ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ナンバーナイン(NUMBER (N)INE)

引用元: Amazon
ナンバーナイン (NUMBER (N)INE) は、日本のファッションデザイナー・宮下貴裕が1996年に発表したファッションブランドである。本社・本店は東京都渋谷区恵比寿にある。伊勢丹新宿店メンズ館、ニューヨークに直営店を持ち、全国各地のセレクトショップで取り扱われている。東京コレクション(2000年秋冬 - )、パリ・コレクション(2004年秋冬 - )に参加した。
マイブーム
近年のブランドでは、ダントツで面白い。クールだけど馬鹿みたい。万人には理解され辛いイメージや尖ってる印象も好印象。ビッグシルエットが流行ってるからって、デカすぎるジャケット作ったり、袋に入ったヘインズのTシャツみたいなデザインは秀逸。
日本の誇り
常に日本のモードに君臨しながらもビジネスの立ち回りもうまい言わずと知れたブランド、コム・デ・ギャルソン。自分はチャイナジャケットを買いました。川久保玲の考え方もとっても好きなブランド。コラボや様々なブランドをやってるとこも凄い
NIGOいなくとも
日本のストリートブランドの雄、エイプはNIGOが抜けてからはあんまりと言ってる方もいると思うが、自分としては、NIGOがいる頃は、様々なアイデアでエイプを変えてきて、良くも悪くも変化していった。その中でこれぞエイプというらしさが失われていく印象もあったので、今のエイプはこれぞエイプを貫いてる感じがして好き
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





自分の青春
自分の青春であり、ルーツ。ナンバーナインの元ネタの音楽が好きになるくらい影響を受けた。ソロイストミヤシタタカヒロも大好き。最近はネットで過去のアーカイブを探すのが趣味。近年海外のラッパーが着てるのを観ると感慨深い。