みんなの投票で「ナレーター人気ランキング」を決定!番組を彩る重要な役割を担う、ナレーター。原稿を噛まずに読むことはもちろん、視聴者の期待を煽る語り口など高度な技術を必要とする職業です。人気バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』でお馴染みの声優「立木文彦」や、NHKドキュメンタリー番組『プロジェクトX』のナレーターを務めた俳優「田口トモロヲ」、朝の情報番組『スッキリ』で天の声を務める“やまちゃん”こと「山里亮太」など、人気ナレーターが大集合!あなたが好きなナレーターを教えてください!
最終更新日: 2021/01/26
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、歴代のナレーターが投票対象です。番組のナレーションを務めたことのあるタレントにも投票OK!あなたが好きなナレーターに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位立木文彦
2位若本規夫
3位森本レオ
4位沢城みゆき
5位石丸謙二郎
1位立木文彦
2位若本規夫
3位森本レオ
4位沢城みゆき
5位石丸謙二郎
条件による絞り込み:なし
立木 文彦(たちき ふみひこ、本名同じ、1961年4月29日 - )は、日本の男性声優、ナレーターである。既婚。2017年現在は大沢事務所に所属している。なお、愛称としては「ぶんちゃん」や「ふーみん」などがある。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 | 10月18日 / てんびん座 |
---|---|
身長 / 体重 | 167cm / 57kg |
プロフィール | 声優として数多くのTVアニメ、外画吹き替え、ナレーションなどで活躍。主な出演作品は、フジテレビ『サザエさん』あなご役、『ドラゴンボールZ』セル役、『美味しんぼ』岡星精一役、日本テレビ『名探偵コナン』大滝警部役、テレビ東京『ケロロ軍曹』シュララ役、外画吹き替え『ザ・ビーチ』『プリズン・ブレイク』セオドア・“ティーバッグ”・バッグウェル役、フジテレビ『人志松本のすべらない話』、日本テレビ『嵐にしやがれ』他多数。 |
代表作品 | アニメ『サザエさん』あなご役
アニメ『ドラゴンボールZ』セル役 アニメ『戦国BASARA』織田信長役 |
面白い声色
声だけで笑も通じるので、とても好きなナレーターさんです!声質的にはシリアスな感じなのかもしれませんが、バラエティーでナレーターで笑わせるテクをもっているので、しっかりと伝えたいことが伝わってきて、映像を盛り上げてくれます!
特徴的
松本人志のすべらない話などのナレーションをされている方です。その声は一度聞いたら忘れられない!どの番組でも同じような調子でナレーションされるので、その印象は人一倍!聞けばすぐその方がやっていると気づいてしまいます。
クセが強い
クセが強いながらも、その声に聞き入ってしまうナレーターなのが若本規夫さんですね。以前某国民的格闘アニメのボス役の声優をしたことがあり、その時の口調が独特でした。それ以来私は若本規夫さんの大ファンに。例えばテレビ番組が面白くなくとも、ナレーターが若本規夫さんだったらそのまま見続けてしまう程大好きです。
ベテランで実績があり聞き取りやすい
声優や俳優など幅広く経験していることもあり、人志松本のすべらない話では独特のイントネーションで楽しませてくれます。松本人志さんの話し方もそうですが、ナレーションも聞き取りやすく場面の移り変わりを理解しやすいです。
引用元: タレントデータバンク
大学卒業後、NHK『高校生時代』で俳優デビュー。ラジオ深夜放送の先駆け『ミッドナイト東海』のDJとして若者の支持を得る。穏やかで優しい声質で、ナレーターとしても人気が高い。芸名の「レオ」は「俺(オレ)」を逆さにしたことが由来。主な出演...
落ち着く
森本レオのナレーションはとにかく穏やかで説得力があります。とても気分の良い声ですごく心が晴れやかになります。とにかく聞いていて嫌な気持ちが全くなく心が晴れやかになりますね。もう一度聴きたくなるナレーションであるのは間違いません!
癒し
森本レオさんのユニークな、ゆったりした話し方、とても落ち着いた声が好きです。個人的に森本レオさんのナレーションは、日本で最も癒しの効果を持っているとても貴重なナレーターだと思っています。人の良さそうな容姿も好きです。
声質最高
声質がとにかく最高。癒しをもらうことができ、緊迫したナレーターなどをされるときもありますが、あの癒しの声が加わって、ちょっと他の人では表現することができない表現ができてると思う。あの声でバラティの担当をされると笑ってしまうという声の魔術師です。
Miyukichi(Miyuki_Sawashiro).jpg by paranda☆UP DATE from USA / CC BY
沢城 みゆき(さわしろ みゆき、1985年6月2日 - )は、日本の女性声優、ナレーター、女優。長野県生まれ、東京都育ち。青二プロダクション所属。身長156cm。血液型はO型。声優の沢城千春は実弟。
インパクトがある声が最高です
場面によって声のトーンをうまく使い分け、声優として実績があることを感じさせてくれます。また、インパクトがある声で聞き取りやすいし、場の雰囲気をきちんと作って番組を見ることを楽しませてくれます。
自然な声がイイ
他と比べて当たり障りはない声なんですけど、実はそこが凄いんですね。本当に自然な声なんです。ナレーションを聴いていてもスーッっと普通に耳へはいってきますし、違和感もない。声のトーンや声質もイイ感じでナレーターにピッタリ。
引用元: タレントデータバンク
つかこうへい事務所を経てフリーの役者に。以後、独特の存在感と演技力で数々のドラマや映画、舞台に出演。テレビ朝日『世界の車窓から』のナレーションを務めていることでも有名。また、その鍛えた身体を生かして、TBS『SASUKE』に出演するな...
石丸謙二郎さんを通して車窓を見る
「世界の車窓から」のナレーションと言えば石丸謙二郎さんです。石丸さんの声を通して語られる世界の風景にうっとりしていました。ちょっとした異文化に触れられるのも嬉しかったです。初めは俳優の石丸さんと同一人物とは思わないほどすてきなナレーションでした!
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1974年7月9日 / かに座 / 寅年 |
---|---|
出身地 | 埼玉県 |
身長 | 170cm |
プロフィール | 1987年、ジャニーズ事務所入所。翌年結成されたSMAPのメンバーに選出され1991年CDデビュー。1997年、主演ドラマ『いいひと。』でドラマアカデミー賞主演男優賞受賞。2001年、自身の冠番組「チョナン・カン」が放送開始し韓国へ進出する。2016年末のSMAP解散後はジャニーズ事務所を退所。現在は稲垣吾郎、香取慎吾とともに「新しい地図」の一員として活動している。愛称はつよぽん。 |
代表作品 | 映画『黄泉がえり』(2003)
映画『日本沈没』(2006) フジテレビ『僕の生きる道』(2003) フジテレビ『任侠ヘルパー』(2009) |
公式SNS | Twitter
|
落ち着いてる
とても落ち着いて喋られています。聞きやすく、感情も入れられているのでドキドキしたり驚いたりとこちらも聞いていて楽しいです。なんといっても落ち着いて冷静に聞いていられるので安心感があります。
ぴったり!
草薙さんは元SMAPのメンバーでありながら、「ブラタモリ」という番組のナレーションをやっていらっしゃいます。ブラタモリはその名の通り、タモリさんが街を歩いてぶらぶらする番組なのですが、タモリさんのあの自由なゆったりとした雰囲気に、草薙さんの癒し的声がベストマッチ!
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1986年04月14日 / おひつじ座 / 寅年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 174cm |
プロフィール | 1986年4月14日生まれ、東京都出身の女優・モデル2010年にはエランドール新人賞、2015年には第52回ギャラクシー賞において個人賞を受賞。主な出演作は、雑誌『Precious』専属モデル、雑誌『SPUR「~杏と山口晃の談話室A~」』連載、NHK『連続テレビ小説「ごちそうさん」』(ヒロイン)などその他多数。 |
代表作品 | 雑誌『Precious』専属モデル
雑誌『SPUR「~杏と山口晃の談話室A~」』連載 NHK『連続テレビ小説「ごちそうさん」』(ヒロイン)(2013~2014) |
声が好き
世界遺産とかのナレーションの時に心地良い声と聴きやすい落ち着いた雰囲気の話し方なので内容が入ってきやすい。
聞いていると番組に引き込まれ見ている時間も、あっという間に過ぎていく感じです。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1947年11月04日 / さそり座 / 亥年 |
---|---|
出身地 | 福島県 |
身長 | 167cm |
プロフィール | 福島県出身。明治大中退。1979年、劇団青年座入団。同年、『情痴』で初舞台を踏む。翌年、『写楽考』で初主演。映画『釣りバカ日誌』シリーズや、日本テレビ『池中玄太80キロ』などで幅広い層から人気を博す。1981年には『もしもピアノが弾けたなら』で歌手デビューも果たし、大ヒットを記録。1988年、『敦煌』で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞受賞。2003年12月、劇団青年座退団。愛嬌のあるキャラクターと個性的な容姿で、幅広い層から愛される俳優として映画・テレビ・舞台で活躍している。 |
デビュー作 | 舞台『情痴』 |
代表作品 | 映画『釣りバカ日誌』(1988)
映画『陽はまた昇る』(2002) 映画『ゲロッパ!』(2003) テレビ朝日『ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第2シリーズ』(2013) 映画『任侠学園』(2019) |
90歳を過ぎても現役!
ナレーターで好きな人は多いのですが、一番安心して聞ける方が、この久米明さんです。俳優さんとしても好きな方でしたが、最近は「鶴瓶の家族に乾杯」のナレーションがお気に入りでした。しかも、90歳を過ぎても現役!温もりのある優しい声でいつも癒されていました。今年の4月に亡くなられたと聞いた時はとてもショックでしたが、今は録画した番組を何度も繰り返し見て、久米さんのナレーションに浸っています。
引用元: タレントデータバンク
1957年生まれ、東京都出身。俳優・映画監督・ナレーターとして活躍。主な出演作は、NHK『プロジェクトX』(ナレーション)、NHK BSプレミアム『植物男子ベランダー』、映画『鉄男』『うなぎ』など多数出演。
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1月28日 / みずがめ座 / - |
---|---|
出身地 | 千葉県 |
代表作品 | アニメ『ONE PIECE』トラファルガー・ロー役
アニメ『進撃の巨人』リヴァイ役 アニメ『黒子のバスケ』赤司征十郎役 |
大人気アニメの声優
いま大人気鬼滅の刃の善逸役で知られる下野紘さんです。カウントダウンライブライブ!でナレーションをされています。生放送でのナレーションなので、ただ読んでいるだけではなく、スタジオのアナウンサーさんとの掛け合いが性格の良さが滲み出ていて大好きです!
引用元: タレントデータバンク
北海道出身。ナレーター・声優として、TVやCMで活躍。近年はドラマ出演もしている。主な出演作品に、TV『ちびまる子ちゃん』『ふしぎだいすき』『土曜スペシャル』『サイボーグ009』『木曜ドラマ・動物のお医者さん』、CM『午後の紅茶』『ア...
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 | 03月29日 / おひつじ座 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
プロフィール | 1995年、俳協ボイスアクターズスタジオ第8期生として入所。声はバリトン。声優・ナレーター・ラジオパーソナリティーなどと幅広く活躍。主な出演作品として、日本テレビ『99プラス』『力あわせてゴーゴゴー!』、テレビ朝日『シネマエクスプレス』『人気者でいこう!』、テレビ東京『シネマ通信』など多数。 |
代表作品 | ナレーション『新どっちの料理ショー』
ナレーション『ハロー!モーニング。』 アニメ『テニスの王子様』跡部景吾役 |
公式SNS | Twitter
|
落ち着く
ミミクリーズのナレーションをされている方なのですが、子供番組とは思えぬほど色気のあるいい声でナレーションされます。また、ナレーションをしながらも何か物に声を当てることもあり、ユーモアのある演技がナレーションとのギャップで際立ちます!このナレーションを聞くためだけにテレビをつけることもしばしば…。ってくらい好きです!
声のテンション
毎週日曜日ほぼ欠かさず見ている鉄腕ダッシュのナレーターさんで、この声に馴染みすぎて他番組で声を聞くとついつい鉄腕ダッシュこんな時間にもやってたっけ?と思ってしまうくらい耳に残ってます。
聞き取りやすい発音や、声のテンションが聞いていて飽きませんね。
ほのぼの
TARAKOさんがナレーションしている番組を見かけると、なぜだかほのぼのとした気持ちになるので好きです。声や話し方、イントネーションがユニークでとてもアイコニックで印象に残りやすいナレーターだと思います。
納谷 悟朗(なや ごろう、1929年11月17日- 2013年3月5日)は、日本の俳優、声優、ナレーター、舞台演出家。テアトル・エコーに所属していた。北海道函館市出身[4]。立命館大学法学部中退。弟は俳優・声優の納谷六朗、妻は女優・声...
仮面ライダーでナレーターという存在を知りました!
納谷さんは、仮面ライダーの悪の組織ショッカーの首領の声のイメージが強いですね!
がしかし、実は仮面ライダーアマゾンではナレーターをされていました!アマゾンのつらさ、苦しみを表現された名ナレーションでした。
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1971年3月29日 / おひつじ座 / 亥年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 178cm |
プロフィール | 1992年、ドラマ「はぐれ刑事純情派5」で俳優デビュー。翌年、ドラマ「あすなろ白書」で同性愛者役を演じ注目を集める。1999年公開「ニンゲン合格」で映画初主演。その後も映画「帰郷」「さよならみどりちゃん」「CUT」などで数々の賞を受賞するなど目覚ましい活躍をみせている。また2017年にはファッションブランド「ジョルジオ・アルマーニ」の最高峰ライン「メイド・トゥ・メジャー」の広告モデルにデザイナー直々の指名で日本人として初めて起用された。 |
代表作品 | フジテレビ『ストロベリーナイト』(2010)
TBS『MOZU Season1〜百舌の叫ぶ夜〜』(2014) 映画『クリーピー 偽りの隣人』(2016) 映画『空母いぶき』(2019) |
風景に合わせて演技するナレーター・西島秀俊
TBSで5年間もの間放送されていたミニ番組「風の言葉」でずっとナレーションを務めていた西島さん。西島さんの声を聴いていると画面を通して自然やそこで暮らす人々の空気感が伝わってきました。短い時間の中でも西島さんの演技力が伝わってきて、日曜劇場が終わるのが本当に楽しみでした!現在はNHKのドキュメンタリー番組の数々のナレーションも務められ、俳優とはまた別の一面を見ることができて嬉しいです!
関連するおすすめのランキング
絶妙なツッコミ
バラエティのナレーションをしながらの、適度に入るナイスツッコミは、さすがとしか言いようがありません。
その絶妙な言葉に笑い転げてしまうときもあるくらい。笑
安定感のある話し方で、抑揚が激しいわけではないのに、なぜか感情がすごく豊かに感じます!
この人じゃなきゃダメ
わたしがこの方を1位に選んだ理由は、世界の果てまでイッテQは、この人がナレーターを務めないと、面白くないし、この人じゃなきゃダメだな、この人以外いないなと思ったからですかね!
本当にこの番組にとって、ぴったりの人だと思いますよ!
某アニメの影響が大きすぎる
立木文彦さんはアニメの声優として活躍されている方なので、スっと入ってくるんですよね。初めて意識するようになったのは、某ロボットアニメで主人公の父親役を演じた時。次は某ギャンブル漫画のナレーターですね。
王道
この方の声を聴かない日はないというくらい、様々なバラエティー番組のナレーションをされています。まさに、王道。この方のナレーションがあるからこそ、面白くなったり、ときにはシリアスになったりして成り立つ番組がたくさんあります!
タイトルコールが聞きやすいです
かつては声優をしていたこともあり、世界の果てまでイッテQでは独特なタイトルコールで耳に焼き付いています。また、ユーモラスな雰囲気でバラエティー番組の進行を楽しめ、遊び心があり世界観を存分に楽しめます。
声と声量がいいです!
イッテQ!でのあの鋭いツッコミが面白すぎます。立木さんが番組を面白くしているのも一理あるなと毎回見る度に思うぐらい好きナレーターです。
低い声が印象に残る
バラエティに限らずさまざまな番組でナレーターをしているのですが、特徴として、かなり低めの声が頭に残るので、そこが好きです!