はたらく細胞(漫画)の詳細情報
作者 | 清水茜 |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 |
出版社 | 講談社 |
連載 | 月刊少年シリウス(2015年3月~) |
参考価格 | 759円(税込) |
『はたらく細胞』(はたらくさいぼう)は、清水茜による日本の漫画。『月刊少年シリウス』(講談社)にて、2015年3月号より連載中。2014年に行われた第27回少年シリウス新人賞の大賞を受賞した読切作品『細胞の話』を連載化したもの。(引用元: Wikipedia)
はたらく細胞(漫画)がランクインしているランキング
感想・評価
全 17 件を表示
一度は読もう!解りやすい生物と化学
体中の細胞が擬人化して登場。自分の身体の白血球や赤血球がこんなにかっこよかったり、可愛かったらちょっと興味を持ちませんか。
中学や高校の生物や化学で勉強すると、ついしかめっ面になって、嫌々暗記してしまう細胞ですが、はたらく細胞を読むと、すごく身近に感じてしまいます。
こんなに面白いなら、少しは細胞にも興味を持ってもらえるかな。特に可愛いのは血小板?小さくても賢くて、こんなに役になっているですね。馴染みがないマクロファージや、ヘルパーT細胞なんて医学部や薬学部にでも行かないと、興味ないでしょう。
しかし、この漫画を読むと、あまりのかっこよさや可愛らしさに思わず興味津々。絶対に理科が好きになること間違いなしです。
これで明日から、理科好き学生に大変身です。
人の体の中で働いている細胞がよくわかります
細胞がキャラクターになって働きながら、さまざまな事に対処していきます。それぞれ性格ややり方が違っていて見ているだけでも面白くて感心します。自然に体も中を知る事ができて、勉強になります。
うさぎのしっぽさんの評価
キャラクターが可愛いし、分かりやすい
白血球ちゃんや各々のキャラクターが可愛くて、内容も分かりやすいため。お仕事、自分の役割をこなすことと身体のことがよく分かるから学びにもなるところがいい。シリーズが豊富なので、大きくなるにつれていろいろ見せたい。
あいりにゃん☆さんの評価
なかなか勉強にもなる。
テレビアニメで親子で見ていましたが、なかなか面白い。それでいて自分の体の中のことも知れる感じの学べる漫画ですね、学べると言ってももいかにも勉強みたいな感じではなく、楽しみながら気楽に見れるところが良いんですよね。
hiaraさんの評価
体のことを学べる
自分の体について学校では中々教えられないところも、キャラクターに細胞を見立てて教えてくれる。大人が見ても面白く、子供と一緒にはまれる作品。キャラクターも可愛らしい。
ぽんすん!さんの評価
大好き
たまたまさんの評価
新しい知識がすらすら頭に入る!
「細胞の擬人化」と聞いて、どういうことか意味わからないという状態で視聴し始めましたが、想像以上に面白く、自分の体の中でどんな細胞がどんな役割を担っているのか楽しく学べました。もともと細胞について学びたいと思ったことはなかったのですが、かわいらしい絵柄でわかりやすく解説されていて笑いどころ満載だったのですらすら頭に入ってきました。
「自分の体内で起こっていることなのにここまで知らなかったなんて!」と新しい発見ができるので面白かったです。
moririさん(女性)
1位(100点)の評価