ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位スーパーマリオブラザーズ
![スーパーマリオブラザーズ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51wTQHrqBQL.CR132,69,368,368.jpg)
引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | FC、3DSほか |
発売日 | 1985年9月13日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000007239 |
2位スーパーマリオカート
![スーパーマリオカート](https://m.media-amazon.com/images/I/51tAfoLN6+L._SL500_._SS500_.jpg)
引用元: Amazon
ジャンル | レースゲーム |
---|---|
対応機種 | SFC |
発売日 | 1992年8月27日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/mk/index.html |
4位星のカービィ64
![星のカービィ64](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61hGS9tZQwL.CR42,0,410,410.jpg)
引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | N64 |
発売日 | 2000年3月24日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nk4j/index.html |
5位あつまれ どうぶつの森
![あつまれ どうぶつの森](https://m.media-amazon.com/images/I/51JWLmoGY3L._SS500_.jpg)
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | Switch |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2020年3月28日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | nintendo.co.jp/switch/acbaa/index.html |
巣籠もりにぴったり
はじめはやることが多いので、慣れるまでは少しハードルがありますが、友達とつながれば毎日楽しめるほっこりゲームです。
ゲーム内イベントもいろいろあるので、ほどよくやりこむにはちょうどいいですが、気を付けないとのめり込んでしまいそうな中毒性もありそうなので、あくまでほどほどが良さそうです。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング
![進撃の巨人(アニメ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-EN6HKa7L._SS500_.jpg)
![サンクチュアリ -聖域-](https://img.youtube.com/vi/yirqWhlHnAg/maxresdefault.jpg)
![VIVANT](https://img.youtube.com/vi/jKCztvkX8YI/maxresdefault.jpg)
![吉沢亮](https://img.ranking.net/uploads/item/image/46/25/23/default_2000066611.jpg?v=1738625593)
あわせて読みたいランキング
![ドラゴンクエストV 天空の花嫁](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51aBhyotEOL.CR115,68,341,341.jpg)
![とびだせ どうぶつの森](https://m.media-amazon.com/images/I/61vHBHNhgsL._SS500_.jpg)
![マリオカートDS](https://m.media-amazon.com/images/I/51WFKX9NM8L._SS500_.jpg)
![Ib](https://img.youtube.com/vi/FIW6B0qpCfQ/maxresdefault.jpg)
![ドラゴンクエストV 天空の花嫁](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51aBhyotEOL.CR115,68,341,341.jpg)
横スクロールの伝説級レトロゲー
時代が変わっても色褪せない、やり込み要素満載の伝説級レトロゲームです。
任天堂ゲームのDNAは全てここから、と言っても過言ではないと思います。
土管ワープあり、1up増殖あり、さまざまなやり方で楽しめるゲーム。
シリーズモノなので、いろんなゲーム機でいろんなストーリーを楽しめるのも魅力です。グラフィックの進化を楽しむもよし、エフェクトやコースバリエーションを楽しむもよし、ゲームをクリアする以外にもいろいろな楽しみ方があります。