みんなの投票で「洗い流さないトリートメントの人気ランキング」を決定!髪のパサつきや広がりが気になるときに重宝する洗い流さないトリートメント。オイル、クリーム、ミルクと複数のタイプがあります。海藻エキスが配合された「プレミオールヘアエッセンス」(ラサーナ)、しっとりとした仕上がりになる「エルジューダ エマルジョン+」(ミルボン)、「ヒトヨニ リラシングクリームケア」(デミ)など、プチプラで市販のものから美容院で使用されているものまで数多くあります。あなたがおすすめする洗い流さないトリートメントを教えてください!
最終更新日: 2020/12/08
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングではメーカー・種類に関係なく、市販されている全ての「洗い流さないトリートメント」に投票可能です。 オイル、ミスト、ジェル、ミルク&クリームタイプすべてが投票対象です。あなたがおすすめする洗い流さないトリートメントを教えて下さい!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
いろんな髪質の人に対応できる万能タイプ!
保湿力で優れているのがエルジューダ。香りも良く、髪に艶と潤いを与えてくれます。
保湿+紫外線カットもできるサントリートメントタイプもあり、用途によって使い分け可能なアウトバストリートメントで、ファンの多い商品です◎
香りで癒される効果抜群のトリートメント
少量でも髪の毛に塗るとサラッとしているのにしっとりとしたパサツキのない髪になり伸びが良いので小さめのサイズですがかなり長持ちします。とても香りが良く髪の毛がとてもいい香りになるのにしつこくない爽やかな香りで使っていると癒されるトリートメントです。
ハイダメージヘアに最適
髪のダメージが気になる方におすすめ!しっとりサラサラとした手触りになり、ダメージケアもできる優秀な一品。
ミルクタイプなので髪馴染みもよく、仕上がりが重たくならないところも魅力的です。
夜につくった髪のまとまりを形状記憶!朝まで維持できるトリートメント
「ジェミールフラン メルティバター」は、夜につけておけば翌朝までまとまりが続き、寝癖がつくのを防げます。
寝癖や髪の絡まりを直す時間を短く出来るので忙しい朝のバタバタが少なくなり、気持ちよく1日のスタートをきることができます。
その秘密は「モイストモリンガバター」という植物性の油脂。
常温ではペースト状で、ドライ時にはドライヤーの熱で溶けてオイル状になる変幻自在なもの。
こちらのメルティバターを髪の毛を乾かす前につけることで、ドライヤーの熱でバターが溶けてオイル状になり、指通りをなめらかにしながらまとまりよく乾かすことができます。
ドライヤーで乾かした後は、髪の温度が下がるとバターが冷えて固まり、まとまりが維持。
その結果、翌朝でも夜のまとまった髪が持続できるというわけです。
そして、香りがとってもいいのも特徴。
女性らしい甘めの香りで、髪につけるとリラックス効果もあります。
髪質や長さを選ばすオールマイティに使用できる、人気の洗い流さないトリートメントです!
こっくりとしたオイル系トリートメントながら、髪につけるとしっとりサラサラに!
見た目オイル系だし、べたつくのでは?と思って使い始めたけど、髪につけるとしっとりしながらサラサラになるから不思議です。
乾燥からもしっかり髪を守ってくれるし、何より変なにおいが一切ないのが嬉しいです。
小さいサイズのボトルは旅行にも最適だし、海藻成分で頭皮にも優しいので毎日使っています。
大人気のNドットのシリーズから出た、ミルクタイプのアウトバストリートメント!
ミルクタイプのトリートメントで、扱ったあとの手触り、香り、どれをとっても満足できるアウトバストリートメントです。
ミルクタイプはオイルタイプと違い、仕上がりにムラが出にくい所も◎
保湿もしっかりしてくれるので、乾燥してパサつきが出てる人にもしっとりとした潤いを与えてくれる商品です。
仕上がりが最高!
お風呂上がりの濡れた髪につけて、くしで梳いてから乾かすとさらさらなのにまとまりのある仕上がりになる。
どんなシャンプーを使ってもこれさえ使えばなんとかなるので、旅行などにも必ず持っていく。
香りも自然なローズ系の香りで、朝に使っても重たくならずフレッシュな気分で一日をスタートできる。
癖っ毛で広がりやすい私の髪を一番鎮めてくれるのはこのトリートメント…!
私の髪はとても強い癖っ毛で、しかもすぐ広がったりパサついたりしてしまいます。そんな私の髪でもこのトリートメントはしっかりと鎮めてくれます! 香りもとても良
し、髪にもよく馴染んでくれます。一番好きな使い方はドライヤーで乾かす前の濡れた髪にこのトリートメントを使用する方法です。そうしてから乾かすと、塗らない時よりも髪がふわふわしっとり、まとまってくれます。
サラサラ髪になるトリートメント
サロン専売品ですがネットで購入することができます。濡れた髪の毛にも乾いた髪の毛にも使えますがアクアモイスチュアを毛先に塗ってからドライヤ―をかけると髪がサラサラになり全く傷まないですみます。アクアモイスチュアを朝、髪の毛に少量塗っておけば一日中髪の毛が乾燥することがない優秀な洗い流さないトリートメントです。
抜群の保湿力でしっとり仕上がる
「ナプラ N.ポリッシュオイル」は、天然由来成分のみでできた、髪やお肌に優しいオイル。
伸びが良いので、少量で髪全体に行き渡ります。
オイルの中でも特に保湿力が高く、しっとり仕上げることができます。
髪のボリュームを抑えたいときやツヤ髪に仕上げたい方におすすめ。
【おすすめのタイプ】
毛量が多く、剛毛の方。オイルだけでも仕上げられるほどしっとりします。
【おすすめできないタイプ】
細毛、軟毛の方。ペタッとなりやすいので、つけるとしても毛先だけにするのがおすすめです。
自分史上最もさらさら!
最初はサンプルをもらって使い始めた。
まず香りがとても良くて、甘い香りが苦手な自分にぴったりなさわやかなグリーンフローラルの香り。
このオイルを使うととんでもなくさらさらに仕上がって、静電気で広がっていた髪の毛も一瞬で落ち着く。
このオイルの一番すごいところは、髪の毛以外にも使えるところ。
余ったオイルは手や首などにつけて香りを楽しんだり、乾燥を防いだりできる。
ダメージ毛やくせ毛をしっとりおさめ、ハンドクリームとしても使える人気バーム
同シリーズの「メルティバター」に「シアーバター」を加え、潤い感・保湿感・おさまり感をさらに強化させた、バームタイプです。
ドライヤーの熱で溶けるとオイル状になり、冷えると固まる、というバターの様な性質を持っているため、髪を形状記憶する効果があり、朝起きたときでも、髪のまとまりを維持。朝のスタイリングが楽チンになります。
優れた保湿力で、特にくせ毛やダメージヘアの方に最適。しっかりと保湿してくれます。
トリートメント以外にも、髪にまとまりとツヤ感を持たせてくれるので、ヘアスタイリング剤として使用できます。
さらに、植物性油分によりお肌にもやさしく、余った分を手に伸ばせばハンドクリームとしても活躍するという、一石三鳥の便利アイテム!
ただし、細毛や髪が傷んでない方は、使用量によっては重たく感じる場合があります。
髪にハリとコシを出せるのが魅力
「オージュア イミュライズ エクシードセラム」にはCMADKというケラチンタンパク質が配合されています。それが髪と結合し、カラーやパーマ、ドライヤーの熱による傷みを軽減する作用があります。
オージュアにはオイルだけでもたくさんの種類がありますが、このイミュライズが最も髪のダメージケアに特化していますね。
使い勝手は申し分なく、唯一の欠点は香り。
「ローズ・ド・メイ」という天然精油による香りが強く、好みは分かれると思います。
【おすすめのタイプ】
年齢を重ね髪の痛みが気になる方
カラーやパーマを繰り返している方
髪にハリコシを出したい方
【あまりおすすめできないタイプ】
強い香りが苦手な方
付けた瞬間からサラサラしっとり、まとまる髪に!
オイル系ですがサラサラしていて、どんなにボサボサになっている髪でも瞬間でしっとりになるのがすごいと思います。
まとまりも良くなるので、スタイリングする時めっちゃ楽になりました。
香りも強すぎないので、においに弱い私にはぴったりでした。
ヘアケアの必需・洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を集結させた「洗い流さないトリートメント人気ランキング」!ほかにも「ヘアトリートメント人気ランキング」や「ヘアスプレー人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
ヘアケアアイテムをもっとチェック!
ヘアセットに関するこちらも必見!
髪の毛の手触りが良くなる!
髪につけたあとのベタつきがなく、乾かしたあとはしっとりサラサラな仕上がりになります!
甘くていい香りがするのも特徴的。
髪質を問わずに使いやすいオイルトリートメントで、ツヤと指どおりのなめらかさを与えてくれるオイルです。
navile表参道 美容師