1分でわかる「医療漫画」
人の命を救うシリアス描写が人気の「医療漫画」
人の命を救う医療行為をリアリティあふれる描写で、読者が緊張と感動を味わえる漫画作品が「医療漫画」です。医療漫画の代表的な作品の1つとして、手塚治虫原作の『ブラック・ジャック』があります。主人公のブラックジャックは無免許で高額な医療費をぼったくるという異端児。この作風が人気を得て1億部以上を売り上げる人気作品になりました。
「医療漫画」の人気作品
「医療漫画」の中でも「週刊少年サンデー」で連載されていた『最上の名医』や重いテーマと独特な絵柄が特徴的な『ブラックジャックによろしく』、坂口憲二主演でドラマ化された『医龍』、ゴッドハンドを持つ青年を描いた『ゴッドハンド輝』などの医療漫画が人気作品です。
外科医以外を描いた医療漫画
外科医に注目が集まりがちな医療漫画ですが、近年は外科医以外の仕事にフォーカスした医療漫画も存在します。例えば、麻酔科医が主人公の『麻酔科医ハナ』、綾野剛主演でドラマ化された『コウノドリ』、病理医が主人公の『フラジャイル 病理医岸京一郎の所見』、2019年にドラマ化された『ラジエーションハウス』などです。
関連するおすすめのランキング
最も面白い漫画は?
スマホで漫画を読むときにおすすめのアプリは?
ジャンル別漫画ランキングはこちら
入院している時に読み漁った漫画
脳の手術で入院している時に、担当医が貸してくれ読み漁りました。先見の目で先進医療の分野でも記載があり、それが今では実際に行われていたり、本当に吸い込まれた内容ばかりでした。義理や人情にもあつく、人としての在り方も表現されていて、感動するストーリーも多々ありました。
夏色さん
1位(100点)の評価
医療から教わる『生き方』
医療漫画というとよく描かれるのは人命の尊さだと思うが、ブラック・ジャックではそれはもちろんのこと、人の生きる理由、地球という箱船の中の一存在でしかない人間、親と子、人との関わり方など、単に「命は大事である」にとどまらないこれからの生き方を考えさせられる作品です。
サエキさん
1位(100点)の評価
やはり傑作
たまに無性にブラックジャックが読みたくなります。
実家に帰省した時など、子供たちが寝静まった後に静かに読みふけっています。
医療漫画としての造形の深さは言うまでもなく、この漫画の素晴らしいのはほぼ一話完結でまとまっている事です。
連続物が面白くないわけではないのですが、この一人一人の人間模様の描き方が半端じゃないです!
もちろん過去の作品に出てきた人が再登場したり、ピノコみたいにずっと絡んでくるキャラクターもいますが、そんなに気にならないで読めます。
きれいごとばかり並べる医者ではない分ブラックジャックのセリフ一つ一つに重みがあります。
少年漫画とは思えないこの深みを是非味わってください。大人になってからの方がよりはまりました。[続きを読む]
ケイさん
1位(100点)の評価