ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
ドクターGにレジデント型破りな研修医などなど、医療系ドキュメント、医療系ドラマ大好きな人におススメの医療系漫画をご紹介しましょう。
ランキング結果
一度は読もう!解りやすい生物と化学
体中の細胞が擬人化して登場。自分の身体の白血球や赤血球がこんなにかっこよかったり、可愛かったらちょっと興味を持ちませんか。
中学や高校の生物や化学で勉強すると、ついしかめっ面になって、嫌々暗記してしまう細胞ですが、はたらく細胞を読むと、すごく身近に感じてしまいます。
こんなに面白いなら、少しは細胞にも興味を持ってもらえるかな。特に可愛いのは血小板?小さくても賢くて、こんなに役になっているですね。馴染みがないマクロファージや、ヘルパーT細胞なんて医学部や薬学部にでも行かないと、興味ないでしょう。
しかし、この漫画を読むと、あまりのかっこよさや可愛らしさに思わず興味津々。絶対に理科が好きになること間違いなしです。
これで明日から、理科好き学生に大変身です。
3位おたんこナース

引用元: Amazon
作者 | 原案:小林光恵 / 作画:佐々木倫子 |
---|---|
ジャンル | 青年漫画 |
出版社 | 小学館 |
連載 | ビッグコミックスピリッツ(1995年~1998年) |
巻数 | 全7巻 |
動物のお医者さん佐々木倫子の名作?
リアルでギャク性が高い漫画を描かせたら天下一品の佐々木倫子が描く医療漫画です。
看護師のリアルな日常と世界が面白おかしく描かれています。看護師を目指す人はぜひ一度読んでほしい看護師漫画です。
また、看護師の世界に嫌気がさした人も、一度読むことで「そうだよね」と冷静に見直すことができるかも。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




ドラマにもなっている大人気医療漫画
医学部を目指した20代30代が一番読んだ漫画としても話題になった「最上の命医」です。斎藤工が数回にわかって主人公、西條命役を演じたドラマが有名ですが、原作は少年サンデーで人気の医療漫画でした。
アメリカ仕込みの若き天才ドクター西條命は、生まれてすぐに先天性の心臓病を神道護によって救われます。
その後、神道先生を目指し小児科医を目指す命の目標は無限の樹形図。子どもの命を救うことが、人の命すべてになるという考えです。
最上の命医は、実際に現場で働く東京大学医師、埼玉県小児医療センター医師などが監修し、現実的な医療現場のリアルな話も出てきます。
漫画でありながら、漫画を超えた医療漫画になっています。
流石「親子で楽しめる漫画作り」をコンセプトに作られた「少年サンデー」の人気漫画です。
続編の「最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜」では、主人公最上義明の憧れの医師として登場。最終話では、一時敵役として登場していた真中有紀と結婚し、南米の医療現場へと赴きます。