1分でわかる「ポマード・ヘアグリース」
ツヤ感を出しながらヘアスタイルをキープ
ポマードとは、ヘアスタイリング用のねり油のこと。粘り気が強く、しっかり髪を固めながら表面にツヤ感を出せるのが特徴です。ジェルやワックスが登場する前は、男性の整髪料として主流で、リーゼントやオールバックなどの髪型をセットするときに使われていました。“ギトギトしてる”や“古臭い”いうイメージがもつ人もいますが、最近ではそのようなマイナス面を改良した、「ヘアグリース」と呼ばれる水溶性ポマードも登場しています。
水性・油性ポマード(ヘアグリース)のメリット・デメリット
先述したように、ポマード(ヘアグリース)は大きくわけて水性と油性の2種類あります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分にとって使いやすいほうを選ぶのが大切です。
セット力抜群な油性ポマード
ポマードの元祖はヒマシ油と木蝋を加工せずにそのまま使用した油性ポマード。植物の匂いを消すために添加された香料の強い香りが特徴的です。油性ポマードの最大の魅力は、高いキープ力。湿気に強く、雨や汗によるヘアスタイルの崩れを防ぎます。ただ、水に強いぶんシャンプーで洗い流しづらいというデメリットもあります。「トラディショナルポマード」(ボナファイドポマード)や「ルーゾー グリースポマード」(Reuzel)などは油性ポマードの有名な商品です。
使いやすさなら水性ポマード
油性ポマードの後発である、水性ポマード(ヘアグリース)。油性とは違い普段のシャンプーで洗い流しやすいのが特徴です。油性のものに負けないほど高いキープ力を発揮する商品もありますが、ものによっては前髪部分が垂れてきたり、潰れてしまうことがあるので、注意が必要です。水性ポマードでは、「BROSH POMADE」 (ブロッシュ)や「柳屋 ポマード」(柳屋)などの商品が販売されています。
ツヤ感がいい
髪が長い人にも立体感とツヤ感をしっかり出せる優れもの。パッケージのデザインがかわいくてピンク色なので女性が使いやすい商品だと思います。少し手に取るだけで髪の流れや髪の立体感がでるのでなりたい髪型+ウェット感がだせます。
メイさん
1位(100点)の評価
女性が手に取りやすい
弟がポマードヘアグリースを使っていたので、男性が使うものだというイメージがあり、手に取りにくく感じていました。しかし、阪本高生堂のクールグリースLはピンクのパッケージで女性向けな印象です。手に取りやすいし、使い心地が軽くて使いやすいです。
やーちゃんさん
1位(100点)の評価