みんなのランキング

うたおりさんの「重松清おすすめ作品」

1 1
更新日: 2020/10/15

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

思春期に読むべき本

中学生の頃に初めて重松清の本を読んではまった一冊です。主人公の年齢ともほぼ同じで、その頃感じていた不安感や大人への恐怖心が共感していました。話が進むにつれて主人公の人生が崩壊していくさまを読んで、恐怖心がありつつも読むのを止められませんでした。

2ナイフ(小説)

ナイフ(小説)

引用元: Amazon

『ナイフ』は、重松清による短編小説集。 社会問題となった「いじめ」について描く。1997年新潮社より刊行された。2000年に新潮文庫より再刊行されている。1998年に坪田譲治文学賞を受賞している。

少年期の思い悩みを表わしている

いじめがテーマになっている短編集で、いじめを体験した自分にとってはかなり思いテーマでした。小説の中でのいじめられた子たちの強さはそのころの私を奮い立たせいていました。疾走と同じくらい思春期の子には読んでほしい一冊です。

3青い鳥(小説)

青い鳥(小説)

引用元: Amazon

『青い鳥』(あおいとり)は、重松清による短編小説および短編集。表題作は2008年に『青い鳥』として阿部寛主演で映画化された。

上手く話せなくてもいい

吃音症の学校の先生のお話でどもってしまいながらも、生徒に実直に語りかけていく先生の描写に、重松先生から上手く話す事よりも大事な事があるのだと言ってもらえてるような気になっていました。コミュニケーション能力が重視される世の中ですが青い鳥のような先生がいたら子どもの心はもう少し健康な気もします。

4流星ワゴン(小説)

流星ワゴン(小説)

引用元: Amazon

『流星ワゴン』(りゅうせいワゴン)は、重松清による長編小説。2001年1月号から12月号まで講談社の月刊小説誌『小説現代』に連載され、2002年2月8日に講談社から単行本が刊行された。直木賞受賞 (『ビタミンF』で2000年下半期)後初の長篇である。2002年度の本の雑誌年間ベスト1に輝いた。2005年2月15日には講談社文庫版が刊行された。2015年1月期にTBSで実写テレビドラマ化された。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる