ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
愛妻家
野原ひろしに少し似ているところを感じるのは、愛妻家で娘を溺愛しているところでしょうか。飄々としていますが頭脳明晰すぎるがゆえに、あまりにもはやく真理にたどり着いてしまったせいで、エンヴィーに殺されてしまいました。短い間の登場でしたが、多くの人に好かれていて、エルリック兄弟やマスタング大佐に大きな影響を与えたすごいキャラでした。
3位アーバイン

引用元: Amazon
登場作品 | ゾイド -ZOIDS- |
---|---|
声優 | 藤原啓治 |
4位ジョン・ドリトル先生
声優 | 藤原啓治 |
---|
6位ラッド・ルッソ
登場作品 | BACCANO! -バッカーノ- |
---|---|
声優 | 藤原啓治 |
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





野原家の大黒柱
藤原さんが演じたキャラクターといえば、やはりクレヨンしんちゃんの野原ひろしを挙げる人が大多数なんじゃないかなと思っています。一家の大黒柱として春日部に一軒家を持ち、みさえ、しんのすけ、ひまわり、シロとともに暮らしている、サラリーマンです。足が臭いとか、お姉さんに鼻を伸ばしたりとか、かっこ悪いところもあるひろしですが、破天荒な性格のしんのすけを受け止める懐の深さもあって、5歳児と一緒にバカをやれる無邪気さもあって、普通の日常を送れるのは色々な意味できっとひろしのおかげなんだろうなと気がつくと、途端に最高にかっこいい男に見えます。家庭を守るヒーローという意味ではひろしの右に出る男はなかなかいないでしょう。
1番感動したのはオトナ帝国の逆襲のときのひろしでしょうか。しんのすけに自分の靴の匂いを嗅がされ、それまでの人生が走馬灯のように蘇り、記憶を取り戻すひろし。そして鉄塔のところでケンとチャコに対し「オレの人生はつまらなくなんかない!」と言い切ったときは、もうぼろ泣きでしたね。自分も昔に戻りたいと思うときがあるからこそ、家族のいる今を幸せに感じているひろしを羨ましく思えたし、偉大だなと感じました。
藤原さんが最初演じられたときはセリフの数も少なかったキャラクターらしいですが、徐々にセリフも増えて、今ではクレしんになくてはならないキャラクターに。普通のサラリーマンでありながらロボットになったり女装したり、固定されたイメージがないのもまた藤原さん演じるひろしの大きな魅力だと思います。