出せる。凄いのはその声を曲の主人公によって演じ分けているというところ。会員限定のラジオでも明かされているが、スイさんはレコーディングの時、自分が思う主人公像に合わせて服装も変えている。ヨルシカにとって音楽はどこまでも芸術作品で、n-bunaさんは曲を作り、suisさんは演じ、その一つ一つの軌跡がヨルシカという世界を創っているのだと思う。「ヨルシカ」はn-bunaさんsuisさんの総称ではなく、二人が創りあげてきた世界そのもの。その唯一無二さに個体は魅せられる。

ぬんさんの評価

邦楽ロックバンドランキングでのコメント・口コミ

ヨルシカにしか創れない

作詞・作曲を担当するn-bunaさんが生み出す作品は一つ一つが素晴らしい。学生の頃から古典文学に親しんでいてオマージュ作品もいくつか出ている。曲だけを聞いても素敵な作品だが、原作を読むと「この歌詞にはあの時の主人公気持ちが表れていたんだ。あの音はn-bunaさんの中の結末を表しているのか。」と世界が広がる。何より、音楽から文学に世界が広がり、繋がるところにヨルシカらしさを感じる。有名な曲の中にも哲学的な歌詞がありいつもいつも驚かせられる。分かりやすく詰まっているのは「ヒッチコック」Aメロの歌詞が個人的にはn-bunaワールド全開で、人気が高い。そして楽曲のストーリーとして有名なのは花緑青という毒を飲んで飛び込み自殺をしたエイミーと、エイミーという人間を模倣することでしか自分の生き方を決められないエルマの物語。「だから僕は音楽を辞めた」はエイミーからエルマに向けて歌われた曲で、エイミーから受け取った音楽に影響を受けたエルマが、彼の感情を追いかけながら歌い上げていくのがアンサーアルバムの「エルマ」。アルバムで一つのメッセージとして聞くこともできるし、「八月、某、月明かり」と「夕凪、某、花惑い」、「六月は花緑青の窓辺から」と「五月は雨上がりの街を描く」のように対になっている曲同士で聞く楽しみ方もできる。「エルマ」の初回限定盤ではエルマが書いた日記とエイミーを追いかけて旅をしたスウェーデンの街並みの写真が入っていて、より物語を楽しむことができる。ここまでだとn-bunaさんの芸術が凄すぎて圧倒されてしまうが、ボーカルのsuisさんも負けていない。彼女はもともと彼のファンで、家事をしながら歌ったりするものの誰かに聞かせたり歌を専門的にやったりすることもなかったそう。未経験なのに歌わせてみたらあれほど上手い。n-bunaさんが求めていたようなロックもバラードも歌い上げる感情の乗った人間性に富んだ声を持っている。n-bunaさん自身もsuisさんに会わなかったらずっとボーカルを探していてまだ世の中に音楽を出せていなかったと話していた。suisさんの特徴は分かりやすく言えば、いろんな声が出せる。凄いのはその声を曲の主人公によって演じ分けているというところ。会員限定のラジオでも明かされているが、suisさんはレコーディングの時、自分が思う主人公像に合わせて服装も変えている。そして他の夜行性との決定的な違いはバンドサウンドを中心にしていること。これによって洗練された印象を受ける。ヨルシカにとって音楽はどこまでも芸術作品で、n-bunaさんは曲を作り、suisさんは演じ、その一つ一つの軌跡がヨルシカという世界を創っているのだと思う。「ヨルシカ」はn-bunaさんsuisさんの総称ではなく、二人が創りあげてきた世界そのもの。その唯一無二さに個体は魅せられる。

ガチ勢さんの評価

女性ボーカルバンドランキングでのコメント・口コミ

天才

suisさんはもともとn-bunaさんのファンで、家事をしながら歌ったりするものの誰かに聞かせたり歌を専門的にやったりすることもなかったそう。未経験なのに歌わせてみたらあれほど上手い。n-bunaさんが求めていたようなロックもバラードも歌い上げる感情の乗った人間性に富んだ声を持っている。n-bunaさん自身もsuisさんに会わなかったらずっとボーカルを探していてまだ世の中に音楽を出せていなかったと話していた。suisさんの特徴は分かりやすく言えば、いろんな声が出せる。凄いのはその声を曲の主人公によって演じ分けているというところ。会員限定のラジオでも明かされているが、suisさんはレコーディングの時、自分が思う主人公像に合わせて服装も変えている。

ガチ勢さんの評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

いい声!

ミセスさんの大森さんの声に惹かれた人なら、大森さんみたいな、ズバッと通る声じゃなくてこの、しっとりして、聴いてて心地が良い声にもハマるんじゃないかな?
あと、歌詞とか、MVとか結構考察できるから、そういうのが好きな人もおすすめかもしれない。とりあえず聴いてみて‼:D

なめこさんの評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

この世の全部は主観

主観です。
芸術至上主義がすごい。
死に体の音楽が溢れる世界で淡々と自分のペースで創作をし続ける芸術狂い。
というか他のアーティストで全ての曲で心を抉られるような感傷を得られる、というのはいないので。

ゲストさんの評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

独特な楽曲隊

メロディで言えばペンタトニックの神
バックギターをしっかり支える感じのベースとマイナー曲に潜むカッコいいスラップフレーズ(脳筋スラップ厨がばれた)
音楽の物語に溶け込むドラムス

世は死に体の音楽ばかりさんの評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

正解を出す天才メロディメイカー

ヨルシカは音楽を聴いてるというより、その世界に参加している。歌詞は凄いと言われるが、やはりメロディ、、メロディにおいて僕の知る限りヨルシカは現在の全アーティストの中でもずば抜けて「正解」を出すんです。

りんでんさんの評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

n-bunaさんの作詞・作曲、suisさんの透き通った声が最高!
MVの完成度が高く、曲が繋がっていてストーリー性があります。
曲の幅が広く、どれを聴いても飽きることはないです
本当に神😭

若井さんのギターになりたいさんの評価

邦楽ロックバンドランキングでのコメント・口コミ

美しい

芸術に真摯に向き合うn-buna、歌唱力化け物のsuis。
言葉の美しさを教えてくれる。
少ない言葉で情景や大きな世界観を表現する。
とにかく芸術。

ゲストさんの評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

心に突き刺さる

アルバムというパッケージを利用して物語をうまく作り出している。
ヨルシカの歌詞は「創作」をテーマにしたものが多い。
私は創作をする立場ではないが、どうしてか共感するものがある。

Ray

Rayさん

1位の評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

他とは次元が違う

他に比べてとても優れているって意味じゃなくて、dimensionがズレてるっていうか、音楽にとどまってない気がする。
音楽の世界にいない気すら時々する

ʕ•̫͡•さんの評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

独特な世界観!

suisさんの透明感ある歌声と、n-bunaさんの創り出す世界観とが完璧にマッチしています!コンセプトアルバムと呼ばれる形態で出している作品を、自分で解釈するのも面白いです。

ただのファンさんの評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

suisさん最高

何よりスイさんの声が素晴らしい。かわいい。
曲調も素晴らしい。ナブナの作る曲には神様が宿っています。
そして歌詞がいい。
完璧ですね。

からんさんの評価

邦楽ロックバンドランキングでのコメント・口コミ

一歩引いたところから見る、人間の醜さと美しさ

人の弱いところをとことんさらけ出す歌詞。それに伴った設定や小説。人の弱さ、醜さは本当は美しいんだと、あなたはそのままで十分だと教えてくれます。

Αυαγκη

Αυαγκηさん(20代)

2位の評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

自分の中では圧倒的一位

ヨルシカが大好きでいつも聞いています!
n-bunaさんの曲調とsuisさんの歌声の相性の良さがすごいです。
これからもっと順位を上げてほしいです

名無しのヨルシカファンさんの評価

女性ボーカルバンドランキングでのコメント・口コミ

透明!!

とにかくsuisさんの歌声が透明感ありすぎです。
個人的に好きな曲はレプリカントとヒッチコックと爆弾魔です!
全部いい曲なのでぜひ聴いてください。

☆shigure☆さんの評価

アーティストランキングでのコメント・口コミ

心に突き刺さる

繊細なヴォーカルの声と生々しい歌詞がグッと心を掴んで離しません。
カラオケなどで歌うと気持ちの良い楽曲が多いです!

amiima

amiimaさん(女性・30代)

5位の評価

関連しているランキング

エンタメ>音楽

ヨルシカの曲ランキング

だから僕は音楽を辞めた / ヨルシカ

だから僕は音楽を辞めた / ヨルシカ

ふ

テンポ、歌詞、徐々に強くなっていく声

エイミーが投げやりになっているような歌ですが、つらい時...

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「アーティスト・ミュージシャン」タグで人気のランキング