ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位モモ(ミヒャエル・エンデ)

引用元: Amazon
『モモ』(Momo)は、ドイツの作家ミヒャエル・エンデによる児童文学作品。1973年刊。1974年にドイツ児童文学賞を受賞した。各国で翻訳されている。特に日本では根強い人気があり、日本での発行部数は本国ドイツに次ぐ。 1986年に西ドイツ・イタリア制作により映画化された。映画にはエンデ自身が本人役で出演した。 日本では、1987年に女優・歌手の小泉今日子が朝日新聞のインタビュー記事で本作の大ファンであることを公言し、話題になった。
3位星の王子さま(小説)

引用元: Amazon
著者 | アントワーヌ・ド サン=テグジュペリ |
---|---|
ジャンル | 児童文学 |
出版社 | 筑摩書房 |
発売日 | 2005年12月7日 |
メディアミックス | 映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」(2015年) |
公式サイト | - |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




生命の尊さ
漢字にはふりがながふられているので、小さな子供でも読めますし、可愛い絵がとても興味をひきます。
そして、アザラシを補食するシーンが、とても丁寧に描かれていて、単にアザラシが可哀想とはならないところが素敵です。
命というのは、とても尊いものなのだということが、この本で理解できるのではないか。
そして、親子愛や兄弟愛も描かれているので、親子とは、兄弟とはなんだろうと、子供達が自分で考えることができるのではないでしょうか。