みんなの投票で「高橋克典出演ドラマ一覧人気ランキング」を決定!甘いマスクに鍛え上げられた肉体美が魅力の、俳優・高橋克典。彼がブレイクするきっかけとなった大ヒットシリーズ『サラリーマン金太郎』や『特命係長 只野仁』、ラグビーのプレー経験をもつ彼が主演に起用された『不惑のスクラム』など、さまざまなテレビドラマに出演しています。あなたがおすすめする高橋克典出演ドラマを教えてください!
最終更新日: 2020/06/30
このお題は投票により総合ランキングが決定
高橋克典は、1964年12月15日生まれ、神奈川県出身の俳優。甘いマスクに鍛え上げられた肉体美、日に焼けた肌とワイルドさが印象的な彼は、歌手として活動をしていた時期があります。下積み時代を経て、人気俳優として現在の地位に登りつめましたが、ほかにもスポーツ番組のキャスターやバラエティ番組の司会者なども務め、マルチな才能を発揮しています。
彼が知名度を最もあげたのは、大ヒットドラマシリーズ『サラリーマン金太郎(1999年~)』や『特命係長 只野仁(2003年~)』。ほか、中島美嘉の歌手・女優デビュー作となった『傷だらけのラブソング(2001年)』、只野仁シリーズのスタッフが再集結したサスペンスコメディ『匿名探偵(2012・2014年)』など、多くの作品で主演を務めています。また、近年では『不惑のスクラム(2018年)』でラグビーのプレー経験をもつ彼が主役に抜擢されたことが話題となりました。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
高橋克典出演ドラマを全作品観たことがある。
高橋克典出演ドラマを30作品以上観たことがある。
高橋克典出演ドラマを10作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位サラリーマン金太郎(ドラマ)
2位特命係長 只野仁
3位課長島耕作(2008)
4位医龍4〜Team Medical Dragon〜
5位ガチバカ!
1位サラリーマン金太郎(ドラマ)
2位特命係長 只野仁
3位課長島耕作(2008)
4位医龍4〜Team Medical Dragon〜
5位ガチバカ!
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
メインキャスト | 高橋克典(只野仁)、櫻井淳子(坪内紀子)、永井大(森脇幸一)、梅宮辰夫(黒川重蔵)、三浦理恵子(新水真由子)、蛯原友里(山吹一恵)、田山涼成(佐川和男)、近江谷太朗(野村俊夫)ほか |
---|---|
放送年 | 2003年 |
放送局 | テレビ朝日 |
原作 | 柳沢きみお『特命係長 只野仁』 |
脚本 | 福田靖、尾崎将也、高山直也、旺季志ずか、三上幸四郎 |
主題歌 | 椿『川の流れのように』 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/tadano/ |
高橋克典主演のセクシードラマ!
こちらも原作は柳沢みきを先生のかいたマンガです。基本は一話完結で、口説いた女性から情報を得てトラブルを解決していくというもの。口説くといって普通に好かれただけでは女性から情報を得られません。そう、大人の関係になって女性をこれでもか!というぐらい満足させねばならないのです。昼間、会社ではうだつの上がらない平社員。夜はジゴロという両極端な二面性を持つ只野仁を見事演じ切ってました。
係長の目立たぬ只野仁が夜になると変身することが面白い
エロあり感動ありでかなりの超スペクタクルなドラマになっていてアクションシーンや大人のみだらなシーンなど、私は、明日好きですね。私自身は、あまりにも女性にあんなことは、したことは、ないですが、かなりのつわものでだと思ったので1位に推薦致しました。
子どもでもわかりやすいストーリー
大手広告会社に勤務する冴えないサラリーマンが社長の特命を受けて、その特命をこなすときだけ本当の正体を見せるのが、正義のヒーロー感がわかりやすく表現されていて子どもの頃にヒーローものが好きだった人はついつい見てストーリーのわかりやすさと高橋克典さん自身の役にはまった演技で連続で見続けると思います。
実際に私の子どもは5歳でこのドラマのストーリーが理解できていました。
ただ毎回あるセクシーシーンが親として子どもには説明しづらかったですが・・・。
かっこいい
こんなかっこいい隠れた秘密のある男性になってみたい。
ふだんは何もできないような印象の主人公が実は筋肉しっかりで夜を暗躍する。そんな役を演じる高橋克典がとても素敵です。またこのドラマは昼のコミカルな役を演じる高橋克典を観るのも楽しみです。
エロいけど爽やかなところが印象的
はじめは、アクション系の作品かなと思って見ていましたが、笑いありエロありのバラエティー感が強い作品だと思います。それでも、高橋克典さんが演じることによって、クセがなく爽やかに見えてしまいます。普通に面白い作品だと思います。
イヤ~~~~~ンっのやつ
毎話、ほぼネタに近い濡れ場シーンが入っていますが「只野はおっぱいで支えられたとは思ってない。いろんな要素が入っていますから」というかっこよすぎる台詞をインタビューで答えています。シリーズの度についついみてしまう作品。
安定の役柄
高橋克典さんはやはりサラリーマン役が1番似合うと思わせてくれる作品です。さらに今までは熱血サラリーマンを演じてた高橋克典が今回はシリアスな役を演じている、その差を見るのがとてもいい。しかしどんな役をやっても高橋克典は高橋克典なんだと思わせてくれす。
サラリーマン役が最高に似合う俳優
サラリーマン金太郎を見てい人は、何だか懐かしく感じると思います。今回は同じサラリーマン役でも、シリアスな部分を演じています。年を重ねた高橋克典さんに合っていると思います。それにしても、サラリーマン役が似合うなと改めて思いました。
医龍の中にも高橋克典さんが出ていて素晴らしいと思っています。
医龍は、高橋さんの出ているところは、うろ覚えですが、阿部サダヲやかなり人気の俳優陣がいっぱい出ていていいなと感銘を受けます。私自身は、医龍などの医療系ドラマは、好きですしいいなと思いますが、高橋さんの名演技がほれぼれしてしまうので私は、とても好きになっております。
くせ者
病院経営に大鉈を振るう敏腕コンサルタントという役で出演されて、ビシッとしたスーツ姿が決まっていました。ハンサムは何を着ても似合いますね。一癖も二癖もあるような得体の知れない雰囲気を醸し出していて、ファンである妻の目がハートになっていました。
今までとちょっと違ったドラマで新鮮
これまでの高橋克典さんのドラマは、主軸が正義のヒーロー的な存在が主人公で少しダークな背景がある人物の
ドラマが印象的でした。
この作品は、医龍=医者もののドラマで縁がないドラマの傾向を感じていましたが、こういうのも出演されていました。
高橋克典さんのファンの一人の私としては、新鮮でしかたなかったです。
ただ、役どころは経営コンサルタントで、主人公の坂口憲二さんのチームを壊すことが役割だったので、やはり少しダークな背景がある人物だったので、役としてはハマっていたと思います。
高橋克典ハマり役
これぞ熱血教師の役を高橋克典が演じてくれています。
個人的には熱血教師役が高橋克典には1番似合っていると感じます。また何か問題にぶつかったら突き進むひたむきな演技をする高橋克典さんがとてもかっこよくて好印象です。
引用元: Amazon
メインキャスト | 高橋克典(矢島金太郎)、羽田美智子(矢島真澄)、長嶋一茂(山田龍平)、牧瀬里穂(須藤麗子)、大沢樹生(中沢哲平)、内藤剛志(円城寺隆)、野際陽子(中村加代)、高橋英樹(島津桃太郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2004年 |
放送局 | TBS |
原作 | 本宮ひろ志『サラリーマン金太郎』 |
脚本 | 中園健司、関根俊夫 |
主題歌 | THE ALFEE『希望の橋』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1452/ |
匿名探偵も匿名係長もかなり面白いですが、私の匿名シリーズ愛は変わらない
匿名シリーズの中でも探偵作品は、とても素晴らしい作品になっていて私自身かなり何回も見て面白いなと思っていました。かなりの人気作品ですが高橋克典の人間性ワイルドさが出ている作品になっていて私自身もファンとして熱狂しています。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 海辺の町でカメラマンをしている朝日(山下智久)は、写真撮影を担当した結婚披露宴で新郎に捨てられてしまった新婦・夏希(香里奈)と出会う。行く当てのなくなった夏希はシェフだった経験を活かし、朝日からの話で海の家の店長として働きだすことになった。そこで夏希は、10年間も朝日に思いを寄せている波奈江(戸田恵梨香)に出会い、彼女の恋愛の後押しをするようになる。こうして結ばれるはずだった波奈江と朝日の前に、3年前に姿を消した朝日の恋人・香澄(長澤まさみ)が突如現れ……。 |
---|---|
メインキャスト | 山下智久(三厨朝日)、香里奈(千代原夏希)、戸田恵梨香(谷山波奈江)、勝地涼(矢井野孝至)、窪田正孝(桐畑光)、山本美月(堀切あおい)、長澤まさみ(一倉香澄)、高橋克典(下嶋賢二)ほか |
放送年 | 2013年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 金子茂樹 |
主題歌 | 山下智久『SUMMER NUDE'13』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/SUMMER-NUDE/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 高橋克典(吉村浩輔)、加藤あい(川原由佳)、中島美嘉(島崎未来)、畑野浩子(加藤佐和子)、石原良純(坂井圭司)、西岡徳馬(工藤康之)、川島なお美(島崎綾)、金子賢(江崎正彦)ほか |
---|---|
放送年 | 2001年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 尾崎将也 |
主題歌 | 中島美嘉『STARS』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/lovesong2001/index.html |
ダメな男
ふだん熱血男や、かっこいい男を演じる印象が強い高橋克典さんが見せたダメ男の役。いつも観る高橋克典さんとはまた違う魅力を魅せる。さらにダメ男といっても必死に家族をまとめあげようと全力投球する熱血男役もあり演技の差があって面白いです。
メインキャスト | 唐沢寿明(小泉三太)、葉月里緒菜(藤原沙織)、高橋克典(日柳俊輔)、大貫亜美(木村アミ)、吉村由美(榎本ユミ)、山田花子(石垣タミ)、星野真里(園部美加)、林隆三(藤原公章)、いかりや長介(小柴清十郎)ほか |
---|---|
放送年 | 1997年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 金子ありさ |
主題歌 | PUFFY『MOTHER』 挿入歌:セリーヌ・ディオン『Be the Man』 |
公式サイト | - |
メインキャスト | 高橋克典(東圭太)、山崎静代(佐伯夏美)、古村比呂(水島瑠璃子)、黒田福美(新藤祥子)、井田國彦(白井祐司)、野村宏伸(岸田敦夫)、小川菜摘(中西みどり)、大杉漣(高村順一郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2010年 |
放送局 | ABC |
原作 | - |
脚本 | 福島治子 |
主題歌 | エンディングテーマ:BoA『Smile again』 |
公式サイト | - |
高橋克典の代表作といえばコレでしょう
高橋克典をスターダムののしあげた出演ドラマと言えば、サラリーマン金太郎ですね。このドラマの原作は本宮ひろしで、原作の漫画が超人気となっていました。ですのでドラマ放送からこのドラマへの期待は大きく、私自身ワクワクしていました。それそれで主役を演じる高橋克典に相当なプレッシャーを与えていたと思いますが。見事熱演。時折見せる金太郎の熱い激情もうまく表現しており、一番印象に残ったドラマですね。
半端ない
高校生の頃、周りにはバイク乗り回していた友達が沢山いたので、金ちゃんをみるとその頃のことを思い出します。高橋克典さんはリアル金ちゃんでしたね。一度渋谷で見かけたことがありますが、「金ちゃん!」と一見ヤンチャしている若者達に呼ばれて、スッと右手を挙げて挨拶する姿は決まってました。
漫画とのギャップがまた違う味でおもしろい
サラリーマン金太郎の原作漫画は、ドラマを見る前から単行本でかなり読み込んでいたため、それなりの先入観がありました。
なので、ドラマを身始めたときのギャップが自分的には「イマイチ」って感じでしたが、なぜかドラマを見続ける状況でした。
大体こういうときはドラマを見なくなるのですが・・・
見続けるのは主演の高橋克典さんの役作り、演技の力があったのかもしれません。
サラリーマン金太郎のドラマの原点と言っていいほどの作品になっています。
サラリーマン根性が養われる咋今ですが、私自身は、根性や忍耐などは、絶対的に必要になってくると思います。私は、サラリーマンは、少しの経験しかありませんが、本当に貴重ないい経験だと思っています。かなりのいい感じで漫画と比較する以上になっています。
これを視聴してファンになった作品
とにかく熱くて真っすぐな金太郎を上手く演じていたと思います。当時、高橋克典さんもそこまで有名ではありませんでしたが、この俳優カッコイイと一気に有名になった作品です。視聴した後にスッキリする気持ちの良いドラマでした。
男らしさ
高橋克典と言えばこの作品。漫画と同じく男らしく情熱を持って問題などを乗り切ろうとする姿。そんな姿が1番似合い、そんな姿にとてもいい印象が残る作品。さらに高橋克典ならではの豪快な演技の仕方がとても見応えがある。