ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
難しい題材をいかに読みやすくしているかが個人的なポイントです。
ランキング結果
1位ブラック・ジャック(漫画)
引用元: Amazon
作者 | 手塚治虫 |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 |
出版社 | 秋田書店 |
連載 | 週刊少年チャンピオン(1973年~1983年) |
巻数 | 全25巻 |
神の手
最高の医療を信念をもって目指すドジ医者ですが、現場では最高の切れとひらめきで数多くの患者を治していきます。
ブラックジャックとは正反対の純粋な医者ですが、信念が常にぶれず患者さんを常に思っている事が伝わってきます。
こんなお医者さんがいてくれたらなって本当に思います。
この漫画を見た後に盲腸の手術の説明を本当のお医者さんにきいてあらためて思いました・・・こんな医者はいない!
ほのぼの
ハスキーのチョビが可愛いです!
動物病院の日常をコミカルに描いていますが、このチョビがとにかくかわいい!
もちろん犬なのでしゃべったりしませんが、吹き出し横でなんか言ってます。登場人物に語っているわけでもなく犬の気持ちを書いているんでしょうね・・・
そこがたまらなく好きです。
4位JIN-仁-(漫画)
引用元: Amazon
作者 | 村上もとか |
---|---|
ジャンル | 青年漫画 |
出版社 | 集英社 |
連載 | スーパージャンプ(2000年第9号 ~10年第24号) |
巻数 | 全20巻 |
擬人化
身体の事を分かりやすく伝えてくれます。
ちょうど娘が学校の勉強をしていたんですが、この漫画でめちゃくちゃ分かりやすかったって言ってました。
実際名前も頭に入ってくるので、理科の体の分野が苦手なお子さんにもおすすめです。
やはり傑作
たまに無性にブラックジャックが読みたくなります。
実家に帰省した時など、子供たちが寝静まった後に静かに読みふけっています。
医療漫画としての造形の深さは言うまでもなく、この漫画の素晴らしいのはほぼ一話完結でまとまっている事です。
連続物が面白くないわけではないのですが、この一人一人の人間模様の描き方が半端じゃないです!
もちろん過去の作品に出てきた人が再登場したり、ピノコみたいにずっと絡んでくるキャラクターもいますが、そんなに気にならないで読めます。
きれいごとばかり並べる医者ではない分ブラックジャックのセリフ一つ一つに重みがあります。
少年漫画とは思えないこの深みを是非味わってください。大人になってからの方がよりはまりました。