みんなのランキング

神山健治監督のアニメ人気ランキング!みんながおすすめする作品は?

東のエデン攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(アニメ)攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG精霊の守り人(アニメ)ULTRAMAN(アニメ)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数7
投票参加者数9
投票数28

代表作に『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズ、『精霊の守り人』、『東のエデン』を挙げられるアニメーション監督が神山健治です。近年では3D技術を活用し荒牧伸志とのダブル監督で話題になった『ULTLAMAN(ウルトラマン)』の製作も行っています。今回は神山健治が監督として手がけた作品に注目する「神山健治監督のおすすめ人気映画作品ランキング」をみんなの投票で決定。あなたがおすすめする神山健治監督の映画作品を教えてください!

最終更新日: 2023/04/16

ランキングの前に

ランキングの前に…1分でわかる「神山健治」

アニメ界のチャレンジャー神山健治のアニメ作品

神山健治は、1966年3月20日生まれの埼玉県出身。
1985年に「スタジオ風雅」に入社し、当初は背景及び美術監督として活動していました。その後演出などを経て2002年に初監督作品『ミニパト』を発表。TVアニメでは『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』が初監督作品で、高い評価を受けています。2007年には人気作『精霊の守り人』、2009年に『東のエデン』TVシリーズと劇場版2作を発表。2011年には3Dの新たな手法を使用した映画『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』を発表し大ヒットを記録しました。2012年公開の映画『009 RE:CYBORG』ではセルアニメのような立体映像という新たな試みを実施しています。近年では『ウルトラマン』の3D映画を配信。常に映画界に新たな風を吹かせようとしているチャレンジャーです。

本ランキングの投票時の注意点

このランキングではあなたがおすすめしたい、神山健治が監督として手掛けているテレビアニメ作品やアニメ映画に投票してください。例えば『シティーハンター』や『電影少女-VIDEO GIRL AI-』などの人気作は背景としての参加になるため、今回のランキングからは対象外になります。それ以外のアニメ作品であれば対象になりますので、あなたおすすめの神山健治監督のアニメ作品、アニメ映画作品に投票してください!"

関連するおすすめのランキング

ジャンル別アニメランキングはこちら

アニメおすすめ人気ランキング 投票結果発表!全28ジャンル別・2025年版

今期最も人気のアニメは?

2020秋アニメ評価ランキング

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1東のエデン

86.6(2人が評価)
東のエデン

引用元: Amazon

話数全11話
制作会社Production I.G
監督神山健治
メインキャスト木村良平(滝沢朗)、早見沙織森美咲)、江口拓也(大杉智)、川原元幸(平澤一臣)、齋藤彩夏(みっちょん)、斉藤貴美子(おネエ)、田谷隼(春日春男)、白熊寛嗣(近藤勇誠)、五十嵐麗(白鳥・D・黒羽)、小川真司(火浦元)、玉川紗己子(ジュイス)ほか
公式サイトhttps://www.production-ig.co.jp/works/juiz/
放送時期2009年

もっと見る

記憶喪失の青年が挑む、現代日本の謎

記憶を失った青年・滝沢朗が、謎の携帯電話と巨額の電子マネーを手に日本を救う「セレソン」の一員として奮闘する『東のエデン』は、サスペンス群像劇です。ワシントンD.C.で全裸、拳銃、謎の携帯電話という異様な状況で発見された滝沢は、そこで出会った森美咲と共に、自身の記憶と日本が抱える謎に挑みます。

本作は、神山健治監督が長年培ってきた重厚なストーリーテリングを駆使し、現代日本が抱える閉塞感や社会問題に鋭く切り込んでいます。記憶喪失の主人公・滝沢朗は、自身に課せられた日本を救うという使命、そして謎のAIコンシェルジュ「ジュイス」が搭載された「ノブレス携帯」を駆使しながら、社会の「空気」に流されがちな日本人へ主体的な行動を促すものです。また、羽海野チカによる親しみやすいキャラクターデザインは、シリアスなテーマに親しみやすさを与え、物語の多面性を広げています。さらに、Production I.Gによる精緻な背景美術や、OASISのOPテーマが織りなす世界観も、多くの視聴者を引きつけました。

物語が複雑なため一度の視聴では全貌を掴みづらいという意見や、劇場版の結末に物足りなさを感じる声もあります。しかし、その「謎が謎を呼ぶ」展開と、社会派のテーマ性が多くの視聴者を惹きつけ、今なお現代社会に問いかける作品として語り継がれています。

▼こんな人におすすめ
・個人の主体性を問いかけるテーマに惹かれる人
・スタイリッシュな映像とサスペンスが融合したSFドラマを求める人

運営

運営からのコメント

初のオリジナル作品

神山健治初のオリジナル作品。カルーセルを背景にした、羽海野チカによる、優しいタッチのイケメン男子と可愛い女の子のキャラクターのイメージイラストで、どんな話なのかなと思いましたが、内容は謎が散りばめられた頭脳戦。天秤のマークがカッコいいデザインの、100億円の電子マネー入り、ジュイスと通話が出来るノブレス携帯を持ち、セレソンの1人となって日本を救うという目的。世界観や、一つ一つの事件や出来事がちゃんと繋がっていて、作り込まれた世界観です。
ノブレス・オブリージュ(noblesse oblige・持てる者の義務)というカッコいい響きの言葉をこの作品で初めて知りました。
OPとEDも良いです。

はやはや

はやはやさん

3位(90点)の評価

報告

2攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

83.6(7人が評価)
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(アニメ)

引用元: Amazon

話数全26話
制作会社Production I.G
監督神山健治
メインキャスト田中敦子草薙素子)、阪脩(荒巻大輔)、大塚明夫バトー)、山寺宏一トグサ)、仲野裕(イシカワ)、大川透サイトー)、小野塚貴志(パズ)、山口太郎(ボーマ)、玉川紗己子(タチコマ)ほか
公式サイトhttps://v-storage.bnarts.jp/sp-site/ghost-in-the-shell-special/
放送時期2002年

もっと見る

電脳社会と「個」を問う傑作

電脳化技術が一般化した近未来を舞台に、公安9課の草薙素子少佐率いるチームがサイバー犯罪に挑むSFサイバーパンク『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』。物語は、超ウィザード級ハッカー「笑い男」を巡る連続事件を軸に展開します。

神山健治監督が手掛けた本作は、刑事ドラマ要素や薬害問題といった社会派テーマを取り入れ、SFの難解な設定を身近なものとして描き出しています。「笑い男事件」を追う中で、統率者がいないにも関わらず個々人が同じ行動をとる「スタンドアローン・コンプレックス」現象が提示されます。この集合的無意識が個人に与える影響の描写は、草薙素子、バトー、トグサら公安9課メンバーのスリリングな捜査と、「見えているものが真実とは限らない」という情報操作の恐怖を通して、「個の喪失と獲得、アイデンティティ」というテーマを丁寧に掘り下げていきます。

本質的なテーマ性や高度な会話内容から、難解に感じる視聴者もいるかもしれません。しかし、緻密な物語構成、映像と菅野よう子による音楽の圧倒的なクオリティは、SFアニメの金字塔として国内外で高く評価されています。情報化社会に生きる私たちに「人間とは何か」を問いかけ続ける、傑作として輝き続けています。

▼こんな人におすすめ
・近未来の電脳社会で起こる、サイバー犯罪を描くSFサスペンスが見たい人
・情報戦とスパイアクションの両方を楽しみたい人

運営

運営からのコメント

トグサが好きなんです。

公安9課が壊滅し己の正義を貫くために、セラノ・ゲノミクス社社長との癒着で利益を得ていた真の黒幕、政府連合与党幹事長の薬島を裁くためマテバを懐に暗殺に向かいます。
決行直前、バトーが現れ真相を聞かされ安堵の表情を浮かべます。
そんな薬島暗殺を決意した漢気と正義感が本当にすこ。

まふ。

まふ。さん

1位(100点)の評価

報告

神山健治と言えばこれでしょ‼︎

初めて観た時の衝撃は今でもはっきり覚えています。
首の後ろ同士、有線で繋ぎ、内緒話してる!光学迷彩ってカッコいい!
士郎正宗の、欄外までびっしり解説が書き込まれた良い意味で難解な原作を、より一般向けに、スタイリッシュに、観やすくした事に成功していると思います。原作との違いに賛否両論がある様ですが、攻殻機動隊と言えばこれ!という方も多いのではないでしょうか。
原作の素晴らしい世界観に加え、キャラデザ、声優、菅野よう子の心に響く音楽、美しい演出、笑い男事件というオリジナルの展開など、魅力が詰まっています‼︎

はやはや

はやはやさん

1位(100点)の評価

報告

3攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

81.4(6人が評価)
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

引用元: Amazon

話数全26話
制作会社Production I.G
監督神山健治
メインキャスト田中敦子草薙素子)、阪脩(荒巻大輔)、大塚明夫バトー)、山寺宏一トグサ)、仲野裕(イシカワ)、大川透サイトー)、小野塚貴志(パズ)、山口太郎(ボーマ)、玉川紗己子(タチコマ)ほか
公式サイトhttp://www.ntv.co.jp/kokaku-s/
放送時期2004年

もっと見る

難民問題と個の尊厳を描く

『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』は、公安9課の草薙素子が活躍するSFアニメです。西暦2032年、再結成された公安9課がテロリストグループ「個別の11人」による中国大使館占拠事件に挑むところから物語は幕を開けます。

神山健治監督が手掛ける本作は、単なるSFポリスアクションに留まらず、「難民問題」や「テロ」といった現実と地続きのテーマを丹念に描いています。国家規模の政治的謀略の中で、大衆心理の操作や倫理観、正義が問われる様は、現代社会を鋭く切り取っているのが特徴です。個人のアイデンティティが集団心理の中でどう確立されるかという問いも、重いテーマとして投げかけられます。終盤、思考戦車タチコマたちが「僕らはみんな、生きている」と歌いながら自己を犠牲にする姿は、高度なAIの「ゴースト(魂)」とその尊厳を強く問いかけ、作品の主題を象徴する役割を果たしています。

本作は、その複雑なテーマ性や情報量の多さから、理解に時間を要する側面もあります。しかし、難民問題や革命といった現代的なテーマに挑んだ姿勢と、他作品が追随しにくい緻密な謀略描写は、多くのファンを惹きつけ、今なお国内外で熱狂的な支持を受け続けています。

▼こんな人におすすめ
・近未来を舞台に、社会問題や政治的謀略を描くSFサスペンスが見たい人
・人間とAIの境界線に迫る、哲学的なテーマの作品が好きな人

運営

運営からのコメント

クゼを見習いたい

クゼはロシアからプルトニウムを入手する為、銀行のメインコンピュータをハッキングして毎日発生している全ての口座の小数点以下の利息を自分の口座に自動的に振り込ませるシステム作ります。
そんな荒稼ぎ方法を実践したいので、超特A級ハッカーになろうと思います。

まふ。

まふ。さん

2位(95点)の評価

報告

待望の続編

S.A.Cの2年後を描く作品。待望の続編です!
前作とほぼ同じスタッフで引き継がれているので、安心して観られます。
個別の11人事件を中心に、前作より一層スケールが増し、話が深まります。
お気に入りは、第11話「草迷宮」、第14話「左眼に気をつけろ」。少佐の事がより深く知れるエピソードなので、大好きです。

はやはや

はやはやさん

2位(95点)の評価

報告

4精霊の守り人

79.6(5人が評価)
精霊の守り人(アニメ)

引用元: Amazon

話数全26話
制作会社Production I.G
監督神山健治
メインキャスト安藤麻吹バルサ)、安達直人(チャグム)、辻谷耕史(タンダ)、真山亜子(トロガイ)、浅野まゆみ(トーヤ)、広橋涼(サヤ)、石森達幸(ヒビトナン)、野島裕史(シュガ)
公式サイトhttps://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=moribito
放送時期2007年

もっと見る

命を紡ぐ旅路と人間ドラマの深淵

『精霊の守り人』は、凄腕の女用心棒バルサが、精霊の卵を宿し帝に命を狙われる新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムを護衛し、追っ手から逃れる旅を描く異世界ファンタジーです。人間が住む世界「サグ」と、精霊の住む目に見えない異界「ナユグ」が交錯する壮大な世界観の中で物語は進みます。

神山健治が手掛ける本作は、彼が得意とする「泥臭い、人間臭いひとの生き様」と「命を守ることの尊さ」というテーマを丹念に描いています。短槍の達人であるバルサは、チャグムを命がけで守り抜きます。過酷な逃避行を通じて、チャグムもまた皇子という立場を超え、一人の少年として成長していきます。こうした二人の姿は、視聴者の胸を打つことでしょう。また、水や空、雲といった自然の細部にまで物語の心情が映し出された緻密な映像表現は、壮大な世界観にリアリティを与えています。登場人物たちの感情の揺れ動きも、鮮やかに描き出されています。

重厚なテーマと登場人物たちの葛藤が描かれているため、一見すると子ども向けというよりは大人向けの作品だと捉えられがちです。しかし、原作が児童文学でありながらも、その普遍的なメッセージと美しい映像、安定した作画は幅広い年齢層から高く評価されており、和製ファンタジーの代表作として今なお多くのファンに愛され続けています。

▼こんな人におすすめ
・壮大な異世界を舞台に、護衛の旅路を描くファンタジーが見たい人
・命の尊さをテーマにした、重厚な人間ドラマに触れたい人

運営

運営からのコメント

凛とした強い女用心棒が魅力的

原作は上橋菜穂子の小説で、守り人シリーズとして人気の作品。
体に水の精霊の卵を宿した皇子チャグムを連れて逃げるよう、母から依頼を受けた女用心棒バルサ。
チャグムを守りながら戦うカッコいいバルサの姿は、強く、凛として、時には母の様に優しく愛情溢れ、とても魅力的な人物として描かれています。
ファンタジーな世界観と、戦いのシーンの表現が丁寧に美しく描かれています。

はやはや

はやはやさん

4位(85点)の評価

報告

5ULTRAMAN

69.7(1人が評価)
ULTRAMAN(アニメ)

公式動画: Youtube

制作会社Production I.G、SOLA DIGITAL ARTS
監督神山健治、荒牧伸志
メインキャスト木村良平(早田進次郎)、江口拓也(諸星弾)、潘めぐみ(北斗星司)、田中秀幸(早田進)、諸星すみれ(佐山レナ)、魚建(井手光弘)、牛山茂(エド)、竹内良太(ジャック)、花輪英司(遠藤庸介)、関戸博一(倉田)、津田健次郎(アダド)、白石稔(白石)、曽世海司(ベムラー)、平田広明(エースキラー)、新垣樽助(ネペンテス星人)ほか
公式サイトhttps://anime.heros-ultraman.com/
放送時期2019年春
SNSアカウント

ウルトラマン公式 ULTRAMAN OFFICIAL by TSUBURAYA PROD.(登録者数133位)

円谷プロダクション(フォロワー数1072位)

もっと見る

フル3DCGで描く新世代ヒーロー

『ULTRAMAN』は、SF、スーパーヒーロー、アクションが融合した作品です。かつて地球を去ったウルトラマンの因子を受け継ぐごく普通の高校生・早田進次郎が、謎の異星人の襲撃をきっかけに、新世代のウルトラマンとして戦う運命を背負う物語です。

本作は、強化スーツを装着した等身大のウルトラマンたちによる、新時代のヒーロー像を提示しています。父から子へと受け継がれるウルトラマンの因子を持つ進次郎が、セブンスーツの諸星弾らと共に異星人と戦う中で「正義とは何か」を問い直すことになります。特に、モーションキャプチャを駆使したフル3DCGで描かれるアクションは圧巻で、ウルトラマンスーツの緻密な質感表現と、各スーツの特性を活かした集団戦闘は、スピーディーかつ重厚な見応えを生み出しています。セルルックとフォトリアルを融合させた独自の画作りも、この世界観の奥行きを広げています。

フル3DCGアニメーション特有の表現や、巨大ヒーローではない等身大のウルトラマン像は、従来のファンにとって好みが分かれるかもしれません。しかし、本作はNetflixで世界的な高評価を受け、アニー賞にもノミネートされるなど、新しいウルトラマンの可能性を提示しました。

▼こんな人におすすめ
・等身大ヒーローが活躍する、迫力のSFアクションが見たい人
・「正義とは何か」を問いかける、骨太な人間ドラマを楽しみたい人

運営

運営からのコメント

あのウルトラマンの続編

変身して巨大化はしないですが強化装甲を身にまといウルトラマンとなり、地球を救う為宇宙人と闘います。
初代ウルトラマンの数十年後という設定で地球に侵略してくるのは、怪獣を操っていた星人が直接乗り込んでくる感じなので巨大化しなくて済んでます。
格闘アクションアニメなので観ていて爽快です。

まふ。

まふ。さん

4位(85点)の評価

報告

6攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society

68.4(5人が評価)
攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society

引用元: Amazon

話数全1話
制作会社Production I.G
監督神山健治
メインキャスト田中敦子草薙素子)、阪脩(荒巻大輔)、大塚明夫バトー)、山寺宏一トグサ)、仲野裕(イシカワ)、大川透サイトー)、小野塚貴志(パズ)、山口太郎(ボーマ)ほか
公式サイトhttps://www.production-ig.co.jp/works/ghost-in-the-shell-sac-sss/
放送時期2006年

もっと見る

集団的無意識が織りなす未来

『攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society』は、SFサイバーパンクを舞台に展開する警察ドラマです。公安9課のエース・草薙素子が組織を去って2年後、新たな隊長となったトグサが指揮する公安9課が、不審な自殺事件の背後に潜む超ウィザード級ハッカー「傀儡廻」の謎に挑みます。

神山が本作で問いかけるのは、少子高齢化や引きこもりといった現代の社会問題が、情報社会の未来で"集団的無意識"としてどのように変容するかです。草薙素子を失った公安9課を新隊長として率いるトグサは、"傀儡廻"による電脳ハックで愛娘のために自殺を試みかけるなど、その脅威を身をもって体験します。一方、バトーは単独で素子の行方を追い、彼女もまた組織を離れながら事件の核心へ関わっています。特に終盤、草薙素子と"傀儡廻"との対話は、シリーズを通して問われてきた「ゴーストの存在意義」と、未来社会における人間の"決断"の新たな形を示し、視聴者の心を強く揺さぶるでしょう。

一部では、TVシリーズと比較してSFや哲学的要素が薄まり、社会問題に比重が置かれすぎているとの声や、物語が複雑で難解だと感じる意見もあります。しかし、神山ならではの鋭い社会洞察と未来予測は、「未来を予見する」と評されるほどのリアリティで視聴者を惹きつけ、今なお多くのファンに支持されています。

▼こんな人におすすめ
・電脳化社会を舞台に、公安組織が事件を追うSF警察ドラマが見たい人
・現代社会の課題や人間の存在意義を深く考察する物語に触れたい人

運営

運営からのコメント

トグサがまた泣かせます。

タイトルにあるSolid Stateとは、傀儡廻により作られたシステムで、虐待を受けている子供救う為、親の電脳をハックし被害者である子供を電脳化した後、親子である記憶を消して戸籍をロンダリング、貴腐老人の子供として登録し遺産を受け継がせる事をオートマチック化したシステムです。
ソリッドステイトを捜査していたトグサが傀儡廻に電脳をハッキングされるシーンは、子を持つ親として観ると選択肢はそれしか無いと思わせます。

まふ。

まふ。さん

3位(90点)の評価

報告

ぎゅっと濃縮されたストーリー

S.A.C. 2nd GIGの2年後を描く、2時間程の長編作品で、映画のような感じです。
少子高齢化、社会問題が題材となった複雑な状況な上、傀儡廻というハッカーを追う重厚なストーリー。
トグサが傀儡廻にハッキングされ、娘を病院に連れて行き、電脳化手術させそうになってしまうシーンで、自らのこめかみに銃を当て引き金を引く所でいつも泣いてしまいます。辛さがひしひしと伝わってきて、BGMがまた盛り上げてくれるんです。
電脳化感覚が味わえるという、劇場3D版を観に行けなかったのが悔やまれます…。

はやはや

はやはやさん

5位(70点)の評価

報告

7009 RE:CYBORG

64.4(2人が評価)
009 RE:CYBORG

引用元: Amazon

制作年2012年
上映時間105分
監督神山健治
メインキャスト玉川砂記子(サイボーグ001: イワン・ウイスキー)、小野大輔(サイボーグ002: ジェット・リンク)、斎藤千和(サイボーグ003: フランソワーズ・アルヌール)、大川 透(サイボーグ004: アルベルト・ハインリヒ)、丹沢晃之(サイボーグ005: ジェロニモ・ジュニア)、増岡太郎(サイボーグ006: 張々湖)、吉野裕行(サイボーグ007: グレート・ブリテン)、杉山紀彰(サイボーグ008: ピュンマ)、宮野真守(サイボーグ009: 島村ジョー)ほか
主題歌・挿入歌-
制作会社Production I.G、サンジゲン
公式サイトhttp://009.ph9.jp/

もっと見る

問いかける正義と3DCGの革新

『009 RE:CYBORG』はSFアクション映画です。西暦2013年、主人公の島村ジョーはギルモアによって記憶をリセットされ、日本の高校生として平穏に暮らしていました。しかし、世界各地で同時多発的に発生する超高層ビル爆破事件をきっかけに、彼は再びサイボーグ戦士としての運命に直面します。

神山健治が本作で真正面から問いかけるのは、「人類共通の正義とは何か」という根本的なテーマです。グローバル化する現代社会における正義の多様性や、サイボーグ戦士たちのアイデンティティの揺らぎが物語の核に据えられ、視聴者を引きつけます。また、全編フル3DCGでありながらセルルック表現を追求した映像は、3DCGの強みを最大限に活かした迫力あるアクションシーンを生み出しました。特に、009の加速装置発動シーンでは、周囲の時間がスローモーションになる中で彼だけが高速で動くダイナミックな描写が、臨場感と緊張感を生み出しています。

神山健治の作家性が色濃く反映された本作は、哲学的で難解なストーリー展開や終盤の抽象的な描写に好みが分かれるでしょう。原作ファンからはキャラクターデザインなどへ意見が寄せられました。しかし、フル3DCGとセルルックを融合させた挑戦的な映像表現、そして川井憲次による重厚な音楽は高く評価されており、特に3DCGの強みを活かした加速装置の迫力ある描写は、確かなインパクトを与えています。

▼こんな人におすすめ
・正義や倫理を深く考察する、SF作品が好きな人
・フル3DCGで描かれる、革新的な映像表現に触れたい人

運営

運営からのコメント

あのサイボーグ009です。

石ノ森章太郎作のサイボーグ009の続編・・・になるんですかね?一応。
世界の危機を救った00ナンバー達は故郷に戻り自由な生活をしている設定です。
加速装置!でお馴染みの009は記憶を消して高校生として暮らしています。
そんな中あれやこれやがありまた9人が揃って神の声に抗う為戦います。
サイボーグ009ってだけで好きです。

まふ。

まふ。さん

5位(75点)の評価

報告

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

エンタメ>アニメ・漫画

クレヨンしんちゃん映画ランキング

おすすめしたいクレヨンしんちゃん映画は?

転生したらスライムだった件(アニメ)

エンタメ>アニメ・漫画

異世界アニメランキング

おすすめの異世界転生アニメは?

ページ内ジャンプ