ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位金森さやか

引用元: Amazon
登場作品 | 映像研には手を出すな! |
---|---|
声優 | 田村睦心 |
誕生日 | 10月9日 |
2位小林さん

引用元: Amazon
登場作品 | 小林さんちのメイドラゴン |
---|---|
声優 | 田村睦心 |
誕生日 | 4月23日 |
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェア引用元: Amazon
登場作品 | 映像研には手を出すな! |
---|---|
声優 | 田村睦心 |
誕生日 | 10月9日 |
引用元: Amazon
登場作品 | 小林さんちのメイドラゴン |
---|---|
声優 | 田村睦心 |
誕生日 | 4月23日 |
守銭奴じゃない
芝浜高校に通う女子高生で、映像研究部のメンバー。みどりと中学時代からの付き合いで、映像研ではプロデューサー的な立ち位置にいます。みどりやツバメとは異なり、映像研を設立した動機は「お金」。また、リアリストでサバサバした性格をもち、物事に対して思ったことははっきりと言うタイプです。守銭奴と比喩されることが多いですが、それは小さいころの経験から生まれた価値観であり、実際は頼れる頭脳の持ち主で仲間思いの女の子です。金稼ぎのためと言いつつ誰よりも映像制作にこだわりをもっているところや、田村睦心さんの独特な声も好きな部分です。
金森氏の好きなエピソードは色々とありますが、なかでも好きなのが幼少期を描いた9話。小学生の頃に年金だけでは暮らせないことを悟って、親戚の雑貨店を手伝って収入を得ていました。ある雪の日に、臨時休業する店が多い中、チビ森氏は叔母に「買い物をしなきゃいけない人はいるから、今お店開けたらここだけ儲かる」と提案。温かい飲み物を求める人を想定して真っ先に自販機を雪かきしたほか、店を客でいっぱいにして商品を売りさばきました。ところが自分で稼ぐ楽しさを知ったのも束の間、雑貨は閉店。幼いながらも金森氏は経営することの難しさを知り、それが今の経営魂やマネジメント力を作りました。
金儲けって一見すると聞こえが悪いですが、金森氏が責任とプライドをもって取り組んでいるのを見て、見方が変わりました。社会人になったときの姿が楽しみです。