みんなの投票で「ももいろクローバーZ(ももクロ)の人気曲ランキング」を決定!「週末ヒロイン ももいろクローバーZ(ももクロ)」は2008年に結成された人気アイドルグループで、熱いライブパフォーマンスや、メンバー1人1人の個性などから、多くのファンを獲得しています。ももクロに注目が集まるきっかけになった曲『行くぜっ!怪盗少女』(2010年)や、布袋寅泰がギター演奏を担当したロックテイストの『サラバ、愛しき悲しみたちよ』(2012年)などの曲がランクイン?あなたが好きな、ももクロの楽曲に投票してください。
最終更新日: 2020/12/26
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングは「ももいろクローバー名義の楽曲」および「ももいろクローバーZ名義の楽曲」に投票できます。シングル曲はもちろん、カップリングやアルバムの収録曲、コラボ曲などを含む全曲に投票可能です。あなたの好きなももクロの曲に投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
全タイトルがわかる。
50曲以上タイトルがわかる
25曲以上タイトルがわかる
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位行くぜっ!怪盗少女 / ももいろクローバー
2位走れ! / ももいろクローバーZ
3位サラバ、愛しき悲しみたちよ / ももいろクローバーZ
4位ココ☆ナツ / ももいろクローバーZ
5位泣いてもいいんだよ / ももいろクローバーZ
1位行くぜっ!怪盗少女 / ももいろクローバー
2位走れ! / ももいろクローバーZ
3位サラバ、愛しき悲しみたちよ / ももいろクローバーZ
4位ココ☆ナツ / ももいろクローバーZ
5位泣いてもいいんだよ / ももいろクローバーZ
条件による絞り込み:なし
まっすぐな気持ちで走りたくなる!
ももクロにハマった最初の曲です。まだ彼女たちが大きな表舞台になる前のライブを見て一生懸命踊り歌う姿に感動しました。とにかく元気になる前向きになれる歌詞と曲です。笑顔が止まらない、踊る心止まらないの、歌詞は彼女らの真骨頂であり"ももクロ"そのものだと思います!
ライブ定番!笑顔も涙も止まらない名曲です!
ももクロと言えばアイドルらしからぬ個性的な楽曲が多いイメージだと思います。「行くぜっ!怪盗少女」のカップリングで、ももクロにハマったことがない人は知らない場合も多いと思いますが、歌詞も音楽も正統派でライブのアンコールで流れたら最高に盛り上がります。無印、Z、ZZの3つのバージョンがあり全て違う良さが楽しめます。聴いたことがない方には是非聴いてみてもらいたい一曲です!
王道のアイドルらしい曲
電車で見かける人が気になって、でも話かける事は勇気が出ずに横目で見るしか出来ない。
そんな甘酸っぱい思春期にありがちなシチュエーションを歌った名曲ですね。
「笑顔が止まらない」の歌詞の部分でメンバーが満面の笑みなのが素敵ですね。
心にしみる歌詞がいい
ももクロメジャーデビュー曲のカップリングとして発表されたのが「走れ!」。ももクロを調べるようになってから、この曲聞いたころあると思ったら映画「モテキ」の挿入歌でした。歌詞はとっても甘酸っぱく心にしみるので2位にしました。
自分がももクロにはまった曲
「サラバ、愛しき悲しみたちよ」は2012年に日本テレビで放送されたドラマ「悪夢ちゃん」のエンディング曲でした。自分はこの曲を聴いたときに惹かれて、ももクロってどんなグループなんだろうと調べていくうちにももクロにはまったので、この曲は自分にとって原点だから1位に選曲しました。
ポップな曲で良い
曲名からも分かるようにとてもポップな歌詞と曲調である。サビのダンスはやりたくなるものであり、カラオケで入れたらサビのところは踊るだろう。いつも聞いているとすごく明るい気持ちになるので、4位に選ばせてもらいました。
夏バンザイ!みんなでおどっちゃおう!
出だしから踊りたくなります。歌詞がよくわからないですが、そんなのお構いなし。ドライブ中に聞くとテンション上がる曲ですね。テンション上がりすぎでスピード違反にならないよう注意が必要ですが。みんながはじける笑顔になれる曲だと思います。
励ましてくれる曲です
この曲は映画の主題歌で中島みゆきさんが手掛けた曲です。サビの歌詞は苦しんでいる人へ向けて泣いてもいいんだよという強いメッセージがあって元気が出る曲です。テンポも早くて非常に耳に残り何度も聞いてしまう曲です。
力強く優しい応援歌
中島みゆきさん提供の曲をももクロさんが歌うということで、しっかりとライブでも盛り上がるアイドルソングとして成立しつつも、歌詞は聴けば聴くほど深く、静かな力強さを感じ、曲の中で何度も繰り返される「泣いてもいいんだよ」という歌詞が寄り添ってくれるような安心感があり大好きです。
編曲が良い
タイトルからわかるように“宇宙”をテーマにして作られている。曲のテンポもいいし、曲調もいいので自分の中ではももクロの中で一番編曲がいいと思っている。いろいろな曲があり悩んだが、なんだかんだいいと思い5位に選びました。
誰かに届けたい気持ち
この曲の印象的なライブがあります。有安杏果が不調でをうまく歌えなかった時、観客から頑張れ!の声が入る映像です。その声を聞きメンバーもももかをサポートしながら歌い切ります。歌も好きですがそのライブのエピソードが印象的で大好きになりました。仲間っていいなぁとコノウタで感じます。
世間の人がももクロの曲の中で一番知っている
世間一般で一番知っている曲といえば「行くぜっ!怪盗少女」。メンバーの百田夏菜子のエビ反りジャンプが有名でこれがきっかけで、当時マスメディアにも取り上げらました。個人的な考えを除けば堂々の1位でも間違えのない曲だと思います。
これぞももクロ
この歌が最初に流行ったので最初に好きになったのもありますが、でもやっぱりこの歌がライブでもめちゃめちゃ盛り上がるし、聞いていて気分もめちゃめちゃ上がる歌です。かっこいいし、可愛いしダンスも素晴らしいです。
ももクロらしい曲
ももクロらしさ全開の曲です。ももクロの代表曲といえる1曲だと思います。可愛いし、面白さもあるし、とにかく明るくて、気分を上げてくれる曲です。ノリが良いので、ライブでも相当盛り上がる曲だと思います。
ももクロといったらこれ!
メンバーの個性が溢れている!
みんな可愛い!
歌もダンスも真似したくなるし、カラオケで歌っても盛り上がること間違いなし!
特に間奏のコールをみんなでするととにかく楽しい。
ももクロの魅力がぎゅっと詰まった曲!
ももクロといえばコレでしょう
ももクロを超人気アイドルユニットに押し上げた曲といっても過言ではないのが、この曲ですね。ノリとテンポが良く、初めて聞いてもリズムに乗ってしまうフレーズ。ももクロのワチャワチャした雰囲気をそのまま曲にしたという感じですね。私的にはこれが一番です。
ももいろクローバーZと言えばやっぱりこの曲!!
ももいろクローバーZと聞いて、1番に思い浮かべるのはこの曲だと思います。 YouTubeの総再生回数なんと101万回!!! さすが 人気ヒット曲ですね。激しいダンスが 魅力的なこの曲を聴くと、明るい気持ちになれます。
ももクロの定番曲
職場の同僚と初めてももクロが出るフェスに行って、生でみた思い出の曲。テンポもよく、とても盛り上がる曲で個人的には間奏のメロディラインがすごく気に入っています。ライブで観たときのコールも楽しくて、よく聴いています。
テンポが良くてこれぞももクロ
ももクロを代表する曲。メンバーの名前を呼ぶ歌詞があるのですが、メンバーが減っていくごとに少しずつ変えていってそこに歴史を感じることができます。百田夏菜子のエビぞりジャンプが振り付けの一番の見どころです。